Tuesday, November 30, 2010

エンジニアではない僕ができること

IT業界では、やはり自分でサービスを作れるということの価値が当然ながら高いですよね。優秀なエンジニアへの争奪戦もグリー、DeNA、ドワンゴなどで起こっています。

そうした中で、エンジニアではない自分はどのように生きていくべきか、常に考えさせられています。 

渡辺千賀さんが、「初期のインターネットベンチャーでビジネスの人がすることは限られる」と書かれていますが、まさにその通りなんですよね…。

でもインターネットベンチャーとして起業した人が全てエンジニアであったかといえば、さにあらず。

エンジニアではない自分がどんな価値を出していくのか改めてじっくりと考えてみたいと思っています。

月と六ペンス

月と六ペンス

価格:798円(税込、送料別)

この一冊は、ネパールのバックパッカー向けの古本屋で出会いました。数年ごとにじっくりと読み返して、エネルギーをもらっている本です。

このブロガーをtwitterでフォローする 

書評:「パーソナル・マーケティング」を読んで来年の計画を考える

もういよいよ師走ですね。そろそろ来年の計画について考え始めている人も多いのではないでしょうか。

本田直之氏のパーソナル・マーケティングという一冊を読んでみましたが、来年自分がどのように活動をしていくかを考えていく上で役立つ一冊となりそうです。

パーソナル・マーケティング

パーソナル・マーケティング

価格:1,512円(税込、送料別)

まず役立ちそうなのが、相手に印象に残るようなストーリ性の持ったプロフィールを書いてみるということ。

本田氏のプロフィールが例としてあげられていましたが、

仕事の実績: 
・2001年に経営する会社を上場させる
・日米12社ベンチャー投資・育成
年間400冊のビジネス書を読む
135万部ベストセラー
著者プロデュース40万部

ライフスタイル:
ハワイ・東京デュアルライフ
経営者を中心にトライアスロンチームを主催
LA、上海など海外で活躍する在留邦人を応援すべくボランティアで講演活動

持っている資格:
サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)
日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
世界遺産アカデミー会員
1級小型船舶操縦士

となっています。同じようにこれを自分にあてはめて整理してみました。

仕事:
・ゲームパブリッシャーのベンチャーに勤務しゲームボーイソフトを2本ディレクション
・その後フリーのプランナーとして活動。宣伝会議のモバイル企画コンテストに11回入賞
・モバイル関連ベンチャー、Web2.0関連ベンチャーで国内外のBusiness Developmentに従事 
・楽天では台湾の楽天市場事業、個人輸入サービス、海外販売サービス開発のプロデューサーとして勤務
・楽天から1年半、NYのリンクシェアにて勤務。 

ライフスタイル:
ギリシャ生まれ、フランス育ち。
引っ越し歴16回:平均して2、3年に1度引っ越し。
人生の1/3は海外に滞在。 

仕事以外での活動:
あすなろブログでの執筆
著書:プロセス・オブ・モバイル・サクセス
共訳:37signalsによる「小さなチーム、大きな仕事」
iPhoneアプリPokeDiaを友人とリリース
Asiajin.comに参加し、日本のITニュースを海外に紹介

こういった形になります。こうして整理してみると、次に自分がどんな方向に進んでいけばいいのか、考えるヒントになりますね。

自分の考え方をやることを客観的に振り返ってみたいときに役立つ一冊です。 

Sunday, November 28, 2010

『ネットで成功しているのは<やめない人たち>である』発売記念トークイベン トに行ってきました

先週行われた『ネットで成功しているのは<やめない人たち>である』発売記念トークイベントに行ってきました。

 twitterのTL上でこの本がでていることは知っていたのですが、正直このイベントにくるまではそんなに興味を持っていなかったんですね。ブロガーを中心に110人にアンケートを行い、それが元に作られた本だということで、結構、内輪な情報の本かな、と思っていたところがありました。

でも、イベントに参加してみて、この本で書いている「成功」という定義が、人それぞれが成し遂げていること、そしてその成し遂げてきたことが、最初から考えてきたことではなく、日々、少しずつ重ねてきたことがきっかけであり、どのようにそうした小さな変化を積み重ねてきたのか、ということについて書かれている本だというこがわかってきました。

