Wednesday, August 31, 2011

イーモバイルから登場したAndroidタブレット端末GALAPAGOS(A01SH)

先週、イーモバイルから登場した、Androidタブレット端末GALAPAGOS(A01SH)を触る機会があったのでチェックしてきました。

このA01SHは国内初のAndroid3.2搭載タブレット。NVIDIAのデュアルコアCPUでヌルヌル動いて非常に快適な上、気に入ったのがそのサイズです。

20110831a.jpg 

7インチタブレットなので、このように片手でつかむことができます。カーブを描いた厚さを感じさせない背面もいい感じ。

20110831b.jpg 

Macbook Air 11インチと比較してもこの大きさです。

不思議なもので当初は小さく感じたMacbook Air 11インチもなれてくるとこれが当たり前になってくるんですよね。MBA 11インチとiPadはほぼ変わらない大きさなので、iPadにはあまり興味がなくなっていましたが、このサイズにはとても惹かれます。

大きさもこれ以上小さいと、使いづらいでしょうし、タブレットとして扱うにはちょうどいいサイズが7インチなんじゃないかな、と感じました。

iPadをベッドで仰向けになって手にもつのは無理ですが、このA01SHはiPad2の601gの2/3以下である389g。

20110831c.jpg

3Dゲームもストレスなくとても軽快に動作していました。

今年の秋に出るのか来年になるのかわかりませんがiPad3がもし7インチではなく現行と同じサイズだったとしたら、Androidの7インチタブレットを買うことにすると思います。

あと気になるのが価格ですよね。A01SHの通常価格は44800円。iPad2と同価格です。イーモバイルの無線WIFIルーターと同時購入で割引購入できるようになるのでしょうが、その場合の価格がいくらになるかですね。

iPadよりも1万円ほど安ければ価格競争力が出てくると思うのですが。 

個人的には二年縛りというのは動きの早い情報端末市場においては辛いので、 1年縛りの端末契約による割引、もしくは端末単体での価格が3万円台になってきたら本格的に検討したいな、と考えています。

このブロガーをtwitterでフォローする 

さよな楽天。ほぼ4年間お世話になりました。

本日8月31日を最終出社日として楽天を退職しました。

残った有休を消化し、来月半ばから新たな職場で働きます。

楽天ではほぼ4年間働いてきました。4年間にひと月弱足りないくらい。

楽天としての最初の海外展開であった台湾の楽天市場の開発に携わり、その後、米国リンクシェアに出向して約1年半ニューヨークで過ごしました。

帰国してきた後、楽天が買収したBuy.comという米国のマーケットプレイスと連携して、100以上の米国の店舗から個人輸入が手軽にできる、アメリカ・ダイレクト  の開発を担当。

台湾、米国東海岸、西海岸と仕事をさせて頂くことができました。

楽天は実際に働いてみると、想像していたような体育会系のところはなく、待遇もよく、居心地のいい会社でした。 

ただこれは部署や、ポジションによっても感じ方が違ったり差はありそう。グループ全体で1万人以上もいるので、部署によってかなり違いがあるように思います。

上司に恵まれていましたし、とてもやりやすい環境で働かせてもらえたのかな。 

でも全般的には待遇がいいと思います。三木谷さんは厳しいことを言うときがありますが、必ずチャンスを与えたり、猶予をあたえますし、全般的にいい人が多い会社だと思います。 

自分がやりたかった日本のサービスを海外展開していくということがある程度できていたので、特に大きな不満もなかったのですが、震災が今回の転職を考えるひとつのきっかけとなりました。

震災後、自宅勤務を続けるあいだ、「果たして自分は与えられた機会を全うできているのだろうか?もっと熱量が高い状態で仕事をするべきではないか?」と考えることになりました。

そんなときにある方のツイートをみて、本気で海外展開をしていて、今まさに楽天以上のスピードで進めていて人手が足りずに急務状態である、というのがひとつのツイートだけでダイレクトに伝わってきたんですね。

