Friday, July 31, 2009

動画を利用したバンダイチャンネルのアフィリエイト

バンダイがガンダムを一日一話無料放送しているのですが、この動画が再生されるプレイヤーをブログなどに貼り付けると、関連した商品も紹介さます。

ファーストガンダム全43話を無料配信 20日から1日1話ずつ

この部分がアフィリエイトとなっており、今働いているリンクシェアの日本法人で提供しているものとなっています。

かなり簡単に参加できますので、その方法を紹介します。

1.パンダイチャンネルに会員登録する

2.リンクシェアに会員登録する

linkshare2.jpg

3.リンクシェアにログイン

プログラム>エンターテインメント

からバンダイチャンネルを見つけて、右端に表示されている「申請する」ボタンをクリック

4.アフィリエイト方法の確認

申請が承認されたらプログラム>提携中のECサイト>バンダイチャンネル

から内容を確認します。

LinkShare_1249076691414.png

5.アフィリエイトリンクの取得

ページ中央の「BCH Player<βver.>をクリック
作品を選び、ブログを貼るボタンを押します。
バンダイチャンネルのログインIDとPW入力画面が表示されるので、ID/PW入力し規約に同意しmす。

6.アフィリエイトリンクの貼り付け

対応しているブログを選択し、ソースコード横の「選択する」ボタンをクリック。(該当するブログサービスがなかったので、livedoor blogを選択しました。MTだとこれで大丈夫なようです)

ソースコードを選択してブログに貼り付ければ完了です。

海外でも広まると思うガラパゴス携帯

日本の携帯がガラパゴス携帯と言われ続けていますが、海外でももっと販売していくことができるんじゃないかな?と魅力のある端末はあると思っています。

まだ噂中のものを含め、個人的に海外でも売れると考えている日本の携帯電話を考えていました

1.Sportio系

w63t_or_01.jpg 

auのsportioのような、日常での運動と携帯を結びつけるというコンセプトの端末は海外でも非常に魅力的だと思います。

iPhoneでもNIKE + などありますが、sportioのほうがよりコンセプトが絞り込まれておりより小型、軽量のため外に気兼ねなく持ち出すことができますね。

個人的には最新のタッチパネルのSportio端末よりも初代のこの端末が好みです。

2. PSP phone

psp-phone.jpg 

以前から噂はされているのですが、 PSPに携帯機能がついたPSP phone。近々発表されないですかね…。

3.CyberShot/EXLIM携帯の進化系

Sony-Ericsson-C905-Cybershot-Phone.jpg 

すでにSonyEricssonからも出ていたりしますが、日本のメーカーに強みのある分野のひとつがデジカメ。デジカメと携帯をより気持ちよく統合させていった端末に、新たな成功モデルがあるかも。

キーボードなど文字入力のUIと、デジカメのUIをどう両立させたり、あるいは割り切ったUIにできるかが難しそうですね。多くの端末がデジカメでもない、携帯でもないちょっと中途半端な形の融合にとどまってしまっているので、ここにブレイクスルーが産み出せれば。

auのXminiはちょっと気になります。

4.talby/honey beeなどポップなスティックタイプ

talby.jpg 

bee_s.jpg 

ストレート端末ではノキアの端末やmotorolaの端末などが海外でも多く販売されていますが、talbyやhoney beeのようなストレートで長めの端末はあまりないきがします。

swatchのようにデザイン重視のストレート端末はニーズがあるんじゃないかな。

talbyやhoney beeは海外でもウケが良い端末ではないかと。後はteenager向けの端末としてユーザー層をしぼってみても面白いかもしれません。

 

それにしても、Smartphoneとなると日本だと選択肢が少ないような…。アメリカだとiPhone、Android端末、Palm phone、Balckberry系、Windows Mobile系とかなり多くの端末が出ていますね。

【白ロム携帯電話】■税込■[優良中古]TOSHIBA WIN Sportio W63T デイ・オレンジ 【 中古パソ...

