Tuesday, March 31, 2009

boxee meetup NYCに行ってきました

ニューヨークでの勤務先のすぐ近くでboxee meetup NYCというイベントがあったので参加してきました。

boxee meetup NYC

boxeeについてはひとつ前の記事で紹介しています。

イベント開始時刻に会場に行ってみたのですが長蛇の列ができており、ちょっとびっくり。

imgp7881.jpg

imgp7877.jpg

 

会場に向かう途中の通路には液晶が壁一面につけられており、boxeeの画面が表示されていました。

 

imgp7897.jpg

imgp7918.jpg

イベントではboxeeでも閲覧、視聴できるサービスの紹介がありました。高品質のコンテンツがネットでも流通できることでクリエイターの可能性と市場が広がるよ!といった話。

boxee自体に関する新しいニュースはそれほどなかったのですが、boxeeのソフトウェアのダウンロードの割合がApple TVが2、Mac OS向けが8くらいとのこと。この数字からある程度ユーザー数の規模間は想定できると思います。

imgp7933.jpg

会場ではステージから参加者にむけてTシャツが投げ入れられていました。僕も運よく一枚ゲットしてきましたよ。

(写真後ほどアップします)

boxeeのロゴはちょっとエッジがとがった感じにしかったので、傾けたのだとか。ビデオカメラのようでもあり、カエルのようでもありますが、特に深い意味はないそうです。

Mac向けのメディアセンターアプリBoxee

 NYにてboxeeというソフトウェアのイベントがあったので、事前にチェックしてみました。boxeeとはインターネット上の動画、音楽、画像、ローカルのファイルを一元して閲覧できるようにするメディアセンターアプリ。閲覧情報は友人と共有することもできます。

boxee

boxee2.jpg 

Mac OS以外にもUbuntuやApple TV用のソフトもダウンロードできます。

機能的には Front Rowに近いのですが、Front RowがiTunes向けに配信されている特定の動画にしかアクセスできないのと比べ、boxeeからはYouTubeやCNNなどの動画にもアクセスできます。

boxee3.jpg

 

しかし先月動画配信サービスHuluの動画をboxeeのApple TV経由でテレビで視聴できるということから、FoxとNBCがHuluにboxee経由で視聴できようないにすることを要求。Huluがboxeeからは視聴できなくなるということがありました。

Boxee vs Hulu. vs Cable

また今月に入って今度はHuluがboxeeのようなソーシャル機能を追加するといった動きも出てきています。

One-Year-Old Hulu Adds Boxee-like Friends Feature

 

boxee4.jpg

boxeeではネット上のコンテンツをリモコンでチャンネルを切り替える感覚で次々と切り替えられるのが快適です。

ひとつ残念なのが日本語に対応していないためYouTubeの動画検索で日本語が使えないこと。

boxee5.jpg 

これが改善されれば、YouTubeの視聴は全てboxee経由にしてもいいかな、と思っています。

YouTube以降ひと段落した感があった動画関連サービスの動きが昨年くらいから再び活発になってきている感じです。どのサービスがキャズムを超えてユーザーを大きく獲得するのか。そうした競争が面白くなってきています。

Monday, March 30, 2009

日本未発売のWiiwareをチェックしています

米国に来たあと友人から「代金を払うのでWiiを買って北米でしか買えないWiiwareを購入してダウンロードして欲しい」というありがたいリクエストがあり、Wiiを購入してゲームをチェックしています。

米国で買ったWiiを使うとWiiwareをクレジットカードで支払う時に請求先住所を入力しようとすると米国以外は入力できません。Wiiの発売国ごとにハードウェアで地域コードを持たせているのでしょうか。この辺りは仕事柄少し気になるところ。

試しに日本発行のクレジットカードで滞在先住所を入力してポイントを購入してみました。一回目は購入できたものの、二回目からは認証で弾かれました。プリペイドカードでポイントを購入していますが、このプリペイドカードを扱っているところがゲームショップの中でもかなり少ないです。

さて米国で発売されていて日本で未発売のWiiwareが40数本ほどありますが、その中でも実際に遊んでみて特に独創的でゲーム性が高いと感じたのが、World of GooとL.I.Tの2本。

World of Goo
worldofgoo.jpg

LIT
LIT.jpg

World of Gooはネバネバの粘着力のあるキャラクターをうまく繋げてパズルをクリアーしていくレミングスタイプのゲーム。LITは光と闇という要素をうまくホラーとパズルというゲームに落とし込んだアクションパズル。

アクションパズルというとイマイチどんなゲームか分かりにくいですが、ゼルダの伝説のパズル要素的なものです。

日本未発売のものに関してはこの2本がずば抜けて面白いですね。逆にそれ以外はそれほど、といった感じです。

両方ともYouTubeやニコニコ動画などでトレーラーやプレイ動画がアップされています。





【送料無料】Wii (Wiiリモコンジャケット同梱版)

