金沢の街中だけで休暇を過ごしてしまうのではなく、外の空気が吸いたいなーと思い、金沢の中心部から30分ほどの湯涌温泉まで車で足をのばしてみました。
もう一日時間があれば、能登半島に行ってみたかったのですが、こちらはまた次の機会ですね(2014年に北陸新幹線が開通した後かな)。
鎮守の森なども見える田舎ならではの風景です。
温泉街の奥で、立寄湯に入った後、遅めの昼食を頂きました。
前日、売り切れで食べれなかった甘エビの刺身をここで注文。北陸にきたら甘エビの刺身がとにかく絶品です。頭の殻がするりとむけ、ミソまでそのまま食べられます。
美味だったのが、名物の金沢湯涌サイダー、柚子小町。地元の美味しい水と柚子でできた大変美味しいサイダーでした。1本200円と価格も手頃。
楽天市場でも扱っていました。
金沢湯涌サイダー『柚子小町』 価格:189円(税込、送料別) |
帰りに近くの江戸村に寄った後、金沢駅で車を返して帰路へ。
帰るときに車のガソリンを満タンにしたのですが、ガス代が100円いかなかったのがちょっとした驚き。車はトヨタのIQをかりて、走行距離も30キロいかないくらい、帰り道はずっと下りだったので、かなり燃費がよくなったようです。
ということで、金沢を堪能してきました。
食も美味しいし、古くからの建物や文化も残っていて、街も奇麗でお洒落。この街ならしばらく住んでみたいんな、と思わせる街ですね。
金沢湯涌サイダー柚子小町 価格:200円(税込、送料別) |
No comments:
Post a Comment