ということで、イベント終了後に、購入してみました。

まだ、少ししか読み進められていませんが、これから自分が目指すものを考える上で役に立ちそうな本だと感じています。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Friday, November 26, 2010

僕が欲しいSony Reader

Sony Readerが日本での発売が発表されましたが、Macに対応していなかったり、無線がついていないため不評のようですね。

電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)| ソニー

 

ブロガーの小飼さんや、yasuyukiさんがいろいろと書かれています。

Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件

もしもワタクシがSONY ReaderのPMだったとしたら。

両方とももっともなことですね。

 

僕が欲しいと思うSony Readerはこんな端末。 

1.ライブラリは無料のクラウドで管理が可能。

WiFiがあるっていうだけじゃなくて、クラウドから自分が購入した本を自由に端末に出し入れできる 

2.クラウドが使えるなら、Mac対応は不要

Macだけでなく、Win対応でなくてもいいですよ。むしろパソコンを持っていない人でも使えるものがいいんじゃないかな。 

3.クラウドから電子書籍を低価格でレンタル可能

これがあれば、ライブラリすらいらないかも。 

本、1400冊もいらないです。

全てをデータとして所有しなくてもいいので、安価にレンタルすることができると嬉しいですね。1週間限定の購読で、購入の1/3の価格とかでも需要はあるんじゃないかな。 

これは新聞や雑誌でも一緒で、新聞などはデータとして所有していれば後から検索ができるかもしれないけれど、ほとんどの記事が一度しか読まないか、一度も読まないかなので、あえてデータを持つ必要はないはず。

購読する時に他のページを表示するのをまたされないようにデータが端末にキャッシュされていればいいだけで。 

自分が好きなタイミングで、一定期間データへアクセスできればいいんですよね。

書いている途中で、ふとこれってApple TVだよね、と思ってしまいました。

そんなSony Readerを僕は待っています。

このブロガーをツイッターでフォローする 

 

twitter(ツィッター)を置き換えるもの

Techwave等で、ソーシャルの次にくるものは何か?が話題になっていますが、twitter(ツイッター)の次にくるものは果たしてなんだろうか?と考えています。

これがすごく難しい。

最近FaceBookが日本でも勢いを増していますが、 FaceBookがtwitterを置き換えるのか?というとそうとも考えにくい。

twitter(ツイッター)自体はずっと、非常にシンプルで簡単な操作のみのサービスであることが徹底して守られています。

これ以上、シンプルなサービス、ユーザーが簡単に使える敷居が低いサービスを考えていくと、ないんじゃないかな?と思えてきてしまいます。

メールソフトよりもシンプルで簡単。

それでも、全く別の切り口からそうしたものが出てくるのでしょうね。

このブロガーをツイッターでフォローする 

Wednesday, November 24, 2010

テスラの電気自動車、ロードスターに試乗してきました その2

テスラの電気自動車、ロードスターに乗ってきました その1の続きです。

試乗した感想などをすぐに書こうと思ったのですが、今まで乗ったどんな車とも乗り味が違ったので、少し整理する時間が必要でした。

テスラ ロードスターに乗った感想をまとめてみると、 

1.とにかく低重心な乗り味

2.電気自動車ならではのスムーズな加速と乗り易さ

3.高級車のオーラはないが、一度乗ったら忘れられない乗り味

の三点です。

実際に試乗したのがこの青いテスラ・ロードスター。

101125.jpg 

1.とにかく低重心な乗り味 

まず、とにかく驚くほど低重心。スピードをだしても、まるで下に押さえつけられているような感じでどっしりと安定しています。

シート位置が低いということもありますが、バッテリーやモーターが後ろにあり、ミッドシップに近い構造というのもあるのでしょうね。

車高も低いので、普通の車はタイヤの上に乗っている感覚ですが、この車だと車の真横にタイヤがついているような感覚。F1カーと似たような感じかもしれません。

何かの上で転がっているというのではなく、重たく、がっしりとした個体の中央に入って、それと一緒に水平移動をしているという感じがします。

加速が下からくるというのではなく、座席の真後ろからくるという感じです。 

 2.電気自動車ならではのスムーズな加速と乗り易さ

当然、テスラは電気自動車なので音もせず、加速もスムーズ。ガソリンカーのような振動もありません。このあたりはプリウスと一緒ですね。

ただし、プリウスがタイヤが自然と転がるような乗り味なのに対して、こちらは押さえつけられたタイヤがトルクでグングンと全体を押し上げるような感覚。ものすごくパワフルです。