Friday, March 27, 2009

Kindle2が届きました:パッケージにすごく力が入っていました。

注文していた米アマゾンの電子ブックリーダーKindle2が届きました。あまり期待していなかったのですが、いやーこれすごいですよ。

 アメリカの商品らしからぬ、コンパクトで質の高い外装がタダモノではないことを予感させます。

imgp7841.jpg 

アルファベットなどの文字で作られた銀河系。パッケージの横には、スターウォーズの冒頭シーンのような文字列が。

imgp7842.jpg 

あけると中に真っ白なモノリス、Kindle2が鎮座しています。

imgp7847.jpg

 

薄くてかなりいい感じ。

 

imgp7853.jpg

 

あまり公開されている写真がないKindle2の裏面。初代iPhoneにちょっと似ています。

imgp7857.jpg

 

USBケーブル兼用電源ケーブルもコンパクト。これもAppleの製品っぽいですね。

imgp7859.jpg

画面も非常に見やすくてこれなら目が疲れないですね。紙質がよくないゴワゴワのアメリカのペーパーバックやハードカバーより読みやすい気がします。

imgp7867.jpg

こうした高品質な製品づくりやパッケージングの良さはかつては日本企業の専売特許だったと思うのですが、すっかり置いていかれている気がしますね。

トータルデザインが徹底されています。

僕らの島生活、五島列島編をgooボクナリに寄稿しました。

昨年訪れた五島列島での記事をgooボクナリで公開しました。

 imgp2911.jpg

【僕らの島生活】五島編(1)「列島」という響きに惹かれて 

【僕らの島生活】五島編(2)出迎えたのは島を「脱出」する行列 

【僕らの島生活】五島編(3)物足りなかった世界遺産候補の教会

高速道路料金が安くなって地方への行楽旅行も増えていっているのではないかと思いますが、船か飛行機での高コストの交通費が必要な離島はどういう状態なのだろうと少し気になっています。

この後、さらに面白いエプソードが控えていますのでご期待ください。

Wednesday, March 25, 2009

WBC優勝で日本の国旗風にライトアップされたエンパイアステートを撮ってきま した

今日、帰宅途中にエンパイアステートを見てみると赤白でライトアップされていました。
When I was heading to my apartment, the empire state building was illuminated by white and red.

普段のライトアップは白色、バレンタインの時は赤白、St.Patrick's Dayの時は緑と白だったので「今日は何かあったのかな?」と考えながら帰宅。
Usually It's illuminated by white only, was illuminated similar at St. Valentine's day, and by Green and White at St. Patrick's day. So I was wondering what was special for today. 

帰宅後、WBC日本優勝のためのライトアップだったことをしり、外に出て記念に撮影してきました。
After I returned to my aprtment, I found out it was illuminated this way because Japan won WBC, World Baseball Classics! So for celebrating it, I sneaked out my room to take couple shots.

imgp7962.jpg 

imgp7942.jpg 

 おめでとう!Congratulations! Japan!

★1万円お買上でWBCグッズおまけ【3/31発送】<野球用品>MIZUNO(ミズノ) 2009ワールド・ベース...

Monday, March 23, 2009

ニューヨーク ハドソン川の夕景

アメリカ自然史博物館へ寄った後、遅めのランチ兼早めの夕食を食べてハドソン川のほうへ向かいました。

途中で立ち寄ったフリーマーケットの会場。

imgp7685.jpg 

名前が分からない鳥も(カモ?)のんびりしています。そういえばニューヨークではカラスは見かけないですね。

imgp7730.jpg 

ハドソンリバー沿いのリバーサイドバークに着いた時はちょうど日の入りの時間でした。

imgp7745.jpg 

imgp7748.jpg 

imgp7765.jpg 

川の中程まで歩いていける歩行者用の埠頭がありました。

imgp7769.jpg 

日の入りの瞬間。マンハッタンの中央部にいるとビル街に囲まれていてなかなか日の入りの瞬間は目にできないので、久しぶりに見た気がします。

imgp7799.jpg

少しゆったりとしてきました。

アメリカ自然史博物館は恐竜の宝庫

アメリカ自然史博物館というセントラルパーク横にある巨大な博物館に行ってきました。事前にここを舞台にした映画Night at the museumを観賞しておきました。

ナイトミュージアム

 

imgp7666.jpg

メトロポリタン以上に巨大な建物。

imgp7556.jpg

ちょうどセントラルパークを挟んでメトロポリタンの反対に位置しています。

imgp7464.jpg

巨大な展示物があったりと各種趣向をこらされた各室内はただ歩いているだけでも楽しめます。

imgp7445.jpg

隕石もゴロゴロと置いてありました。触ってみると、本当に鉄の塊です。燃えることができるものは全て燃えて、それでも燃えなかった非常に固い塊が落ちてきたものが隕石だというのがよくわかります。手で触れることもあって、これは結構楽しめました。

imgp7544.jpg 

いろいろ趣向がこらされた展示の中で、圧巻だったのが恐竜の化石の展示でした。

imgp7573.jpg

トリケラトプスとかステゴザウルスとかティラノサウルスとか。いわゆる子供が誰でも知っている恐竜だけれど、どこにも化石がそろっているのはみたことがないというものがゴロゴロと揃っています。

