新Apple TVを使い初めて数日で、Apple TVをインターネットラジオ端末として使い倒していることに気がつきました。
Apple TVをインターネットラジオ端末として使う利点として以下の3点があります。
1.安い
パソコンを利用しない専用のネットラジオ端末は結構高めです。2万円前後はしますね。安いので、下記のような商品があります。
【送料無料】難しいLAN設定不要!パソコンなしでインターネットラジオが楽しめる【インターネッ... 価格:13,800円(税込、送料込) |
Apple TVなら$99、約8000円ほどなので、かなりコストパフォーマンスが高いです。
2.PCを立ち上げなくて良い
わざわざPCを起動しなくても良いのは気分的に楽ですね。消費電力もApple TVなら最大6Wと非常に低いのが魅力です。
3.テレビ用のオーディオスピーカーと接続しやすい
当然ですが、Apple TVはテレビのそばに設置することになるので、テレビ用に利用しているオーディオスピーカーがあれば、それを活かすことができます。Apple TVには光オーディオ出力しかないため、接続には光オーデイオケーブルが必要です。
ネットラジオとして使ってみて、感じたのがレスポンスの良さと、音質の高さ。Apple TVはHDのビデオストリーミングを想定しており、A4プロセッサも搭載しているので、音声のみのストリーミングなら楽勝といったところでしょう。
もしいつも固定のチャンネルだけを聴くというのであれば(ジャズ、クラシック、80's ポップス)テレビに接続しないという手もあります。
画面がないので、どのチャンネルを選択しているか全くわからないですが、
1.メニューを一度押して、ジャンル内のチャンネル一覧へ
2.上下キーでチャンネルを選択して、決定キーで再生開始
または
2.メニューを二度押して、ジャンル選択へ
3.上下キーでジャンルを選択して、決定キーで選択
4.上下キーでチャンネルを選択して、決定キーで再生開始
ということもできなくはありません。
ジャンル内のチャンネル変更だけなら、なんとかなるといったところですね。
これであれば、スピーカーがあるとこならどこにでもApple TVを設置できます。小さくて、軽量なので、両面テープでスピーカーにくっつけてしまうことも出来ちゃいますね。
このネットラジオ機能だけでも、結構買いだと思っています。
またAirplayでiTunesから無線でAppleTVに接続したスピーカーから音楽の再生もできます。今まで音楽を無線でスピーカーから再生するためだけに定価9800円のAirPort Expressベースステーション with AirTunesを利用していた人は、Apple TVでもその目的が達成できてしまいます。
AirMac Expressベースステーション中古M9470J/A:楽オク中古品 価格:6,900円(税込、送料別) |
No comments:
Post a Comment