Thursday, July 30, 2009

大家は借主が一年以上住んだら粗品を渡すといいのでは?

賃貸住宅の更新料が不当であるという判決が京都地裁で最近出ていましたが、僕は大家は借り主が一年以上住んでくれたら粗品を渡してもいいんじゃないかな、と思っています。

そうすることで、大家は借り主とより良い関係を構築することができ、

・トラブルの低下

・スムーズな家賃の支払い

・部屋をより大切に使ってもらえるようになる

といった効果が期待できるのではないでしょうか。少ない出費で大きな効果を見込むみことができるわけです。

でも、これをどの大家もやりだしたら、当たり前のことになってしまい効果が薄れてしまいそうですね。

学生のジャーナリストへの挑戦「スイッチオンプロジェクト」の成果発表会があ ります

学生とジャーナリストが一緒に取材に取り組みながら、ジャーナリストの育成を行っていくというスイッチオンプロジェクトの発表会がこの週末、8月1日に行われます。

スイッチオンプロジェクト

321switchon.jpg

「ジャーナリストへの挑戦、記者と学生の127日間 ~スイッチオンプロジェクト成果発表~」

こちらのイベント、UStreamでも8月1日14時から生中継するとのこと。

UStream スイッチオンプロジェクト成果発表会

これなら僕も参加できるのでうれしいですね。

こちらの発表会ですが、会場は講談社の会議室。結構すごい場所で、ジャーナリストに向けた活動としてはもってこいの場所ですね。講談社の中に入ってみたことがないという方は、直接参加申し込みをして会場に足を運んでみるとよいかと思います。

申し込みは、上記成果発表のページにて受け付けています。

This week in Startups:お薦めのポッドキャスト

最近ききはじめたポッドキャストのひとつでお気に入りなのがこちら。

This week in Startups

thisweekinstartups.jpg

シリアルアントプレナーであり現在Mahalo.comのCEOをされており、TechCrunch40、TechCrunch50を運営していたりするJason Calacanisさんによるpodcastです。

関連記事:Jason Calacanisさんにお会いしてきました

Jasonさんがスタートアップの社長などゲストとのトークを繰り広げるポッドキャストなのですが、驚かされるのがその長さ。

1つのポッドキャストが1時間半から、2時間を越えるものもあであります。当然、全て英語なのですがJasonさんの英語は非常にききとりやすいので、英語の学習にも適しているかと。

停滞気味のIT業界の次の動きを掴むのにも役立つかもしれません。

Wednesday, July 29, 2009

成田空港の新誘導路の状況がわかるグーグルマイマップを作ってみました

今月に入って成田空港に関するニュースが幾つか相次いで出ています。

成田に新誘導路 未買収地迂回しはみ出し 国交省など方針

成田B滑走路「への字」誘導路改善へ

成田空港、新誘導路の供用開始 B滑走路延長に備え

B滑走路のへの字誘導路を改修してカーブを緩くするというもの、東側に新たに新誘導路が供用開始されたこと、そして西側に新たに誘導路が計画されていることですね。

東側の新誘導路はまだグーグルマップにも反映されていないのですが、上記の情報やこちらのサイトに掲載されていた周辺の情報などをグーグルマップのマイマップ機能を使って掲載してみました。

[googlemaps https://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&t=h&msa=0&msid=112397442960217867815.00046fe66b24f97b7eaa5&ll=35.783633,140.393429&spn=0.02437,0.036478&z=14&output=embed&w=425&h=350]

物心ついた頃から海外に行く時の空港と言えば成田だったのですが、この30年間自分が大人になっていく間に、少しずつ変化してきた成田空港はなんだか不思議な感じがする空港です。

