Thursday, September 30, 2010

AMN悩める夫の作戦会議に参加して感じた悩ましい想い

AMNによるブロガー向けイベント、「悩める夫の作戦会議」に先日参加してきました。

img_0765.jpg 

Canonの新製品EOS 60Dをいじりながら、マーケティング企画として行われた妻を説得するためのtwitterへのつぶやきを審査するという企画。

集まったブロガーほぼデジカメ好きの男性ブロガーという構成。場所は豚組しゃぶ庵というお店で、最初にCanonからの新製品に関するプレゼンを聞きながら手元でカメラを触った後、美味しい食事を食べながら、twitterに投稿されたつぶやきを審査するというイベントの流れでした。

新製品のEOS 60Dですが楽天では、価格.comの最安値10万5442円より安い価格で販売している店舗がありました。 

で、話がかわりますが正直なところ個人的にはこのイベント、イマイチだったんですよね。参加されていたyasuyukiさんが下記のようなエントリを書かれていますが、

なんでブロガーミーティングやセミナーが退屈なのか。

僕がこのイベントで違和感を感じたのは二点。

1.デジ一眼で試写をするのにこの場所?

2.妻をどうやって説得するかを考えるというイベントなのに、男だけで集まってウマいものを食うというのはどうなのか?

というところ。 

デジカメで試写をするのにこの場所?

まず最初に感じた疑問がこれ。ブロガー向けの勉強会だと時間や、内容によって会場にどうしても制限があるかと思いますが、今回会場となったのが、豚組 しゃぶ庵というお店。

確かに名前も知られていて、美味しいお店なのですがデジ一眼で試写をするのに良い場所なのでしょうか。撮影対象となるモデルの人もいなければ、せっかくのカメラの性能の高さを生かすような被写対象も特になし。

そんな場所でカメラを操作してみても、その良さはなかなか体感しにくいものではないかと思っていますが、分かるひとにはそんな撮影対象がなくても操作していればその良さがわかる…ということではないと思うんですよね。

そうした人は、こうしたイベントに参加しなくても商品の良さはわかるので。 

以前、他社のデジタル一眼のブロガーイベントでは、モデルの方が登場していましたが、(過去記事 Pentax K-xで撮影した写真) せっかく高性能のカメラを触れる機会があるのであれば、そのカメラに適した撮影素材を用意しないともったいないのでは。

AFの速さを実感させたいのであれば、ちょっと大変ですが動きが激しい撮影対象(ダンス、スポーツ、動物等々)があると良かったのではないかと思います。難しいですけれどね。

例えば、夜の競馬場でブロガーイベントをして、望遠で競走馬の撮影を体験する、そのくらいの企画があっても良いのではないかと思います。 

予算の都合上、そこまでは大変なんでしょうけれど。でもブロガーイベントというフォーマットがちょっとマンネリ化しているんじゃないかな。

製品の性質にあわせたロケーションづくりはもっと考えたほうがいいですよね。そのメーカーの社内でのイベント開催というのもそのひとつだし。

そしてさらに強く違和感を覚えたのが、

妻をどうやって説得するかを考えるというイベントなのに、男だけで集まってウマいものを食うというのはどうなの?

ということ。この時点で100%妻の共感を得られるイベントじゃないですよねー。(嫁に自分だけがイベントに参加して豚しゃぶを食べてきたーって言いづらいですもん)

妻をどう説得させるかを考えるのであれば、夫婦で参加してもらい妻側の意見や感想、反応をきいたり、女性の参加者の反応を得ることを考えないといけないんじゃないかな、と思ったわけです。

男性の中だけでカメラの素晴らしさや、妻の説得方法について話すよりも、夫婦でその良さについてデジタル一眼について学び、妻側の考え方や、感想を知ることが必要なんじゃないかと思うんですよね。

審査をするのにも妻側の意見も聴きたいし。 

こうしたイベントに夫婦で参加してもらうというのはイベントを主催する側としてはかなり難易度が高いことだと思うのですが、そうでないと狙いとしていた妻側からの共感が得られない男性だけの自己満足で終わってしまいます。

イベントに夫婦で参加して、実際に妻が納得して、苦労せずに説得できた、ということが起こったりするというのが理想的なんじゃないかな。

…と、ちょっと辛口でしたかね。

でも妻を説得することを考えるには、実際に妻に共感、満足してもらえるイベントこそが効力があるのではないかと思っています。 

このブロガーをtwitterでフォローする 

サービス急成長の秘密がわかるバイラル•ループ

講談社からでている新刊、バイラル•ループですが、どのように急成長してきたサービスが生まれてきたのか、ネットワーク効果によるサービス普及の爆発力について書かれた面白い一冊です。 

バイラル・ループ

バイラル・ループ

価格:1,785円(税込、送料別) 

ソーシャルメディアやネットサービスについて書かれた一冊ということで、既知のことばかりかと思いましたが、次のページがすぐに読みたくなるようなウィルス的な爆発力を持つサービス普及の秘密にアプローチしている一冊です。

なかなか狙ってできることではないと思いますが、サービスを普及させることについて真剣に考えてみるのに、良いヒントになる一冊ではないかと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする 