実際には、その会社から昨年末から年初にかけてヘッドハンターを通じてオファーを頂いていたのですが、その時は興味がなく断っていました。

海外に事務所を立ち上げても、形だけかな、と考えていて、それほど本気ではないだろう、と。

でも、そのツイートをみて考え直すきっかけとなり、話をきいてみることにして、数ヶ月かかって面接をし内定を頂き、仕事の引き継ぎが完了したといった次第です。

(余談ですが、震災後、急に外資への転職に興味がないかという話が急に殺到しました。おそらく震災で本国にマネージャーが帰国して、ポストがあいたという事情があったのでしょうね。 )

楽天は非常に恵まれた職場であった反面、それまでの職場に比べると自分の仕事の熱量が以前よりも高いといえないなという自覚もありました。 

引き続き新たな職場で、海外展開というミッションを追いかけることになります。

やめる際に、何人かに「起業しないの?」と質問を頂いたりもしました。

起業はnanapiのkensuuさんが以前ブログに書いていたと思うのですが、そこで書かれていたことと同じようにリスクの少ない選択肢だと思いますし、いつかは選ばなければいけない選択肢かなと考えています。

仕事がダイレクトで国も超えてつながるようになっているので、仕事を創れる人が直接結びつきあって仕事がなされていくようになるでしょうし、自分が社長となれば、定年なく仕事を続けていくことができます。

ただ自分がフリーランスとして仕事をしていた頃「好きな仕事をするために独立したはずなのに、食べるためだけに仕事を回している」という状態に陥り、社会人だったとき以上に余裕がなくなっているのを感じて、再度就職することになりました。

今思えば、単に自分が能力不足だったという面もあるのですが、何をするか、というミッションがはっきりとしていなかったんですよね。

元来、飽きっぽいこともあって自分がこれなら少なくとも3年飽きずに取り組めるという主題を見極めてからでないと、気がついたら単発の打ち上げ花火的な仕事やショーケース的なプロジェクトをいくつかこなした後、受託だけをしているようになってしまっているのがオチかな、と。(これについては昨日参加したStartup Datingのイベントで改めて実感することになりました)

ということで、少し話しが逸れてしまいましたが、来月からまた新たにスタートをきりますので、改めて報告させて頂きたいと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする 

家計簿アプリZaimは使い続けられるか?

家計簿アプリ Zaim。かなり話題になったので利用している人も多いのではないでしょうか?

Zaim みんなの家計簿 - tinymonks

僕は、この手の家計簿アプリを何度も使ってみようとしましたが、Zaimはわかりやすくて今まで130回以上入力をしています。

あらかじめ用意された項目が直感的でわかりやすく、ほとんど文字入力しなくていいので簡単に情報を入力することができるのが嬉しいですね。

 でも、最近ちょっと中だるみしてきて、なんとなく続けて家計簿をつけるのが億劫になってきました・・・・。

せっかっく継続しているので少し気をとりなおしつつ、楽をするための工夫を考えようと思っています。

今のところSuicaへのチャージはチャージした時点で金額を一括で入れて、細かい内訳を入力しないようにしている他、収入については入力せず、支出だけを入力していますが他にうまく省力化できないか考えてみようと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする 

 

 

ハウスキーピングブック(家計簿) Weekly [CP009]

ハウスキーピングブック(家計簿) Weekly [CP009]
価格:1,050円(税込、送料別)

Tuesday, August 30, 2011

ドリコムアカウント終了

私が以前働いていたドリコムのBtoCサービスの終了が続いていますが、ドリコムアカウントも9月30日で終了するとメールがきていました。

『ドリコムアカウント』 サービス終了に関するお知らせ

当時、ドリコムのウェブサービスはサービスごとに認証システムがバラバラで、別々にアカウント登録しなくてはいけなかったのですが、それを共通したIDで利用できるようにしたのが、このドリコムアカウントでした。

今ではOpenIDを使えばいいのでしょうが。

 

ドリコムアカウントで利用できるウェブサービスもほとんど終了し、ドリコムRSS Liteもアカウントと同じく9月30日終了予定となっています。

 ドリコムRSS Lite(2011年9月30日 終了予定)
 ドリコムブログ(終了)
 あいつLive!(終了)
 モノリス(終了)
 ドリコムWanted(終了)
 ドリコムキャリアサーチ(現「キャリアサーチ」:現在本サービスとの連携なし)
 ドリコムジョブボード(終了)
 Buco(終了)
 alis(終了)
 いべりこ(終了)
 スペースハンター(終了)