空港行政の失敗が産み出した歪な空港ですが、少しずつ解決の糸口が見えてくるといいですね。

【送料無料選択可!】成田新東京国際空港〜Romantic Atmospheres〜 / 趣味教養

Sunday, July 26, 2009

再びニューヨークの中華街で飲茶を食べる

今日は、数ヶ月ぶりにニューヨークの中華街にいって飲茶を食べてきました。飲茶だと通じなくてDim Sum(点心)と呼ばれています。

今日行ってきたお店は、46 BoewryにあるSunshine 27というお店。

[googlemaps https://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=en&geocode=&q=Sunshine+27&sll=40.743811,-73.989143&sspn=0.06828,0.153637&ie=UTF8&ll=40.726251,-73.992748&spn=0.008538,0.019205&z=14&iwloc=A&cid=17396730778238735816&output=embed&w=425&h=350]

simgp0199.jpg

入り口が人だらけで、人をかき分けるようにしてやっと中に入れました。大繁盛です。

simgp0193.jpg

味はまぁ、そこそこ。可もなく不可もなく、といったところ。

simgp0194.jpg

simgp0195.jpg

驚かされたのがその安さ。腹一杯に食べてひとり10ドル程。ここだけNYの中で別格の物価です。日本の中華街は決して安くないんですけどね…(でも神戸の中華街は横浜よりも割安で美味しかった)

simgp0209.jpg

帰りはリトルイタリーからグリニッチビレッジを散策してきました。

Blu-rayプレイヤーソニーBDP-S350を購入しました

アウトレットでソニーのBlu-rayプレイヤーBDP-S350を購入しました。日本での価格が26000円〜30000円くらいの商品ですが、アウトレット価格がTax込みで$140でした。(アメリカでの購入のため、DVDのリージョンは1になるため、全く同じ商品ではないですが)

【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】【送料区分A】【在庫あり】SONY BDP-S350 ブルーレイ...

Blu-ray専用プレイヤーではなくPS3の購入も考えていたのですが、秋くらいによりスリムな新機種が出そうなので、それまでに専用機で様子をみてみようと思い購入を決断。

この価格であれば、新型PS3に買い替え後、中古で売却しても元が十分にとれそうだったということもあります。米国での小売価格の最低値も日本と同様$240くらいのようです。

専用機のため、PS3よりも静音性が高く消費電力が少ないというのが大きなメリット。

再生画質もPS3と大きな違いがないようです。

<検証!PS3 “現在”の実力>第3回:最新の単体BDプレーヤーと画質対決!

BDP-S350.jpg

とりあえず滞在先のアパートメントに戻ってテレビに接続してみました。テレビがハイビジョンではないでアップスケール機能がフルにはきいていないものの、通常のDVDプレイヤーに比べても遥かに良い画質。

コンポジットから代えて、HDMIケーブルでつなぐと発色が遥かに良くなり、全体的に画面がシャープになり画質がみちがえりました。

これだけでも元が取れた感じです。

これでハイビジョンのテレビにつないだり、Blu-rayのソフトを再生するとさらにすごいんでしょうね。

まだtemporalyでの滞在のため、テレビを購入するのはひと月ほど先になりそうですが、Blu-rayで映画三昧の週末を過ごすのを楽しみにしています。

Saturday, July 25, 2009

アウトレットモールのウッドベリー・コモンに言って来ました

アメリカに来て初めてウッドベリー・コモンというアウトレットに言ってきました。

ウッドベリー・コモンまでは気持ちのいいドライブにぴったりの道が続いています。

imgp0099.jpg 

imgp0132.jpg 

imgp0125.jpg 

森の中に、突然アウトレット・モールがあらわれてきます。

imgp0117.jpg 

imgp0120.jpg 

日本発行のVISAカードをインフォーメーションセンターで提示するとアウトレットの商品がさらにディスカウントされるクーポンブックレットをもらえます。

以前から購入を考えていたBlu-rayディスクプレイヤーがソニーのアウトレットで安く売られていたので、こちらを購入してきました。

ブルーレイディスクプレーヤー SONY BDP-S350 【DVDプレーヤー】

iPhone/iPod touchのアプリをアフィリエイトする方法

いま楽天の子会社であるリンクシェアに出向しているのですが、リンクシェアでアフィリエイトできるもののひとつとしてiTunesの楽曲があります。

そして同じiTunesから購入できるもののひとつに、AppStoreで販売されているiPhone/iPod touch向けのアプリがあります。

恥ずかしながら、このAppStoreで販売されているものものリンクシェアでのアフィリエイトで利用できるのかチーム内で曖昧な認識しかなかったので、twitterでつぶやいてみたところ、すぐにネタフルのコグレさんから「できますよー」とレスがありました。

