先月、あすなろブログに掲載しFPNにも投稿させて頂いた下記の記事ですが2008年1月に注目されたFPNニュースに選ばれました。
次世代DVDはブルーレイで決定?HD DVDのマーケティング上の失敗
次世代ディスクに関する注目度が高かったみたいですね。1位になっているとは思っていませんでした。
同じ記事でもあすなろブログと、FPNで記事への注目が違ったりします。
そこでFPNではてブの多かった記事を調べてみました。(あすなろブログで記事があるものは、あすなろブログのほうを紹介しています。はてブ数はFPNの記事のものです)
第10位
Steve Jobsも参加:今、注目のTwitterはmixiの進化系。
twitterというサービスは独特ですね。SNSと違い、類似サービスで有名になっているものがあまりないような。
第9位
次世代DVDはブルーレイで決定?HD DVDのマーケティング上の失敗
思ったよりも速く結論がでてびっくりしました。ビジネスのスピード感がますます速まっていますね。
第8位
クチコミマーケティングの3つの主な手法。
WOMマーケティングともてはやされましたが、少し落ち着いてきたのかも。
第7位
少ないリソースでの、シンプルなサービスの作り方:Getting Real日本語版第一版がリリースされました。
Getting Realという、サービスづくりのためのHack&バイブル本。アイディアもシンプルなんですが、英語も平易で本当に読みやすいです。日本語、英語両方読んでみるのもいいと思います。
第6位
どんな仕事でも、やる気をだすための十訓
ネタとして書いてみましたが、時々仕事のやる気を出すために読み返すのも、いいかもと思いました。
第5位
エクセルを使って無料で10分でウェブデータベースが作れるWagby
誰もが使っている身近なアプリで、ウェブサービスがつくれる。そんな動きがもっとあってもいいかも。
第4位
車が売れなくなったのは当たり前。
少し強い口調で書いてしまった記事です。最近ではタタやテスラ社など海外での今までとは全く違うアプローチでクルマを開発している会社が気になります。
第3位
自分らしく働くために本当に必要な9つのモノ
他のブログ記事を元ネタにして。30にして迷わずとはなかなかいかないですね。
第2位
任天堂の宮本茂氏による基調講演-もっと予算や時間がほしいと言うと、『それは残念だね』と返される。
あすなろブログで2つにわけて書いた記事をまとめてみました。こんな風にさらりと言えるカッコいい大人になりたいものです。
第1位
僕たちには1000のアイディアはいらない-スティーブ・ジョブス
1位はジョブスでした。
この記事では触れていませんが、Jobsの有名なスピーチ、Stay hungry, Stay foolishの精神を忘れずにいたいです。
No comments:
Post a Comment