それでいて、運転しにくいということがないんですよね。運転は基本的にオートマだし、ギアチェンジによるショックもなければ、アクセルを踏んでから挙動がダイレクトに変わるので、簡単に思い通りのドライビングができます。

アクセルをオフにすれば、すぐに回生ブレーキがきくので、スピードが加速したままにならず安全。エンジンブレーキはかなり強いです。

また電気自動車なのでオートマのようにクリーピングは必要ないのですが、ブレーキを離せば弱くクリーピングで前に自動的に動くようになっています。 これは運転のしやすさを考えての仕様だということでした。

試乗した車にはパワステがついていないということでしたが、重心が低くて安定していますし、アクセルの動きに対してスピードがダイレクトに反応するので、0-100加速に4秒かからない車であるのにも関わらず、運転がとても楽です。

車体が軽いわけではないし(むしろずっしりと感じます)、ハンドルも重たいんですよね。 でも、驚くほどスムーズに運転できます。

持っているパワーは完全に電気自動車のイメージとは別物です。完全にレースカーといっていい驚くほどの速さと力強さ。

一流のスポーツカーと同じように、ものすごくパワフルでありながら、とてもスムーズで扱い易い。相反する二つのものが同居している感じです。

この感覚はMacBook Airのくせに驚くほどソフトの挙動が速いに近い矛盾した感じに近いかもしれないですね。 

101124e.jpg 

 3.高級車のオーラはないが、一度乗ったら忘れられない乗り味

ただ、まぁ、高級感はないんですよね・・・。販売員の方が、「フェラーリより加速が速いですよ」と言っていましたし、確かにその通りなのでしょうが。

質感でいえば、マツダのRX-7や、三菱のスポーツカーとそんなに変わらないかもと思ってしまいました・・。高級車独特のオーラというのは感じられません。同じアメリカ生まれのカマロとかにも近いかな。

デザインもかっこわるくはないけど(ロータス・エリーゼをベースにしているし)一般的だし、コルベットのほうが存在感があるかな、と思います。

テスラ・ロードスターの1280万という価格を考えると、もう少し高級車としてのオーラが欲しいところです。

でも、一度乗ったら、この乗り味はなかなか忘れられないのではないですかね。

1日たっても、まだこの車に乗った感覚をはっきりと覚えていて、この車に乗ってドライブに出かけたらどんな感覚かな…と思わずシミュレートしている自分がいます。

重たい車体。ひたすら低重心。めちゃくちゃパワフルな加速。でも電気自動車ならではの静かさとスムーズさ、そして運転のしやすさ。不思議な感じなんですよね。

お金に余裕があれば、しばらく使い倒してみたいと思わせる車です。高級車のオーラはないものの、扱いやすくカジュアルながらどっしりとしたスポーツカーといったらいいのでしょうか。 

この車、楽しいですよ。

できることなら、数ヶ月くらい乗り回したいです。

 imgp1389.jpg

このブロガーをtwitterでフォローする 

ニコラ・テスラ未来伝説

ニコラ・テスラ未来伝説

価格:1,631円(税込、送料別)

Tuesday, November 23, 2010

テスラの電気自動車、ロードスターに乗ってきました その1

シリコン・バレー発の自動車ベンチャーとして有名なテスラ・モーターズの電気自動車、ロードスターに試乗してきました。

テスラ・モーターズ 

 101124a.jpg

4時間でフル充電ができる電気自動車。フル充電に必要な電気代は、深夜の安い電気代利用で500円程とのこと。フル充電の状態だと394Kmまで走行可能なので、日帰り旅行なら十分ですね。

時速97キロまで3.7秒で加速するバリバリのスポーツカーです。

101124b.jpg 

シート位置はかなり低く、フロアーからシートまでの高さもほとんどありません。乗車してみるとソファーに座ってオットマンに足をのせたような体勢になります。

101124c.jpg 

ボディーはフルカーボンということ。カーボンらしさを前面に押し出したこのオプションは個人的にも好みです。

101124d.jpg 

ラゲージスペースはスポーツカーということもあって、かなり小さめ。ゴルフバッグは入りますが、大きめのスーツケースだとちょっと厳しいですね。国際線で機内持ち込み可能サイズ内でないと入らなそうです。

