Tuesday, September 24, 2013

シンガポール国立大学が広すぎてマジキチ スタンフォードに行ったとき以上に圧倒されました

ふとしたきっかけでシンガポール国立大学にいってきました。

全く事前知識を持たずに出かけたこともあって、行ってみたら広すぎてヒドい目に会いましたが、結果的にはこれが大当たりでした。

シンガポール国立大学はスタートアップや建築に興味がある人であれば、真っ先に訪れる場所だと思えるくらい素晴らしい場所でした。

画像を中心に紹介していきたいと思います。


社会起業家に関するイベントが夜に開催されているようだったので、その住所だけメモをとり、2010年版のガイドブックの情報を頼りにブオナ・ヴィスタ駅から95番のバスに乗って大学へ。(あとで、ケント・リッジ駅から直接行けた事を知りました)

途中から、シンガポール国立大学病院の建物が見えてきたので、そこからは大学の敷地なんだな、ということが分かりました。シンガポール国立大学という名前は知っていましたし、そこそこ大きな大学なんだろうな、とは思っていましたが小国であるシンガポールの大学から、有名だけれどそこまで広くはないだろうというのが正直な認識でした。


ところが、どんどん進んでいくつもバス停を通り過ぎ、丘を超えていっても一行に大学の敷地が途切れる様子がありません。だんだんととてつもなく広い大学であることがバスの中からでも分かってきました。

目的地としていた、シンガポール国立大学の美術館、そしてオフィスでグーグルマップで確認したときにその近くにあるようにみえたEducation Resource Centerまで大分あると思ったのですが(実はこの二つもすごく離れていました)、ワクワクしてきてキャンパス内を散策してみたくなったので、たまらずにCentral Libraryの目の前の丘の上にあったバス停で下車しました。

バス停の前に掲げてあったキャンパスマップをみてみると、どうやらかなり広い。日本の大学は比べるまでもなく、これってひょっとしてスタンフォード大学や、UCバークレーなんかよりもひろいんじゃないか・・・・と感じたくらいです。

まさかシンガポールにこんなに広大なキャンパスの大学が存在するとは。
こちらがシンガポール国立大学。赤枠でかこったところが敷地です。青線のところが歩いてみたところです。

くらべ地図で比較してみたところ、UCバークレーほどの広さがあります。



工学部のキャンパスはフランク・ロイド・ライト的なモダンな雰囲気。


日本の大学はこれと比べてしまうと、ゴミだな・・・と正直歩きながら思ってしまいました。アメリカの大学が世界ランキングで上位なのは当然だと思っていたけれど、シンガポール国立大学がこんなにスゴいとは・・・。いや、世界大学ランキングでアジアのトップにランクされる大学とは知っていましたが、実際にきてみるまでそのスゴさを全く知りませんでした。





この奥に見える、建物も実はシンガポール国立大学内の、生徒用の居住マンション。



こうした恵まれた環境で、東南アジアを始めとする多様性ある中で学べるというのは本当に羨ましいですね。シンガポールで起業をしている人たちの中で少なからず、こうした場を経ているというのを知ることができたのは良い勉強になりました。

正直、アメリカの大学よりも恵まれているかも・・・。大学時代にきていたら、日本の大学を中退して、シンガポールの大学に入ることを考えていたかもしれません。


工学部のキャンパスを抜けて、カルチャーセンター、そして高速をまたがってむこうにある真新しい地区へ。








このあたりはもうただ圧倒されていました。


まぁジムくらいはあるよね・・・と思ったのですが、

屋内ロッククライミングなんてものも!!!



凝った作りの建物。



もちろん大学は設備だけで決まるものではありませんが、ここまで豊かな環境には有無を言わせない力というものがあります。

とても優秀な学生が集まることが容易に想像できるだけでなく、この場から非常に高い人材力が巣立っていることが視覚に訴えられる感じです。


シンガポールという国の源泉はこうしたところにあるんだな、とすごく勉強になりました。アジアのハブ空港の位置を争う競争以上に、この大学環境は実際に目にすると衝撃的ですよ。グーグルコンプレックスが完全に霞んでしまうような場所です。

個人的にはMarina Bay Sandsとは比較にならないくらい、ガツンと衝撃を受けた場所となりました。ちょっと人生観が変わるようなできごとでした。

繰り返しになってしまいますが、スタートアップや建築に興味がある人でシンガポールを訪れた人は、このシンガポール国立大学を訪れてみるのがとてもオススメだと思います。

いまなら地下鉄のケント・リッジ駅、まるでイギリスのケンブリッジにかこつけたような名前の駅から行くことができます。

このブロガーをtwitterでフォローする

Monday, September 23, 2013

iOS7の利用率が50%を突破。初日に利用率が30%に

スマホアプリのマーケティングを行っているFiksu調べのiOS7利用率が50%を突破しています。

以下のサイトでリアルタイムで利用率の変動が公開されています。

iOS 7 and iPhone 5s/5c Usage Tracker

初日でiOS7の利用率は30%、二日目で40%に達しています。その後の伸びはなだらかになっています。利用者の半分がiOS6、残り半分がすでにiOS7といった感じです。