さらにわかりやすく、iPhoneアプリをアフィリエイトする方法の記事をすぐに掲載されています。仕事が速いっす。

iTunes Storeの「iPhone」アプリをアフィリエイトする方法

031463.jpg

改めてtwitterの良さを実感しました。(自慢できることではないですが…)

Wednesday, July 22, 2009

ニューヨークの高層物件

時間がある時にニューヨークの物件を幾つかみてまわっています。

こういう機会でないとなかなかいろいろな物件をみてまわれないで楽しんでみています。

最近みた物件の中ですごかったのが地上40階にある物件。

imgp0121.jpg

これだけの高層物件にしては珍しくベランダがついています。

imgp0130.jpg

眺めも素晴らしい…です。でもここまで高いとベランダに出るのは、かなり怖い…。どうしても落ち着かないですね。

imgp0122.jpg

ベランダにたつとちょっと怖すぎて、下向きの写真を撮るのも忘れてしまいました…。

ということで、もう少し落ち着けそうな物件を探しています。

ニューヨーク市立大学のパートタイムMBAに合格しました

せっかくニューヨークにしばらく滞在するのならということでニューヨーク市立大学バルーク校のパートタイムMBAを受験していたのですが、先週にメールで合格の告知があり、今週ようやく正式な書類が届きました。

NYの大学の夜間MBAコースを受験しています。

imgp0174.jpg 

パートタイムのMBAですが、9月から火曜と木曜は仕事の後、夜間に授業があり、土曜日も午前9時から午後2時までが授業となります。Accelerated MBAという通常よりは短期間で終了するコースを申し込んでいますが、終了までに2年と3ヶ月ほどかかります。


参考までに、これからMBAの受験を考えている方のために申請したGMAT等のスコアをお知らせますと、

GMATが620(Verbal43%、Math88%)

TOEFL iBT がReading 27/Listening26/ Speaking22/Writing25でギリギリ100でした。

受験前ギリギリの6月に両方を一発受験しました。

純粋に、受験しようと決断してから申請〆切日まで1ヶ月しかなかったためワンチャンスとなってしまったということもあるのですが、試験代が「ぼったくりじゃないか?」と思うくらい高いため(TOEFLの受験料が170ドル、GMATの受験料が250ドルであわせて4万くらいします)短期集中で望めてかえってよかったようです。

TOEFL iBTに関しては会場の空きが当初全くなく、「そもそも受験ができないかも?」とあせりました。会場の空きが関東圏にはなく、名古屋までいかないと空きがないと言われた時はどうしようかと焦りましたが、幸いなことにその後キャンセルがでて、新横浜の会場で試験をうけることができました。(都内ではなかったのですが、まだ新横浜で良かったです…)

MBA受験、海外の大学受験ギリギリだとこのように、会場に空きがない場合もあるので、早めに登録をしてしまうほうがいいようです。

GMATよりもTOEFL iBTのほうが個人的には意外と難しい印象を受けましたが、時間が限られていたため試験対策はGMAT一本にしぼり、結果としてTOEFL iBTへの対策は何もできなかったからかもしれません。

