Monday, April 30, 2012

台湾のスタートアップ、IT事情

シリコンバレーと台湾の急成長ベンチャートレンドを学ぶミートアップ Youth Venture Summit(YVS)Schoolで、台湾のスタートアップ事業をJames Hillさんからきいてきました。

台湾のインキュベーターは4つ 

Startup Labs / 3weeksで3000ドルの出資
Triple I / Jamesさんが関わっているセミGovernment系

AppWorks

YSeed


メディア

TechOrange / English and Chinese


Investment

CA Ventrues
シリコンバレーから、
Yushan / Fromasa Micro Ventures

Picco
600万DL 9ヶ月で達成

Cubie messenger
 一ヶ月で50万DL達成


Internet Penetration 75%  台湾はJapan, Korea, に次ぐ市場
2300万人(韓国の半分くらいの市場)
スマホは40%
台湾のFBユーザーは10 mil. 全体の45%
スタートアップ 700社から1000社くらいある

Developer 才能あるエンジニアが日本に比べて安い給与で雇うことができる
エンジニアの数は台湾でも不足
Fliptop, PicCollageはシリコンバレーの会社だが、台湾で開発(台湾の人がアメリカにいって起業した経緯あり)

台湾のAndroidアプリストアがない(7日間以内なら返金しないといけない、という法律のため
グーグルはそれに対応せず。Appleはそれに従った)


Eztable
- openTableよりもハイエンドのレストランを対象
 屋台を予約する人はいないから
Richi
クレジットカードのポイントを売買・交換できるようにしている
Accupass
 Eチケット発行サービス

QualcomとDCMから出資を受けている

ソフトウェアとハードウエアの統合を重視しているので

Vpon
モバイル広告

iPartment 出会い系サイト 2700万のユーザー

Air Camel Eコマース 中国

Awind アメリカ

Gl!Look


台湾は中国へのテストマーケット
 
HTC、Acerなどのメーカーとの機会
 
台湾の人は親日で、日本のコンテンツやサービスを広げやすい

James Hill氏はCacoo
Evernote
mediba
CA Ventures
などの台湾進出をサポート
 

CAが台湾2社に出資するのをサポートした後、台北オフィスをCA Venturesが開くことに

このブロガーをtwitterでフォローする 

ノボット小林さんののビジネスのアイディアの見つけ方

先週、シリコンバレーと台湾の急成長ベンチャートレンドを学ぶミートアップ Youth Venture Summit(YVS)Schoolと題したイベントに参加してきました。

冒頭でノボット代表取締役の小林さんが、「ビジネスのアイディアを見つけるにはどうしたらいいか?」と良く質問されるので、その方法として自分がやっていることを紹介する発表がありました。 

情報ソースとしてTech Blog、ウェブサイト、ピットコンテストの情報をチェック。

Tech Blogは
Startup Dating

TechCrunch Japan

Mashable

PandoDaily

Techmeme

Tech in Asia
をチェック。


ウェブの情報としては
AngelListのフィードをフォローし、気になる会社はCrunchBaseでチェック。
エンジェルリストの動きはそれほど量が多くなく結構追うことができるそうです。


そしてSeed Accelerator (DemoDay)やPitch Contest(TechCrunch Disrupt, Launch, Echelon, etc.)で出てくるサービスをフォロー。

30分から1時間、時間を投資すれば、ビジネスのトレンドを追っていくことができるそうです。

私も同じようなソースで情報収集をしているのですが、あまり明確に情報収集のゴールや、タスクを明確化していないので、こうしたルール作りを明確にしておくと効率が上がりそう。

一度自分でも整理してみたいと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする 

メルセデス・ベンツコネクションでランチしてきました

18ヶ月限定という期間で六本木ミッドタウン前にオープンしているメルセデスベンツのショールームに併設されているレストランに行ってきました。

メルセデス・ベンツコネクション

前は良く通っているのですが、なかなかランチなどで訪れる機会がなく、ちょうど打合せの予定が入ったのでこちらのお店でランチミーティングをしてみました。

20120430.jpg

中はイームズの椅子が結構多く置かれています。

写真 (60)

食事はメインを選んで、前菜がビュッフェスタイル。味はまぁ、そこそこという感じですね。落ち着いた空間でくつろげるというのがここの売りでしょうね。

写真 (61)