ここで挙げられているサービスのほとんどになんらかの形で関わっていたので、すこし感慨深いものがあります。

このブロガーをtwitterでフォローする 

 

松の露 夢のあと 麦25度 1800ml

松の露 夢のあと 麦25度 1800ml
価格:2,080円(税込、送料別)

世界中で使えるウェスタンデジタルの外付けHDD:WDBAAU0020HBK

外付けのHDDが追加で必要になったので、初めてウェスタンデジタルの2TBのHDD、WDBAAU0020HBKを購入してみました。

 今まではIO-DATAのHDCシリーズを利用していたのですが、こちらもシンプルなデザインでいい感じです。

本体サイズはIO-DATAのHDCシリーズよりも少し薄く、小さくなっており、さらにACアダプタがとてもコンパクト。

20110830.jpg 

またACアダプタの電圧がIO DATAのHDCシリーズでは国内100Vのみに対応しているのに対して、こちらは240Vまで対応。

海外へ出張や旅行にいくときもコンセントのアダプタさえ持っていけば、現地で使うことができます。 あまりそういう機会はないかもしれませんが、いざというとき今利用しているMacbook Airではディスク容量が少ないので、世界中どこでも持っていいけるというのは役にたちそうです。

Monday, August 29, 2011

神島灯台へ

神島灯台へと向かう道は、神社の参道を抜け、さらに登り坂を登っていき、山の中腹を横に移動しながら向かいます。

imgp3162.jpg 

imgp3164.jpg 

imgp3166.jpg 

この道だとクルマは無理、バイクや自転車でもちょっと厳しそうです。

imgp3168.jpg 

imgp3171.jpg 

途中から登り道は終わり、山の中腹を横に移動しながら灯台を目指します。伊勢湾の絶景が目の前に広がってきます。

imgp3172.jpg 

imgp3176.jpg 

ここまで30分かかって到着。

imgp3178.jpg 

この先、三島由紀夫の「潮騒」の舞台として有名な監的哨の建物跡があるのですが帰りの船の便まで残り30分。そこまで足を伸ばすのは時間的に無理なので伊良湖水道をしばらく眺めた後、港まで戻りました。帰りは、下り坂なので15分程で着きました。

imgp3180.jpg 

このブロガーをtwitterでフォローする 

神島の町並み

神島には午後の定期船で到着したので、当日鳥羽に戻る最終便までは1時間しかありません。それでも周囲が3.9キロと比較的小さい島なので、港周辺に固まっている集落をみたあと、神島灯台まで足を伸ばしてみることにしました。