一夜漬けをするにあたり、GMAT問題集の数学の過去問と、こちらのサイトに掲載されているVerbalへの対策ポイントがとても役にたちました。

こちらのサイト、WlimitsのGMATサービス
に掲載されている

・VERBAL対策に向けて
・SC戦略
・GMATのCR攻略

の部分だけを読み、各パートを一部読んでから、その部分の過去問をこなして、攻略ポイントを確認した後で過去問を解くという作業を1週間ほど行いました。

一夜漬けとはいえ、基礎的な英語の理解を深めるのと、試験で対策すべきポイントを把握するのにかなり効果がありました。

問題集はオフィシャルのGMAT Review: The Official Guide GMAT REVIEW 11/Eを購入してやりました。

GMAT Review: The Official Guide

この一冊の中で数学は過去問を半分ほど、英語は過去問の1/3ほど終えたところで受験をした感じです。 


GPAは3.0くらいだと思いますが、学部を転部して環境情報学部に行く前の理工学部での1年分の成績を自分でも確認していないので正確には自分でも把握していません。

大学一年めは遊んで怠けてばかりいて(生産的な遊びはほとんどしていませんでした)必修科目もいくつか落としたのですが(期末の数学の試験には寝坊してほぼ0点ということもありました)、単位を落としたものはGPAにはカウントされないためかえってそれが良かったのかも。

これからは授業のオリエンテーションなどが始まりますが、英語の試験(成績がわるければGrammarとSpeakingのクラスの補習)やExcel、アカウンティング、ファイナンスの基礎的な知識を予習しておく必要もあり、なかなか気が抜けない夏になりそうです。

通学の内容や、その前の準備についても少しずつレポートしていきたいと思います。

ハーバードMBA留学記

Monday, July 20, 2009

PCオンデマンドで、外出先から自宅のデータを手軽に利用

NECから発売されているLuiシリーズというPCですが、PCオンデマンドというちょっと面白い機能がついています。ブログタイムズからこの商品案内の依頼があったのでちょっとご紹介してみたいと思います。


NEC Luiシリーズ

Lavie Light Luiモデル

このLuiシリーズの目玉機能となっているのが、PCオンデマンド。外出先から自宅のPCを自由に操作できるという、いってみればリモートアクセスの機能ですね。

通常のリモートアクセスとの違いが、PCを遠隔操作してアプリケーションなどを操作するモードとは別に、サーパPCで再生される映像の表示を最適化するMovieモードが用意されていることのようです。

ただサイトを見るだけでは、このPCオンデマンドとリモートアクセスの違いがイマイチ分かりにくいですね…。

PCオンデマンドの魅力

nec1.jpg

ネットワークを利用して、自宅のPCにデータを一元管理させたり、高速な処理は自宅のPCに行い、出先では軽量PCでその恩恵を堪能するなど、これらのPCライフのコンセプトとしては魅力があるものだと思いますのでもう少しユーザーにわかりやすくNECならではのウリと使いやすさをアピールしてほしいところ。

セキュリティーや使いやすさでかなり工夫をされているようですが、できれば通常のリモートアクセスとどう違うのかを対比して紹介して欲しかったです。

アップル

のmobilemeみたいなサービスも付随して展開してみても良かったのかもしれませんね。

この辺りのコンセプトについてはNECの製品紹介サイトからリンクされているアスキー総研所長の遠藤さんへのインタビューがとても参考になります。

スペシャルインタビュー アスキー総研所長 遠藤諭氏に聞く

こうしたコンセプトのPCが出てきたことで、よりリモートアクセスが身軽に、というのは嬉しいことですね。

PR by ブログタイムズ

Friday, July 17, 2009

多少お金を払ってもしっかりと英語力を身につけるための幾つかの方法

こちらのエントリがすごい人気になっているのですが、

英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法
 

タダというのは敷居が低くなるのでしょうけれど、タダだから身につくとは全く限らないんですよねー。

NHKでただの外国語講座はいくらでもやっているのですが、だからといって学力がつくかというと多分に本人の心がけ次第のところもあり。

多少自腹を切ってでもコストパフォーマンスの高いものにお金をかける場合が良い場合もあるかと思います。

そこで多少お金を投資して英語力をあげるのに良いと個人的に思っているものをいくつか紹介してみたいと思います。

テレビを使ってCSの英語放送をデフォルトに

絶えず耳に英語が入ってくる環境を身近なものにしてしまいましょう。スカパーに入るのはちょっと敷居が高いよ、という方はNHK総合の夜7時と夜9時からのニュースが副音声で英語で放送しているので、まずはそれから試してみるのがいいかもしれませんね。