1Fはショールームとカフェスペースがあります。

写真 (62)

六本木でMTGスペースとして利用するのには期間限定ですが、いい場所だと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする







Sunday, April 29, 2012

MBTシューズを二足追加購入

MBTというブランドの靴を2007年10月のブロガーMTGで利用させてもらって以来、4年半近く愛用していたのですが、さすがにソールがボロボロになってしまったので、新しく二足MBTの靴をアメリカで購入しました。

AMN:MBTシューズブロガーミーティングに行ってきました。

ハイテクシューズMBTが届きました。

写真 (58)

こちらの靴のソールをゴムを塗り付けることで、騙し騙し利用し続けいたのですが、ようやく処分して新な靴で使い続けることができそうです。

MBTはソールの張り替えもできるのですが、1万円以上かかるのに対して、今回アメリカで購入したMBTシューズは(定価からかなり割引された商品とですが)両方とも60ドル程できたので、とても満足しています。日本でも探すとかなり割引価格で販売しているところがありますね。








この靴、一度はいてみると他の靴がはけなくなってしまいます。二足に増えたので、より長く履き続けることができそうです。

このブロガーをtwitterでフォローする

デルタ航空のシルバーメダリオンステータスをゲット

航空会社のマイレージは、One World系列をアメリカン航空、Star Alliance系列をユナイテッド航空、Sky Team系列をデルタ航空とバラバラに貯めているので、なかなか各航空会社のステータスがあがらないのですが、最近エールフランス系の利用が多かったので、デルタ航空がシルバーメダリオンにステータスが上がりました。

デルタ航空-スカイマイル メダリオン特典

20120429.jpg

写真 (57)

 

主な特典はアメリカ国内線では無償アップグレードとなることや、ビジネスクラス向けの優先チェックインが利用できることですね。

ちょっとだけ嬉しくなるメリットです。

このブロガーをtwitterでフォローする







Saturday, April 28, 2012

ドコモの海外送金サービス Money Transferは地味ながらいいサービス

ドコモが展開している、海外送金サービスが地味ながらいいサービスです。

 docomo Money Transfer

 送金手数料が一律1000円という安さ。シティバンクが銀行での海外送金サービスでかなり手数料が安い方なのですが、それでも事前に送金先の口座番号を登録した上で3000円の手数料です。

ニーズは少ないかもしれませんが、海外の銀行口座を持っている人には便利なサービス。

利用するには、FomaかXiでiモード、spモード契約がなくてはいけないので、ドコモのWiFiルーターしか持っていない私では使うことができません。

残念ながら今はドコモユーザーでないと使えないですが、他のキャリアでも同様なサービスが出てきて欲しいですね。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Sunday, April 22, 2012

江戸東京博物館に行ってきました

両国にいく用事があったので、その後で江戸東京博物館に始めて足を運んでみました。

今までも行こうかな、と思っていたことが何度かあったのですが、17時くらいで閉館になってしまうので、 足を運ぼうかな、と思ったときにはすでに閉館時間ということが何度かあったのですが、土曜日は19時半まで開いているということで18時すぎに入場。

20120423.jpg

入り口の目の前には日本橋が再現されていて、それを渡って館内へと入って行きます。

写真 (50)

オリジナルの太陽の塔の顔の部分も展示されていました。

写真 (51)

日によっては、寄席が実際に開演されたりする舞台。

写真 (52)

江戸の街並みを再現したジオラマがいくつもあり楽しめました。このaジオラマをみて当時の家は瓦葺きのものが少数で板敷きの屋根が結構多かったのが良くわかります。

写真 (53)

戦中の家の中を再現したコーナー。

写真 (54)

紙でできたペーパークラフトの戦艦や、戦車のおもちゃが当時の様子をリアルに再現しているように感じさせます。

写真 (55)

戦後のコーナーではスバル360が展示されていました。このデザインをベースに電気自動車として復活してほしいですね。

江戸東京博物館の入場料は600円。そこそこ楽しむことができました。建物は、ちょっと無駄に大きい気がしますね・・。屋内に橋がある空間は楽しいですが、大味な感じがしました。遅い時間にいったので、3階の大空間やエスカレーターを楽しめなかったことも影響しているかな。

館内だと外をみる機会はないので、この建物の高さが全く活かされていないのはもったいない気がしますね。

このブロガーをtwitterでフォローする







【送料無料】日本近代建築大全(東日本篇)