この数値はFiksuのSDKが入ったアプリを利用しているデータに基づいています。なので全iPhoneユーザーにおける割合ではなく、アプリをよくダウンロードするユーザー層においての数値となります。

iPhone 5s/5cの発売の影響でiOS7の利用者が増えたということではなく、既存のiPhoneでのiOS7利用がかなり大きな割合を占めているようです。同じページで、機種別のiPhoneの利用割合が公開されていますが、iPhone5s/cあわせても2%にも満たない数字となっています。
こちらは過去のiOSリリース時と比較したリリース後の利用率の伸び。OSのリリースを重ねるごとに、利用率が早い段階で増えていっています。



Thursday, September 19, 2013

今年の東京ゲームショー(2013)の芸者東京のブースはフォーチュンクッキー状態でした

新しい職場での仕事が始まり、東京ゲームショーにも小さなブースを出展しているため参加してきました。

話題になっていたのは、もちろんPS4!ですが、芸者東京のブースも別の意味で話題になっていました・・・


幅2メートルの最小サイズのブースですが、コンパニオンの人何人いるんだろ・・・人づての話ですが、去年、芸者東京が同じ広さのブースを出して全然人が集まらなかったので今年は一念発起したとのことです。

全体的には話題はPS4中心でした。


スマホ系では今年はNEXONが買収したグループスが出展していなかったかわりに、パズドラのガンホーが大きなブースを出していました。


一方でコナミは一般展示はなくファミリーコーナーへの出展だったり、コーエーテクモブースは原画の展示がメインで、試遊台や配布物もなく(ビジネスデイだったからかもしれませんが)全体的に少し寂しい印象も受けました。新型機発売直前で大型タイトルのプロモーションタイミングと今回はずれがあったという事情もあるのかも。

個人的に気になったのが、この商品。寝転びながらテレビをみたり、ゲームができるというアイデア商品。価格は19800円。折り畳んでコンパクトにすることもできて意外とIKEAあたりで販売してもおかしくないかも。


Friday, September 13, 2013

ディーガ プラスのモニターキャンペーンに参加して、一ヶ月間使ってみました

パナソニックからおかりして、ディーガ プラスUN-JL10T2を約一ヶ月間、モニターとして使用しました。


こちらの商品、モニターとして使うまでは全く注目していなかったのですが、なかなかいい商品でした。実売で35000円くらいになっているのは安い!別の記事でもカバーしたいと思いますが、nasne (15000円)、格安タブレット(10000円)、そしてPS3(25000円)だと50000円はするので・・・・。もちろんこれだけだとブルーレイを観たり、ゲームは出来ませんが機能を考えるとかなりコストパフォーマンスが高い商品です。

ディーガ プラスはnasne + 持ち運び可能な防水液晶テレビ

他社の商品で説明するのは恐縮ですが、ディーガプラスはnasneのようなDLNAに対応した500GBのHDDレコーダーと、そこで録画した番組やテレビをワイヤレスで観れる液晶テレビをセットにしたような商品です。


左側がハードディスクレコーダー。右側がモニター。無線経由でハードディスクレコーダーで録画した番組や地デジ、BS、CSチューナーでの番組をワイヤレスで視聴できます。

自宅に届いたときにnasneやレコーダー機能がある東芝の地デジチューナーD-TR1と大きさを比較してみました。


左端がディーガ プラスのHDDレコーダー、中央がnasne、右端が東芝のREGZA地デジチューナーD-TR1。

ディーガ プラスの背面。内蔵で500GBのHDDがあり、USBでHDDを追加で繋げることができます。


またnasneを例えとして出してしまったのは語弊があってレコーダー部分は直接テレビとHDMIで繋げて使うこともできます。そのため本体側はテレビに繋げて番組を視聴しながら、モニターでは別の番組をみるということもできちゃいます。


こんな感じです。左端にあるのがディーガプラス。50インチのプラズマテレビとの比較なのでだいぶ小さくみえちゃってますね。

iPad miniとくらべてみるとこんな感じ。画面が小さすぎず、軽さもちょうどよくて取り回しがいいと感じました。


モニターの後ろには折りたためるスタンドがついていて、こんな風に簡単に立てかけて市長もできます。

次の記事で、一ヶ月間使ってみて感じた点を紹介したいと思います。


 

Tuesday, September 10, 2013

iPhoneが"non"に...iPhone 5cのちょっと残念な純正カバー

ツィッターで@jishihaさんがつぶやいていましたが、iPhone 5cの純正カバー、ちょっと残念なことになっています。

https://twitter.com/jishiha/status/377611904145170432

iPhone 5cのカバー、ポップな色調でとてもカワイイのですが、カバーをつけると背面のiPhoneの文字が"non"と見えるようになってしまうようです。


これは確かにちょっといただけないですね。見えている文字が"non"という否定的な意味合い(英語なら「〜でない」、フランス語なら「ノー」の意に)を持つものになっているのも良くないです。これがカバーをするとあえて楽しくなるような言葉が現れてくるとかだったらスゴイのですが。

せめて、"on" とか"one"だったらね。

ジョブスならこうしたところも見落とさなかったはず。iPhone 5cの場合は、iPhoneの文字を消すか、背面のカラーと文字色を合わせて目立ちにくくするか、カバーの穴が文字を隠さないようにするかしたのだろうな、と思います。

今後、直されてこないかな?