スカパーに加入して英語で放送されているチャンネルをずっと流しっぱなしにするというのがより有効です。

ニュース系の番組よりも個人的には、ディスカバリーチャンネルやNational Geographic Channel、ヒストリーチャンネルが大体日本語字幕英語音声や二カ国語で番組を放送しているのでお薦め。単発契約ならスカパー基本料410円+月額視聴料525円(ナショナルジオグラフィックは750 円)なので、月辺りのコストはわずか925円。

タダではないですけれど、家にいる間ラジオ感覚で流しっぱなしにするとして、1日4時間聴いているとして、4×30日で120時間となり、7200分。 払っている金額が月925円なら1分あたり7.8円。

使い古しの言い方でいえば、一日あたりわずか30円。毎日コンビニで買うおにぎりのランクをひとつ下のランクに下げるくらいで、これを実現できます。

ディスカバリーチャンネル

ナショナルジオグラフィックチャンネル

ヒストリーチャンネル

いろいろなチャンネルを契約して頑張るよりも、好きなチャンネルを一つ契約して、飽きたら解約して翌月に違うチャンネルに契約するというのが良いかと。

英語で興味がある分野の授業を受けてみる

これは多少お金がかかるのですが、都内に住んでいる方であれば思い切って好きな分野の授業を英語で受けることができるテンプル大学といった教育機関に挑戦してみると良いかもしれません。

テンプル大学 - 生涯教育プログラム

temple.jpg 

2009年秋学期コーススケジュール一覧

料金は英語学習コースで40時間で5万円弱くらいから

専門性があるものは高くなっていきますが、コンピュータ・ネットワーキングに関するものもあったりします。

価格的にも英会話学校よりもコストパフォーマンスが良いことが多いと思いますし、英語と一緒に自分の関心のある分野を学んでいくことができます。

なるべく英語が多い環境に身を置く

あとはコストパフォーマンスがいいかどうか分かりませんが、米軍基地の近くに住まれているかたであれば、米軍基地内で開催されている英会話スクールや、大学教育を受けることも。

「米軍基地 英会話」でググるといろいろでてきます。


ちょっと他に気づいたものがあれば追記していきたいと思いますが、なるべく五感を刺激するのが良いと思っていて、タダで…となるとそこが弱いものが多い気がするんですよね。

良い家具を買うのと一緒で、ちょっとコストをかけると良いリターンが返ってくるものが結構あると思っています。(ぼったくりといえるようなものもあるというの現実もあると思うので、いたずらにコストはかけないほうがいいですけどね…

Thursday, July 16, 2009

Governor's Island(ガバナーズ島)の建物

自由の女神があるリバティ島やエリス島に比べて遥かに無名であるGovernor's Island(ガバナーズ島)ですが、距離的には遥かにマンハッタンに近い要所にある島です。

その地理的条件から、古くからニューヨーク防衛の拠点として砦が築かれ、陸軍の司令部がおかれたりコーストガードの基地がおかれるといった歴史を歩んできました。

夏の限られた期間しか上陸できないため、観光ガイドなどにはほとんど載っていないですが、ちょっとした穴場だったりします。(なによりも、フェリー代がタダだしね)

imgp0280.jpg

かつての砦の後などがそのまま残されていますが、今は芝生や木々で覆われており、ピクニックにはもってこいの場所になっています。

imgp0298.jpg

 

マンハッタンの喧噪とは隔絶されていて、信じられないくらいの静けさを体感することができます。

 

imgp0307.jpg

 

フェリーの埠頭からほど近くにあるジェイ砦に残された砲台の台座跡。

 

imgp0300.jpg

 