【送料無料】日本近代建築大全(東日本篇)
価格:4,935円(税込、送料別)



私の大好きなソニー:SRS-N100

小さい頃からよくソニー製品を利用してきました。ウォークマン、コードが収納できるケースのイヤホン、テレビデオ、アクティブスピーカー、ワイヤレスヘッドホン、VAIO 505ノートPC、ウォークマン携帯、Hi8のビデオデッキ、DVビデオカメラ、Airboard、プレイステーションやPSPなどのゲーム機、ラジオチューナー。

いま使っているソニー製品は大分少なくなりました。PS3とアメリカで購入したクロックラジオ、そして大学に入学した1994年に購入して今も使い続けているのが、SRS-N100というアクティブスピーカー。

20120422.jpg 

真ん中の部分がサブウーハー兼アンプ、そしてカーボンファイバーシャフトによってスピーカーが中空に浮いた形になるように支えられています。

当時はウクラーラという愛称で販売されていて、4万円で購入しました。

なかなかいい音がしてこの独特な形がとても気に入っていて、ずっと手放せないでいます。少し場所をとりますが、コーナーに設置するととてもおしゃれでいい感じです。

しばらく保管したままで使っていなかったのですが、最近中古のラジオチューナーを買い、テレビ用のサラウンドスピーカーではなく、こちらに繋げて使うようになりました。

Bluetoothの音楽レシーバーが大分安くなってきたので、それに繋げてもっと末永く使っていきたいと思っています。

このブロガーをtwitterでフォローする 

テレビは待っていれば価格が暴落するから、高価なスマートテレビは誰も買わな い

先日、スマートテレビは電機業界を救わないという記事を書きましたが、その記事に補足したいと思います。

消費者はテレビの価格が大幅に下落するのをこの10年間見てきました。

そのため、高価格なスマートテレビでは誰もその製品を購入しようとはしないでしょう。待っていれば、どんどんと安い価格に下落していく、というのを目の辺りにしてきたからです。

価格の下落についてはパソコンや、デジカメでも同じことが言えます。しかし、パソコンやデジカメは簡単に買い替えができるものですし、パソコンとテレビとで一般的な使用年数がまるで違います。

5年間、同じパソコンを使い続ける人はそれ程多くないでしょうが、テレビは数年で買い替えるのは稀で5年以上使うという人が大多数でしょう。

長年使い続けるという意味では、テレビは家具のようなものです。

IKEAがテレビの販売を始めるのも非常に理にかなったことだといえます。

Ascii.jp:スカンジナビアンなオシャレ家具のIKEAがスマートテレビに参入?  

収納家具とセットで販売することで、家具という付加価値を加えて単価をあげて販売することができます。アップルが原価の安いアクセサリ商品で高い利益があげられるのと同じ構造ですね。

電気メーカーも専用のスピーカー付テレビ台の販売に力を入れていましたが、 こちらは収納という家具の面よりも、スピーカーという部分に焦点をあてている商品ですので、テレビに比べて割高に感じるという消費者が多い気がします。

日本でもニトリや無印がこのIKEAの動きに追従してくると面白くなりそうです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Friday, April 20, 2012

ファッション系iOSアプリSnapette(スナペティ)の創業者Sarah Paijiさんがど うやってスタートアップ を立ち上げたか?

女性に向けたファッションアプリ、Snapetteの創業者のSarah Paijiさんのイベントがあるので参加してきました。

Geekではないけど起業に成功・Snapette創業者Sarah Paijiによる「ファッションアプリの起業成功法」 

Sarahさんはハーバード卒業後、ゴールドマンサックス、マッキンッゼーで働いたあと、ハーバードビジネススクールを卒業し、スタートアップを創業したというピカピカの経歴。

 20120420.jpg

Snapette(スナペティ)とは? 