続けて、実際に公道を少し運転してみました。

このブロガーをtwitterでフォローする 

テスラ

テスラ

価格:1,890円(税込、送料別)

iPad,iPhoneなどに使える液晶画面クリーニングキットをいただきました

iPhone, iPadなどに向いた継承画面クリーニングキット、Fomulae CK-1020という商品のプレゼントキャンペーンに申し込んだところ、発売元の金葉株式会社・ARTDioから商品をプレゼント頂きました。

101123a.jpg 

CK-1020が発売前の商品だったため、実際にいただいたのはCK-1020より一回り大きいCK-1030ということ。iPhoneを奇麗にするにはかなり大きなサイズでしたが、自宅のプラズマテレビやノートPCの液晶を奇麗にするのに使い勝手がぴったりでした。

こちらの商品、楽天ではすでに販売されていますね。

こちらの商品、クリーニング液のボトルが本体内に収納できるようになっています。

101123b.jpg 

PCだけではなく、テレビ、携帯、iPadなど液晶画面を利用する機器が家庭内で増え、さらにタッチパネルだとどうしても指紋で汚れがついてしまうので、こうしたキットは今後、ニーズが増えそうですね。 

Sunday, November 21, 2010

金沢の奥座敷、湯涌温泉へ

金沢の街中だけで休暇を過ごしてしまうのではなく、外の空気が吸いたいなーと思い、金沢の中心部から30分ほどの湯涌温泉まで車で足をのばしてみました。

もう一日時間があれば、能登半島に行ってみたかったのですが、こちらはまた次の機会ですね(2014年に北陸新幹線が開通した後かな)。

湯涌温泉観光協会 

101120z.jpg 

鎮守の森なども見える田舎ならではの風景です。

101120u.jpg 

温泉街の奥で、立寄湯に入った後、遅めの昼食を頂きました。

101120w.jpg 

前日、売り切れで食べれなかった甘エビの刺身をここで注文。北陸にきたら甘エビの刺身がとにかく絶品です。頭の殻がするりとむけ、ミソまでそのまま食べられます。

 101120x.jpg

美味だったのが、名物の金沢湯涌サイダー、柚子小町。地元の美味しい水と柚子でできた大変美味しいサイダーでした。1本200円と価格も手頃。

楽天市場でも扱っていました。

金沢湯涌サイダー『柚子小町』

金沢湯涌サイダー『柚子小町』

価格:189円(税込、送料別)

帰りに近くの江戸村に寄った後、金沢駅で車を返して帰路へ。

 101120y.jpg

帰るときに車のガソリンを満タンにしたのですが、ガス代が100円いかなかったのがちょっとした驚き。車はトヨタのIQをかりて、走行距離も30キロいかないくらい、帰り道はずっと下りだったので、かなり燃費がよくなったようです。

ということで、金沢を堪能してきました。

食も美味しいし、古くからの建物や文化も残っていて、街も奇麗でお洒落。この街ならしばらく住んでみたいんな、と思わせる街ですね。

このブロガーをtwitterでフォローする 

金沢湯涌サイダー柚子小町

金沢湯涌サイダー柚子小町

価格:200円(税込、送料別)

金沢:兼六園とひがし茶屋街

金沢初日は近江町市場、金沢城公園、金沢21世紀美術館を観た後、夜のにし茶屋街や長町武家屋敷周辺を散策した後、二日目は兼六園とひがし茶屋街をみたあと車で郊外に足を伸ばしてみました。

兼六園はちょうど紅葉で見所でした。

101121m.jpg 

名物の「ことじ灯籠」もバッチリ。 

101121o.jpg 

でも、こうした庭園は整然としすぎていたり、いかにも観光名所という所があまり自分にはあわないので、早めに切り上げてひがし茶屋外へ。

 101121p.jpg

周辺んは川沿いを散策するのに、いい場所。

101121t.jpg 

にし茶屋街は懐石料理などの店が多く、ちょっと近づきがたい雰囲気でしたが、こちらはカフェや土産物店が中心で散策しやすいですね。

101121r.jpg 

カフェで抹茶パフェをいただいた後、少し街中の喧噪から抜け出したくて車をかりて郊外の湯涌(ゆわく)温泉まで足を伸ばしてみました。 

101121s.jpg 

映画『武士の家計簿』で巡る百万石の金沢

映画『武士の家計簿』で巡る百万石の金沢

価格:945円(税込、送料別)