320px-Ckk-83-1_c22_4-5_kamishima.jpg 

集落を抜けて、島の反対側の灯台へと向かいます。

imgp3151.jpg 

imgp3152.jpg 

どこかしら懐かしく感じる街並み。

imgp3154.jpg 

昔使われていた時計台の跡。

imgp3155.jpg 

細い路地を通って、山の中腹へと向かいます。

imgp3156.jpg 

かつての洗濯場の跡。

imgp3219.jpg 

imgp3157.jpg 

かつてこの島で、小説「潮騒」を執筆した三島由紀夫も見た光景なのでしょうか。 

imgp3161.jpg 

丘の中腹まできたら、さらに神社へと向かう参道を登って、灯台を目指します。 

このブロガーをtwitterでフォローする 

伊勢湾 神島へ

菅島の埠頭を離れて神島に向かいだすと、波が急に高くなってかなり荒れてきます。

imgp3127.jpg 

神島はちょうど伊勢湾から外海へと向かう水道の中間地点。ずっと船外にいるのはかなり厳しいです。船内に引っ込み、島に近づき始めてから外に出て写真を撮り始めました。

imgp3130.jpg 

島の西側は岩肌が出たゴツゴツとしたカルスト地形になっています。 

imgp3144.jpg 

起伏があって変化に富み、緑が豊かで、こじんまりとしている小さすぎず、大きすぎない島。みているだけでワクワクしてくる島です。

imgp3227.jpg 

帰りの定期船まではわずか1時間でしたが、島の北岸にある灯台まで行ってみることにしました。 

伊勢 菅島

神島に向かう定期船は途中、答志島か菅島を経由していきます。

今回は菅島経由で神島へと向かう経由でした。

3年前、答志島の南に見えていた東西の長い島に初めて接岸。

imgp3114.jpg 

港のすぐ目の前に城の塔のような小学校が建っているのが印象的でした。

imgp3105.jpg 

菅島の人口は700人ほど。今回は島に降り立つ機会がありませんでしたが、また時間をかけて訪れてみたい場所です。

このブロガーをtwitterでフォローする 

 

伊勢の離島へのフェリー乗り場

先月末、観光庁のキャンペーンで伊勢神宮に行ってきましたが、その後以前取材で訪れた答志島以外の伊勢湾の島に行ってみることにしました。

今回は、鳥羽から、菅島を経由して答志島のさらに沖にある神島へ。

3年前、gooニュースの「僕らの島生活」で訪れた鳥羽の定期船乗り場は見違えるくらいに綺麗になっていました。

僕らの島生活:答志島 

こちらが3年前、2008年6月の定期船のりばの様子。 

bokunari_20080527_002_450.jpg 

そして、今年2011年7月には、こうなっていました。

imgp3074.jpg 

随分と様変わりしていました。 

このブロガーをtwitterでフォローする 

Saturday, August 27, 2011

城ヶ島のアワビ

夏休み中に近場で行ってきたのが、三浦半島の先端、三崎の城ケ島。

京急から三浦半島1DAYきっぷというのが出ているので、こちらを利用して行きました。 

品川からは1900円。これで、品川から三浦半島までの運賃とフリー区間内のバス、電車の利用がし放題となります。品川から三崎口までは通常運賃で片道900円。バスで三崎口から城ヶ島まで片道390円なので、かなりお得な切符です。

車をかりていくことも考えましたが、かなり渋滞しそうだったのでパス。今回は利用しませんでしたが、三浦半島1DAYきっぷ以上に、利用方法によってはお得な、みさきまぐろきっぷというのもありました。

こちらは1DAYきっぷの特典に加えて、三浦半島の主要観光施設の利用が無料になったり、指定店でまぐろ料理などのメニューの食事券になるというもの。食べられるお店に制約でてくるものの、2つ以上の施設・お店を利用するのであればさらにお得となる切符です。

城ヶ島に着いた後、観光客目当てのお店よりも(そうじゃないお店はないのでしょうが・・)なるべく良心的そうなお店を探して入ってみました。

選らんだのが表どおりから一方中に入った三階荘というお店。 

20110828b.jpg.jpg 

結果的にはこちらのお店を選んで、大正解でした。 まぐろ丼も美味しかったのですが、それ以上に美味しかったのがアワビの刺身。

20110828a.jpg.jpg 

こちらが時価で2800円。海の幸を堪能してきました。 

このブロガーをtwitterでフォローする

宅麺.comのオフィスに遊びに行ってきました

以前、札幌で行われるイベントに参加する際、ツイッターで参加者に北海道お土産にバターサンドを買ってきて、と呼びかけている人が。

今回数ヶ月たってようやく買ってきたお土産を届けに行ってきました。その人は宅麺.comの創業メンバーだったので、宅麺.comのオフイスへ。

宅麺.com 

110827a.jpg 

宅麺.comはお店で作られたスープをそのまま冷凍して、ラーメン有名店のラーメンを食べられるようにしたサービス。

サービスの存在自体はツイッターで利用している人などをみかけていたので知っていたのですが、一商品700〜1000円くらい、送料が890円ということから割高感もあって利用したことがありませんでした。

今回、オフィスで試食させていただいたのが、京都の麺や高倉二条の三元豚チャーシューらーめん

110827c.jpg 

実際に食べてみると、驚く程美味しかったです。具もまるでお店でそのまま食べているかのよう。宅麺の料金は割高かな、と思っていたのですが、「お店までの交通費や、並ぶ手間を考えると便利と思ってくれているユーザーが結構いる」とのことで、食べてみるとそうした考え方も理解できます。

 美味しそうなラーメンをいくつか見繕ってまとめ買いするのは楽しそうですね。これからたまに利用してみたいです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Tuesday, August 23, 2011

「仕事の貯金」で楽に設けられる仕組みをつくる:「」

ビジネス・ブレークスルー大学で准教授としてWebマーケティングを教えている菅谷義博氏の著書。 

【送料無料】仕事は1日30分!