リアルショッピング(オフラインショッピング)に特化したアプリ
ショッピングの9割はリアルで行っている
女性はショッピングが好き
 オンラインショッピング:では簡単に検索して購入することができる
 リアルでのショッピングが大変。
  どこに何があるかわからない
 スマホでよい解決策がつくれるのでは?
   パソコンは持ち歩けないけどスマホは手元にある
US 女性で35%はお店で写真を撮っている
 さらに25%の女性がそれを共有している
 なので、女性が撮った写真をスマホのプラットフォームでシェアして、
 他の人に共有できるサービスが作れると思った


自分のいるところの近くで撮影された写真が表示される
人気のあるストアの一覧
ストア用ページが容易されている
ストアが近くにいる人にPush Notificationでセール情報を送ることができる

ショップだけじゃなく、ブランドにもアプローチ
ブランドの靴を投稿したら、抽選でプレゼント
マーケティング効果があるほか、ブランド側はどんな靴が人気かが分かる

会場でのQ&A 

Q:お店で写真を撮ることが問題にならない?

A :  アメリカのお店は寛容。 ショップのほうにアプローチをしている

Q:商品の値段を登録することができるの?

A : オプションで可能。

Q:お店、ユーザー、ブランド どこから働きかける

A :  どれも重要。

Q:なぜNYでスタートアップを?

A : シリコンバレーでスタートしたけれど、ニューヨークのほうがブランドも集まっており、ユーザーはファッションに興味があった。

Q: ユーザーによって興味をもつファッションのジャンルが異なってくるのでは?

A :  ワイヤーフレームもない状態で、2ヶ月でつくってサービスをリリースした。なので、そこまで作り込むことができなかったが、全てのユーザーのためのサービスを作り込むのは難しい。いまは女性xファッションにというフォーカスでリリースした。

 創業するまでの経緯

マッキンゼーで働いていて忙しすぎて、考える時間をもつことができなかったので、ハーバードビジネススクールへ。そこで次にファッションブランドで仕事をしたいと思って、全てのブランドの人に会った。

でもそこの人たちはデザイナーについてしか関心を持っていなかった。 そのときにGiltグループの創業者がハーバードビジネススクールにきて講演をした。

その話をきいて自分もスタートアップを始めたいと考えて、2週間考え続けた。

ハーバード大学の同窓会でハーバード大卒の49歳の女性ジニーと出会って、アイディアがあるから一緒に創業をしないと後で声をかけられた。 

アイディアを受けて、アプリをDLしてみたが、プログラムもできないので、彼女にモバイルビジネスについてリサーチをして15ページのリポートを書いた。(コンサルティング出身なので)返事をするまで1週間かかった。

友達に相談して、「やってみたら?(Just do it)」と言われた。やってみないと完璧なアイディアなんて分からないじゃない?。完璧なアイディアを待っていたらダメだよ、と。

 2011年1月、Co-Founderはロンドンにいて、自分はロンドンにいた。そしてアイディアを40枚に書き出して、VCをまわった。

それで興味を持ってくれるところがあり、デュー・デリジェンスに。二人とも技術的なバックグランドがなかった。結果的には投資を受けることはなかったが、どのVCも協力的で「何かあったら手助けするよ。また連絡して」という反応だった。 

オフィスをタダで使っていいよ、というところもあったのでそこでプラニングをしていた。まだアプリがなかったけれど、サービスのアイディアを紹介したサイトはあって、ある日それを自分がツイートしたところ、500 StartupsのDaveがそれをRetweetしてくれた。

サイトにはEメールアドレスが登録できるようになっていて、事前登録がすごく集まった。 

またtwitterを始めたばかりだったけど、Daveにフォローしてもらえるようにツイートを送って、もっと説明をしたいと伝えた。彼は電話番号を教えてくれたので電話でピッチをした。

彼のほうから「多分いいアイディアなんじゃない」と反応があり、自分はファッションのことはよく分からないからファッションサービスに詳しい女性 に相談して良かったら投資するよ、という反応だった。

その結果、いいアイディアじゃないということになり、Accelerator Programが始まって3週間たっていたので、すぐにカルフォルニアに来いということになり、2日後にカルフォルニアへ。 

500 Starupの場所では、「なぜ彼女がここにいるの?女だから?」と嫌みも言われた。確かに自分が女性であるということが強みになったのだろうけれど、それをいいチャンスとして活かしていきたいと考えた。

テクノロジーのことはわからないけど、女性が何を求めているか、ファッションについてならわかるから。その強みを活かそうと。 

500 Starupsに参加したことが本当にやくにたった。Daveからはとにかくプロダクトを出すことが大事だ、と言われなんとか8月にリリースすることができた。

最終的にはAccel Partnersから出資をうけた。

大事なのは、他の人にリーチして、自分のアイディアを他の人に話していくこと。

 