金沢21世紀美術館へ

金沢城に行った後、土曜は20時まで開館しているということで金沢21世紀美術館に行ってきました。

金沢21世紀美術館 

101121f.jpg 

金沢21世紀美術館は妹島和世+西沢立衛設計で、高い評価を得ており、国内外から注目されている建築です。

101121g.jpg 

建物の円形の外周を、地面から天井まですべてガラスの壁面で構成されています。建物の外側と中側が一体のようでもあり、別の空間としても仕切られているちょっと変わった感覚。

101121h.jpg 

この建物を設計したお二人によるデザインの椅子も並べられていました。

101121i.jpg 

夜は空いていて、じっくりと作品などを観ることができたのですが、昼間の風景もみてみたくなったので、次の日、市内観光に出る前に再び21世紀美術館に行ってみました。

 101121j.jpg

101121l.jpg 

昼間と夜では、かなり雰囲気が変わります。

昼は外が明るく、逆に夜は中が宇宙船のように明るく外から中、中から外への見え方がずいぶん変わりますね。

101121k.jpg 

日中のほうが、その良さがわかり易い屋外の美術作品もありました。

時間に余裕があれば日中と、夜、両方の時間に訪れてみると面白いと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする 

金沢に行ってきました

今月の初めに金沢に行ってきました。一番のお目当ては金沢21世紀美術館です。

101121.jpg 

金沢にくるのは小学生以来。まずは腹ごしらえに近江市場に向かいました。

101121a.jpg 

活気がありながら、金沢らしいちょっと上品な雰囲気もある市場。市場の中にあるお店で、海鮮チラシと白エビの天ぷらを頂いてきました。

101121e.jpg 

やっぱり地元に近いところの魚は美味しいですね。

夕方は、紅葉が奇麗な金沢城公園へ。

101121b.jpg 

小さい頃は石川門という城門くらいしか見なかったのを覚えているのですが、以前は城内にあった金沢大学のキャンパスが移転し、城の中央にあった建物が奇麗に復元されていました。

101121c.jpg 

この後、夜の金沢21世紀美術館へ行ってきました。 

Saturday, November 13, 2010

Schick HYDRO5を使ってみました。

5枚刃ということでどんな剃り味になるのか、興味津々でSchick HYDRO 5を使ってみました。

Schick HYDRO5(シック ハイドロ5) [5枚刃]

Schick HYDRO5(シック ハイドロ5) [5枚刃]

価格:978円(税込、送料別)

まず使ってみて驚いたのが、5枚刃にも関わらず今利用している3枚刃の使い捨てひげ剃りよりも刃あたりが柔らかなこと。特許のスキンガードが5枚刃にそれぞれついているため、肌への負担が少ないそうです。

1枚刃のひげ剃りを使っているよりも、刃あたりが軽く感じます。

それとヘッドの可動角度が大きいので剃り易いですね。今使っている使い捨てのひげ剃りでもヘッドが動くようになっているのですが、Schick HYDRO5では1.5倍くらいヘッドが大きく可動するようになっています。

101114b.jpg 

101114c.jpg 

柔らかな刃あたりでヘッドも大きく動くので、かなりスムーズに剃れます。しばらくずっと使い捨てのひげ剃りを使っていましたが、替え刃式のものがかなり使いやすくなっているのを体験することができました。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Schick HYDRO5のモニター商品が到着

AMNのブロガー向けキャンペーンでSchick HYDRO5のモニターを募集していたので応募してみました。

普段は使い捨てのひげ剃りのパックを半年に一度くらいまとめ買いして使っています。いまはアメリカで購入したBicの三枚刃のひげ剃りを愛用中です。

今回、使用することになったSchick HYDRO5はその名の通り5枚刃。

Schick HYDRO5(シック ハイドロ5) [5枚刃]

Schick HYDRO5(シック ハイドロ5) [5枚刃]

価格:978円(税込、送料別)

 101114.jpg

101114a.jpg 

5枚刃となるとどんな剃り味になるのか。全く想像がつかないので早速使ってみました。

このブロガーをtwitterでフォローする