円形上になっているウィリアムス城。

 

imgp0317.jpg

マンハッタンを眺めるには船上やブルックリンからもいいけれど、静かな木立から時間が過ぎるのを忘れてぼんやりと眺めることができるこの島は他にはない格別なものがあります。

imgp0320.jpg

マンハッタンのスカイラインにかつてはそびえたっていた世界貿易センターがないのがやはり少し寂しいですね。

新しく建設中のフリーダムタワーができたらまた絶景が楽しめそうです。

フリーダムタワー完成予想図。下にある小さな島がガバナーズ島です。完成は2013年予定となっています。

Freedom-Tower-2.jpg

Govenor's Island(がバナーズ島)に上陸

Governor's Island(ガバナーズ島):NYロウアーマンハッタンに一番近い島への続きです。

フェリーは埠頭の前に設置された木の柵を擦りながら接岸していきます。これが中々のみものです。

imgp0239.jpg

imgp0249.jpg

imgp0269.jpg

緑あふれし島のすぐ向こう側がマンハッタン。この対比が楽しめます。

imgp0276.jpg

Monday, July 13, 2009

Governor's Island(ガバナーズ島):NYロウアーマンハッタンに一番近い島へ

ロウアーマンハッタンの沖に、自由の女神よりもさらに近くに、Governor's Island(ガバナーズ島(という小さな島があります。

マンハッタン自体も島なのですが、そのロウアーマンハッタンの摩天楼を見渡すことが出来そうな格好の位置にある島です。

 

[googlemaps https://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=en&geocode=&q=Governor's+Island&sll=40.741193,-73.996385&sspn=0.008535,0.019205&ie=UTF8&ll=40.707189,-74.008369&spn=0.068333,0.153637&t=h&z=13&output=embed&w=425&h=350]

この島は国立歴史地区となっており、限られた期間しか訪れることができません。今年は5月30日から10月11日までの金土日に渡航可能となっています。というわけで島好きの私としたこの絶好の機会にガバナーズ島へ行って来ました。

フェリーの乗り場はスタッテン島行きの乗り場のすぐ隣。地下鉄1号線、South Ferry駅、または地下鉄R、W線のWhitehall駅のすぐ前です。

imgp0165.jpg

スタッテン行きのフェリー乗り場。5年前に一度きたことがあるのですが新しくて奇麗になっていました。

imgp0169.jpg

隣にあるガバナーズ島行きのフェリー乗り場。10時から5時まで1時間おき(金曜日は3時まで)でフェリーが出ています。ギリギリだとのれないので、45分には着いておく必要があります。

フェリーの時刻表

imgp0179.jpg

結構自転車を乗せて島に乗る人が大勢います。晴れていて、とても良い天気だったため親子連れも非常に多かったです。

imgp0189.jpg

乗り込んだ船から緑に覆われたガバナーズ島を眺めています。距離的には浜松町とお台場と同じくらいといった感じ。

imgp0209.jpg

このフェリー難と無料です。観光客用の遊覧船は40ドルはするので、かなりお得な気分。帰りのフェリーに乗った時に待っている人全員が乗れず、スタッフの人が「今230人くらいだから、そろそろ乗る人を止めて」と言っているのが聞こえたので、仮に1便辺り300人、行きの8便分利用者がいるとして一日あたり2400人。

金土日3日間で、ざっくりと7500人。1ヶ月で4万人いけばいいほう。実際にはその半分くらいでしょうね。

ひとり運賃1ドルとったら200万。かかるコストを考えると、これは微々たるものですね。チケットの販売、お金の管理で余計に人的コストもかかりますし。5ドル取れれば1000万円ですが、その場合利用者もかなり落ちるでしょうから、せいぜいいっても500万くらい。無償での市民への保養と割り切ってしまうのが合理的なんでしょうね。

マンハッタンの向こうに、ニュージャージー側も見えています。左手には小さくですが、自由の女神像もみることができます。

imgp0228.jpg

5分足らずでGovernor's Islandに到着。

続きます。