Sarahさんからこのような刺激になる数々のエピソードをきくことができました。 

このブロガーをtwitterでフォローする 

Tuesday, April 17, 2012

桜の季節も終わり

自宅の近くでも桜が咲き誇っていたのですが、もうずいぶん桜が散ってしまいましたね。

こちらは1週間ほど前の写真。

写真 (44)

いつも近所のインド人が休みの日に集まってクリケットをしている公園です。

写真 (45)

20120418.jpg

すっかり散ってしまった桜。これから暑くなってきますね。

写真 (46)

このブロガーをtwitterでフォローする







Sunday, April 15, 2012

読書メモ「お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか」

「お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか」それはお金があるからだ、と言ってしまえば身も蓋もないのですが、読み易くてその人なりの発見を幾つかできる発見かと思います。

以下、気になったところのメモです。

ワンランク上のクラスを利用する(飛行機、ホテル等々) 

 ビジネスクラスで常に移動できるノマドワーカーに成りたいと考えている自分にとっては、これを実現できるように成りたいですね。

クリントン元大統領やジョージ・ソロス氏のコーチをしてきたアンソニー・ロビンズ氏の言葉

「3年前の生活と現在の生活がもし変わっていないとしたら、あなたの人生には問題がある。なぜなら、3年前と今が変わっていないのなら、3年後も今と何も変わっていない可能性が高いからだ」

3章:空間、時間にお金を惜しむ人に成功者はいない。 

1.空間と時間にお金を使う
2.一流のホテル、レストラン …ワンランク上の空間にあえて足を運ぶ
3.素晴らしいサービスには、素直に感謝の気持ちを伝える
4.「極上の旅」をする
5.いろいろな旅を経験し、視野を広げる 

目標設定の仕方

・目標が具体的かどうか?
・期限が入っているかどうか?
・紙に書いているかどうか?
・なぜ、その目標を達成したいのかが明確になっているかどうか? 

少しでも早く豊かになりたかったら、豊かなふりをすること。

「Fake it till you make it!」

「いい人」をどんどん引き寄せる黄金人脈の作り方

1.具体的な目標設定をし、紙に書く
2.すぐに行動し、今やれることを精いっぱいやる
3.一度、自分の人脈を見直してみる
4.成幸者のように振る舞う
5.人の悪口を言わない 

このブロガーをtwitterでフォローする 

塩野七生の「十字軍物語1」を読了

塩野七生の十字軍物語、一巻めは読み始めてその日のうちに夢中になって読破してしまいました。

【送料無料】十字軍物語(1)

【送料無料】十字軍物語(1)
価格:2,625円(税込、送料別)

ローマ時代やルネッサンス以降の歴史書はある程度読んでいたのですが、この十字軍の時代はどのような経緯で史実が刻まれて行ったのかもやもやっとしていたので、これを読んですっきり。

当時の十字軍側、イスラム側の状況も分かり易く書かれています。 

またGoogleマップで登場する戦場となった街をみると理解が深まり、とてもオススメです。どの街もかつての城壁の跡などが衛星写真からでもおぼろげにわかって楽しいです。

[googlemaps https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%A4&aq=&sll=36.5626,136.362305&sspn=34.827732,81.738281&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%A4%2F%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%82%A4+%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3&t=h&ll=36.200166,36.176176&spn=0.024242,0.030041&z=14&iwloc=A&output=embed&w=350&h=350]

上は十字軍の重大な拠点となったアンティオキア(現アンタキヤ)

これに加えて「絵で見る十字軍物語」を同時に読んだのでさらに楽しめました。

【送料無料】絵で見る十字軍物語

【送料無料】絵で見る十字軍物語
価格:2,310円(税込、送料別)

ちなみに「絵で見る十字軍物語」のほうは楽天の電子書籍ストアRabooや、ソニーのReader Storeで、電子書籍として購入することができます。

書籍のほうは2310円ですが、電子書籍版は1848円と500円弱安くなっていて、お手頃です。

十字軍が関わった地中海世界ではロードス島、キプロス島にはいきましたがトルコ、シリアにはまだ行ったことがないのでいつか足を伸ばしてみたいと思います。 

このブロガーをtwitterでフォローする 

Thursday, April 12, 2012

スマートテレビは電機業界を救わない

電機業界の赤字が報じられる中、スマートテレビが次の製品として注目されています。AppleはApple TVというセットトップボックスを発売していますが、液晶パネルがついたAppleテレビが発売されるという噂もあります。

しかし、スマートテレビが電気業界を救うことはないのではないでしょうか?