imgp7596.jpg

imgp7602.jpg

imgp7607.jpg

とにかく物量がすごい。

博物館は地下で地下鉄と入り口が直結しているのですが、一度外にでてから、中央のメインロビーから入るのが趣きがあって良さそうです。

imgp7649.jpg

メインロビーのバロサウルス。みていると崩れてこないのかなーと心配してしまいます(糸で釣ったりしているのでしょうけど)

imgp7654.jpg

子供と一緒に来たら、ちょっと抜けられなくなりそうな場所ですね。映画のほうは実際の館内とは違ったセットですが、観てから訪れるとより楽しめると思います。

Sunday, March 22, 2009

iPhoneのアイコンの配置を国内と海外(データローミングオフ時)で切り替えた い

iPhoneをアメリカに持ち込んで以来、データローミングをオフで使い続けています。

アメリカでiPhoneを利用するにはSIMフリー化しなければいけないし、そうするとiPhoneのソフトウェアアップデートをするのがおっくうになりますし、データ料金プランも2年縛りといろいろやっかいなので、こちらでデータ通信を利用するのはあきらめました。

そうなるとiPhoneの使い方が変わってきます。無線LANがあるところでしかネットワークを使わないので、マップなんかはトップ画面に配置する必要がなくなります。そこで思い切ってネットワーク無しの前提でトップ画面のアイコンの配置を変えてみました。

090321.png 

左上から順に紹介すると

1列め:時計、写真、カメラ、メモ
時計は世界時計代わりにも使えますし、目覚ましにもなり、飛行機で移動中にはストップウォッチやタイマーを設定し後どのくらいで目的地に着くのか把握したりと渡航先でもとにかく役にたっています。

2列め:計算機、Remote、カレンダー、Zenbe
計算機はチップの計算に役立っています。専用のアプリもあるのですが、それをダウンロードするほどでもないので。今は大雑把に1ドル100円くらいで計算できてしまうので為替計算をするようなアプリは入れていないですが、ヨーロッパなどに行くときには必要でしょうね。

3列め:PokeDia、産經新聞、CashFlowFre、YouTube
PokeDiaは次のバージョンをリリース申請中ですが、なんでもメモをするのにとにかく使い倒しています。CashFlowFreは無料の家計簿アプリですが、最近はちょっとさぼりがちであまり入力していません。

4列め:SMS、AppStore、WA、Subway Map

SMSは海外でも日本から送られてくるSMSの受信は無料なので、受信専用に使っています(送信は1通100円)。WAは無料の英和辞典ですが、簡単な和訳と英語での説明がたくさんでてくるので英語の類語辞典的な使い方も。Subway MAPはニューヨークの地下鉄MAP。同じ路線でも記号によって地下鉄の行き先が違ったりするのですが、その違いまで含めて分かりやすく描かれたMAPです。

5列め:電話、メール、i英辞郎、iPod

電話は、かかってきたときに出れればいいかなと考えているくらいなので、1画面めから外してしまってもいいかも、と思っていたりします。i英辞郎は諜報していて、これがあれば電子辞書がいらないなと感じています。iPhoneで電子書籍を読むようになると同時に使えないですが。
こんな感じで、ネットワークにつなげない前提でアプリを並べ直したら大分と使いやすくなりました。

色が赤系、緑系、茶系のアプリは近くにまとめたりと見ためも意識してみました(笑)。
できれば、日本滞在時、海外旅行時でアプリの配置を一発で並べ替えられる機能があるといいのですが。平日時、休日時で並び順を切り替えられたりするのも便利かもしれないですね。

MoMA(近代美術館)へ

先週末はMoMA(近代美術館)に行ってきました。

ニューヨークの美術館も不景気だそうで、入場料もミュージアムショップの売り上げも落ちていてメトロポリタンでもリストラを行うそうですが、今までが過剰投資だったんじゃないかな?と思うくらい大きなところは賑わっています。

MoMAは谷口吉生氏による増改築の設計がされたということを少し楽しみにしていたのですが、この点については葛西臨海公園や東京国立博物館法隆寺宝物館のほうが満喫できるかな、と感じました。

imgp7159.jpg

改築ということもあってか建物としてはそれほど新鮮さを感じませんでした。建築的や空間的な面白さでいえば、ロンドンのテートモダンや、サンフランシスコのSF MoMAのほうが色々と楽しるかと思います。

imgp7180.jpg

imgp7222.jpg

MoMAで印象的だったのは近代絵画の品揃えですね。ゴーギャン、セザンヌ、ピカソ、シャガール。正直現代アートのほうは他に幅広いジャンルがあることもあって、そこそこのように感じてしまいました。(SF MOMAやLA MOMA、テートモダンなどのほうが現代アート中心の構成ということもありますが)

imgp7273.jpg 

imgp7283.jpg

imgp7296.jpg

近代絵画の品揃えは見事の一言で、まるでオルセー美術館?と思わせるくらいのものでした。

ひととおりまわった後美術館のカフェへ。なかなか良い味。Union Suqare Hospitality Groupが手がけているとのこと。

Union Square Hospitality Group

imgp7303.jpg

アメリカは食事がまずいと揶揄されますが、ニューヨークに限ってはそのように感じることはなく、とても助かっています。

谷口吉生のミュージアム