【送料無料】仕事は1日30分!
価格:1,365円(税込、送料別)

この本の要点は 「仕事の貯金」ができる仕事をするということ。

仕事の貯金とは、仕事をすればするほど楽に収益があがる仕組みを作り、本のタイトルのように1日30分仕事をするだけで生活できるようにするということです。

その例として、著者は「ネットビジネスと不動産経営の両輪で収益をあげる」ことを紹介しています。

まず最初に資金がほとんど必要ないネットビジネスを立ち上げ、

→そこで得た資金を元に安定性のある不動産経営を行う

 というわけです。

著者自身、plamoya.comという、海外に向けて日本のプラモを販売するサイトを運営しています。 

また成功のための方法論として、

1.必要な分野の本を10冊読む

2.本を読んだら、その分野のセミナー、勉強会に出る

3.セミナー、勉強会で同じ目標を持つ仲間をつくる

4.お金があまりかからない範囲で実践を開始する

5.実践結果を情報発信する

6.1から5を繰り返す。実践して利益が上がったら、その利益は実践のための資金として再投入する

をあげています。単純ですが、本当に実行し続けられるかといえば、結構大変かも。本は二、三冊なら読むけど10冊を読むという人はあまりいないのでしょうか。

こうしたルールを徹底できれば、確かに身につき、実際の成果を出すことができそうです。 

また実践のためには、

・判断にあまり長く時間をかけない

・お金をできるだけかけない

・意識的にアウトプットのための時間をつくる

・賃貸兼用住宅で、タダの自宅と家賃収入を手に入れる

などといった方法論も紹介されています。

仕事を仕組化したいと考えている人にお奨めの一冊です。

このブロガーをtwitterでフォローする 

 

 

 

Sunday, August 21, 2011

江ノ島へ自転車で

先週、夏休みのときに自転車で都内の自宅から江ノ島まで会社の同僚と行ってきました。

片道約50キロの道のり。クロスバイクで、坂道はそれほど速度が出ずかなり辛い思いをしましたが、9時半に自宅を出た後、途中休憩をとりながらお昼には鎌倉に到着。 

110820d.jpg 

鎌倉から先、江ノ島までは気持ちのいい海岸沿いの道路。渋滞しているクルマの横をすり抜けながら、あっという間に江ノ島に到着。

帰りは、100円ショップで購入した自転車カバーをホッチキスでとめて即席の輪行袋にして、電車で。

愛用のFujiのクロスバイクだと遠出はちょっときつかったので、ロードレーサーがちょっと欲しくなりましたが、目的地にたどり着いた後、帰り道も自転車で戻るのはあまりやる気がでないので、輪行を活用して遠出するのが自分にはあっていそうです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

旅行先のトラブルに役立つiPhoneアプリ「トラブルch」

 損保保険ジャパンからリリースされた旅行時のトラブルに役立つ無料iPhoneアプリ、「トラブルch」をダウンロードして使ってみました。

110820a.png 

トラブルchダウンロードURL 

旅先で困ったときに役立つ情報が簡単に検索できます。ウェブに接続しなくても参照できる情報が多いので、海外旅行中でパケット通信をあまりしなくてもいい状況や、機内などで重宝しそうです。

110820b.png 

また車検証や緊急時の連絡先などを撮影して保存しておく「いざフォト」という機能が用意されています。この機能にはパスワードを設定しておくことができるようになっています。

110820c.png 

この機能を利用して、自分や家族のパスポートを登録しておくと便利そう。機内で入国カードを記入する際にも、パスポートを出し入れしなくてもよくスマートに記入を済ませることができそうです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

[PR by ブログタイムズ]