ジャーナリストの平林久和氏もそのことを下記記事の中で述べています。

新しいiPadからスマートテレビを考える・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第29回

ポイントとなるのは、テレビにスマートテレビの機能をつけるよりもApple TVのようなスマートテレビの機能があるセットトップボックスのほうが安価で競争力があるということと、氏が述べている以下のことに尽きると思います。


私は絶対に50万円もするスマートテレビを買わない。内蔵されたCPUやメモリが年々進化することが目に見えているからだ。ディスプレイの裏にコンピュータの基本機能と円盤メディアの挿入口がついたテレビ一体型パソコンに、まったく興味がないのと、理由は同じだ。

非常にもっともな理由です。

 

例えば、AppleのAirplayのような技術で、タブレットやスマートフォンで操作している動画やコンテンツをそのまま液晶テレビに映したり、手元で操作することができれば、買い替えが容易でないテレビ本体のほうにスマートテレビの機能をつける必要はなくなります。

またスマートフォンにはHDMI端子がついたものも多くありますので、すでにスマートフォンをテレビに接続すればスマートテレビ的な使い方もできるようになっています。

電気メーカーは量産しているスマートフォン製品をベースに、液晶と3Gの通信チップを外せば、Apple TVのようなAndroidベースのテレビ用セットトップボックスを簡単に開発することもできます。

この場合あらたに必要になるのはリモコン機能とテレビ用のUIを新たに設けることだけです。

液晶やカメラがついているiPod touchが2万円以下で販売されていることを考えれば、既存のスマホをベースに1万円を切る価格でスマートテレビ機能をもったセットトップボックスを制作することは十分に可能でしょう。

 

ですので、私もスマートテレビが電機業界を救うことはないと考えています。消費者が欲しいのは、スマートテレビ的な体験を安価で簡単にできることであって、スマートテレビそのものではありません。

ドリルを買う人に必要なのは穴であって、ドリルそのものではないようにスマートテレビに求められているのは、スマートテレビそのものではなく、なんらかの手段でそのような使い方を簡単に実現してくれるものです。

それはスマートフォンかもしれないですし、PS3のようなゲーム機、タブレット、専用セットトップボックス、HDDレコーダー、衛星放送のチューナー、あるいは全く新しい製品かもしれません。 

そのようなスマートテレビを実現する製品はブロードバンドのルーターや、衛星放送のチューナーのようにデバイス自体は無料で配布し、コンテンツ利用料金等で回収するモデルとなることも考えられます。そうなれば製品自体の価格は数万円どころか実質0円です。

少なくとも数万円から数十万円するスマートテレビがそのような商品に対して競争力を持つのは難しいでしょう。 

そしてその場合でもより収益があがるのはそのようなデバイスよりも、そのデバイス上で展開されるAppleやAmazonのような映画配信・販売サービスであったりHuluのようなサービスだったりします。 

AmazonがKindleで試しているように、そうしたデバイスに広告表示機能を盛り込んで、広告で収益をあげていくというモデルも考えられます。 

日本の電気メーカーにはそれを実現するテレビではない何かや、そうしたサービスを世界市場に向けて出していって欲しいと思っています。  

Galaxy Noteが欲しい

iPhone以外に久しぶりに本当に欲しいなーと思った端末、Galaxy Note。

バルセロのMWCでみたときも惹かれましたが、ドコモの月々サポートのキャンペーンが5月末までに延長されていていかなり揺れています。

ドコモのGALAXY NoteとBlackBerryがMNPだと0円ですって奥さん

こちらを利用して購入すれば、パケットフルに使って月額6000円程、Xiパケ・ホーダイダブルなら月額2000円くらいで運用できますね。 

iPhone 5には期待しつつも出るのも10月になるかもしれないですし、LTE対応・NFC対応・画面大型化以外それ程大きなイノベーションはでてこないだろうと思っています。iPhone 3G、iPhone4と使ってきて飽きてきたので、 テザリングで維持費のかからないiPod touchでいいかな、と。

店頭でもらったGalaxy Noteの販促メモ帳とiPhoneを並べて悩んでいます。 

522469_10150719610289566_581259565_9244175_2057033335_n.jpg 

このブロガーをtwitterでフォローする 

 

 

Sunday, April 8, 2012

「リーン・スタートアップ」の著者、エリック・リース氏の講演

4/6に開催されたアマゾン リーンクラウド レボリューションセミナーで「リーン・スタートアップ」の著者、エリック・リース氏の講演があったので参加してきました。

 以下、エリック・リース氏の講演のメモ。

Entrepreneurs are everywhere
Entrepreneurship is managing

起業家はガレージでなくてもどこでも

Startupは実験だ
 21世紀は何が作れるか、ではなく何をつくるべきか

Stop Wasting People's Time
Most Startups Fail
Web2.0
スタートアップが消えて行ったのは人々が求めていないサービスだったから

起業家は失敗から学んでいるか?
Planning / Forecasting
予測するにはそれまでの経験から行われる

The Pivot
成功しているスタートアップは間違ったアイディアからスタートしていても困難に陥ってもあきらめず学んだことから方向性を変えてきた

Pivotするまでの時間を減らせば、資金がショートする前に成功率をあげることができる

validated learning
顧客が大切だと言われているが、顧客が誰だか分からない状況だとどうするか?

アバターサービスで既存のアカウントで使えるようにしたが、ユーザーは既存のネットワークの人と使うのではなく、新しいユーザーと出会うことを求めていた
そこで6ヶ月かけて書いたコードを捨てて、新しく作ることに
 そこで6ヶ月かかって失敗していなければそれを学ぶこともなかったと考えた
 でも、それに6ヶ月必要だったか?
 例えば、製品のイメージをウェブに乗せて、その下にダウンロードボタンを設置しても違いはなかったのでは?(誰もダウンロードボタンをおさないのだから)
 もっと効率よく学習する方法はないか?

スタートアップでも学習のサイクルは速くすることができる
IDEAS → BUILD → CODE → Measure → Data → Learn → Ideas
計測しなければもっと速くコーディングがでいるがどこに向かっているかは分からない

Continuous Deployment
50 times releases a day

アメリカの自動車会社
 日本の自動車会社に学ぼうとしてロボットを導入したが、大失敗
その背後のPhilosophyについて学んでいなかった
Accountability → Process → Culture → People

Establish the baseline
Build a minimum viable product (MVP)
Measure how customers behave right now

Tune the engine
Experiment to see if we can improve metrics form the baseline towards the ideal

Pivot or persevere
When experiments reach diminishing returns, it's time to pivot

事前にPivotについて話すスケジュールを決めておく
例えば8週ごとに
そうすれば何を事前に用意しておけば考えて動ける

エリック・リース氏のブログ
Startup lessons learned

最後に著者と写真を撮影させて頂きました

39.jpg

このブロガーをtwitterでフォローする

Friday, April 6, 2012

TokyoStartupSchool vol.2 ー「起業家が知るべきアジア」参加メモ

先日、TokyoStarutpSchool「起業家が知るべきアジア」というイベントに参加してきました。

以下、その時に書いたメモです。

img_2299.jpg 


シンガポール
 エンジニアの給料を政府が50%まで補助する制度あり
 人材探しもやってくれる
 税制が安い

エンジニアは
ネパールから、バングラディシュから出稼ぎでシンガポールにくる
スタートアップに入る人たち:
Developer で稼ぎでやってくる
シンガポール大学卒業生でも大企業には入れない:最初はインターン生としてスタート
 このインターン生と出稼ぎエンジニアが戦力
 サーバーエンジニアが見つからない
 500 Startups が投資したシネマクラフト
 
  インド人がCEO 本社東京
  シンガポールとSFに拠点あり
  仕様が書けるエンジニアがシンガポールにはいない
   UXはSFでやっている
 VCは多いけどエグジットは?
 露出が全て

Movida Japan
 東アジアでシリコンバレーのような生態系をつくりたい
 とにかく数を育てる
 アジアエントリー・グローバルエクスパンション
 クラウド・SNS・モバイル(グローバルディストリビューション)
 1期4ヶ月くらいで行っている
 資金調達には、まずプロトタイプがないと厳しいよね
  Y Combinatorの質問事項はよく考えられている
 ユーザーが使うサービスか?なぜユーザーが増えるか?
  インスタグラムは正方形の写真 横向きに持っても意味がないのでUIを立て向きに統一できた
 Start Quick, Fail Quick


私自身、昨年シンガポールにいって感じたのが、VCが多く起業しやすい環境は揃っているが、エンジニアの絶対数が足りなすぎるかな、ということ。エンジニアの方が直接シンガポールで起業するのは良さそうですが、そうでないとこの点で苦労するかな、と思います。

会場にきていたお子さんがうまれたばかりの香港のスタートアップNicholas Wang氏から香港のスタートアップについて知るおすすめのサイトを紹介頂きました

startupshk.com


startmeup.hk



このブロガーをtwitterでフォローする


Tuesday, April 3, 2012

Azumioの目覚ましアプリ「Sleep Time」のUIが超絶イケてる!

TechCrunchで紹介さていたAzumioという目覚ましアプリをダウンロードしてみました。 

健康iOSアプリ2000万ダウンロードのAzumio、睡眠状態を測るSleep Timeを公開

 このアプリ、肝心の機能はまだ試していないのですが、UIが素晴らしいです。

 アラーム時刻を設定するには、iPhoneでよく見られるようなドラムロールの数字をまわすのではなく、文字盤の外に標示されているSETのマークを時計の文字板に沿ってドラッグするだけ。

 120403a.png

 ドラッグしている間は中央に設定中の時刻がデジタルで表示されてドラッグ中に動き続けるのもわかりやすいですね。

120403b.png 

時計自体のデザインも優れているので常駐の時計アプリとしても使いたくなるデザインです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Monday, April 2, 2012

インドネシアセミナーに参加してきました

先月の中旬にインドネシアセミナーと題したセミナーがVoyage Groupであったので参加してきました。

インドネシアセミナー 

そのときにメモをとったいのをすっかりアップし忘れていたので、備忘録としてあげておこうと思います。

 

インドネシア
17000の島国
ジャワ島 1億3000万
スマトラ島 5000万
この二つの島に人口が集中
全体で2.4億人
GDP 70兆円
日本の人口の2倍で経済規模が1/10

中間層が急増中
月間支出が4000円から6000円に

携帯 SIMフリー
携帯普及率75% ユーザー数1.8億人
Facebook人口世界第二位 4000万人
→アーリーアダプターではもう飽きたという声も
モバイルインターネットユーザー数 3000万←一年前より倍増
90%以上がプリベイド支払い
PCの普及率 14% ただしジャカルタでは50%くらいでは?
 地域格差がかなりある
キャリアは大手3社がほぼ市場を抑えている
年間600万台くらいスマホが増加/ブラックベリー、アンドロイドの順
少し前の中間層はローンづけ
 日常消費にはお金がまわる


インドネシア・ブラジル等最新情報ブログ



Voyage Group

Facebookマーケティング事業室 矢澤さん
インドネシア向けのサービスを日本で立ち上げ
 Facebookでビジネスをしたいと考えた時期、日本ではあまりそんなに盛り上がっていなかった
 米国マーケットは競争が激しい
 英語以外の国でスタートしようということでインドネシアに
 インターネットユーザー 5500万人←去年から1500万増えている
  アジアでは中国、インド、日本に次ぐ規模
 ほとんどの人がFacebookを使っている
  世界のFacebookユーザー 米国、インド、い次ぐ世界第三位←最近インドに抜かれた
 menurut anda という出会い系サイトを運営している
  現在ユーザー数13万5000人
   FBを使って日本語、英語、インドネシア語が話せるトリリンガルをみつけた
   サービスで使うテキストを15000円で全て訳することができた

アドウェイズ 高野さん
アドウェイズインドネシアとアドウェイズイノベーションシンガポールを立ち上げ
 Facebookでのマーケティング支援が売り上げの5割
 インドネシア語とマレーシア語は日本の標準語と関西弁くらいの差
BalckberryではFacebook使い放題プランのモバイルネット料金プランある
 ただウェブではなく、フィードをやりとりすることに対して適用されているので、モバイルウェブでサービスを立ち上げるのには課題多い
クレジットカード普及率低いので、楽天は代引きを推進 交通渋滞が激しいのでバイク便で商品を配達
一般的なインドネシア人ユーザーでも友達が500人を越えている

このブロガーをtwitterでフォローする