バイラル・ループとクーリエ・ジャポンを献本いただきました

少し前のことになるのですが、今月の初めに書籍バイラル・ループとクーリエ・ジャポンを献本いただきました。

courier01.jpg 

クーリエ・ジャポンは好きな雑誌のひとつですね。楽天市場の三省堂書店からも年間購読することができます。

頂いたクーリエ・ジャポンはもう先月号のバックナンバーになってしまいましたが、現代を知るための新・「世界の名著」BEST100が紹介されている書籍紹介があり、読書熱が刺激されます。

courier02.jpg 

その一冊の中に、共訳させていただいた「小さなチーム、大きな仕事」も紹介されていました。こうしたところで目にするとうれしいですね。

小さなチーム、大きな仕事

小さなチーム、大きな仕事

価格:1,155円(税込、送料別)

まだ読んでいない面白そうな本が幾つも紹介されていたので、なるべく時間をつくって目を通してみたいと思います。

このブロガーをtwitterでフォローする

Sunday, September 26, 2010

思っていたよりも軽量、コンパクトなデジタルチューナーD-TR1

注文して届いたデジタルテレビチューナー、東芝D-TR1は思っていたよりも軽量コンパクトでした。

D-TR1は現在、楽天で価格.comの最安値よりも500円安く販売されています。

iPadよりも幅、奥行きが小さいです。 

20100926a.jpg 

USBと一緒に置いてみるとこんな感じ。 

20100926b.jpg 

レスポンスは期待どおりでかなり軽快です。TV番組表の表示もスムーズ。

20100926c.jpg 

また音声が高音になったりせずに高速再生出来る機能があり、録画しておけばニュースやドキュメンタリーなどは放送された時間よりも短時間で視聴をすることができます。 

ということで、期待以上の製品で今のところ満足しています。

過去にDVDに焼いた録画ライブラリがあるのですが、管理がめんどくさかったり、見返すのが面倒で結局なかなか見返さなかったりしました。

それよりも以前にも、Hi8で録画したライブラリを結局DVDやHDDなどにうつすのが面倒で廃棄してしまったので、Blu-rayなどディスクに残さず、後で観たいものだけをHDDに残しておくのが自分にとっては良さそうなので、このHDD録画ができるデジタルチューナーは自分にとって相性がいいかなと感じています。

このブロガーをtwitterでフォローする 

デジタルハイビジョンチューナーD-TR1を買いました

米国から持って帰ってきたプラズマテレビで地デジを視聴するために、デジタルハイビジョンチュナーD-TR1を購入しました。

通常、レグザチューナーと呼ばれているチューナーで地デジチューナーとして利用する以外に、USB HDDを接続すればHDDレコーダーとしても利用することができます。

実売価格は2万円ほど。現在楽天ではこちらの商品が価格.comの最安値よりもさらに500円安い、18700円で販売している店舗がありました。

 デジタルチューナーを購入する際、HDD録画機能があるものということで、サンヨーのrepoch IVR-S100Mも検討しました。

こちらは、IVRという独自規格のHDDカセットを利用するタイプ。

IVRという規格の将来性は決して明るいとはいえないかもしれませんが、こちらは実売17000円以下で最初から160GのIVRがセットでついており、追加でHDDの購入をする必要がないというのが強み。

D-TR1にはないアクトビラを利用できる機能もついています。

また消費電力が18Wで、レグザチューナーの24Wよりも少ないの省電力性もポイント。レグザチューナーの場合は本体に加えて、USB HDDを接続した場合はそちらの消費電力もプラスして考えなくてはいけません。

ということで、しばらくどちらを買おうか迷っていましたが、手元に500GのUSB HDDが空いていたこともあり、D-TR1を購入することにしました。

D-TR1なら最大4台の2TのHDDを接続することができるので、将来的なマージンがあることと、レスポンスが良さそうというのがその理由でした。

続きます。

このブロガーをtwitterでフォローする 

松尾たい子さんイラストの二冊、献本いただきました

松尾たい子さんイラストで、別の出版社から出されている二冊をそれぞれ同時に献本頂きました。

なくしたものたちの国

ふりむく

個人的にはわたせせいぞうさんや、村上春樹の使い道のない風景という一冊がすごく好きなのですが、ふと立ち止まりたくなるような風景が飛び込んで来るイラストです。

ふりむくは、イラストに短い詩のような江國香織さんのストーリーがついています。


人にはそれぞれの大切な「ふりむく」瞬間があると思うけれど、
「行ったことはないけど、なんだか懐かしい景色」

という松尾さんの言葉どおりの内容が詰まっている一冊ですね。

 

もう一冊、「なくしたものたちの国」もふっと力が抜ける、休み前の静かな夜に読んでみたい角田光代さんの小説です。

松尾たいこさんはブログも書かれていますね。こちらもぜひ。

松尾たいこブログ 

このブロガーをtwitterでフォローする 

使いみちのない風景

使いみちのない風景

価格:540円(税込、送料別)

Saturday, September 25, 2010

蔵書の電子書籍化に着手:スキャンピ!に申し込んでみました

書籍の電子化で自炊などをする人が増えてきていますが、スキャン代行サービスにまずは申し込んでみることにしました。

電子化を自炊でやろうとすると、スキャナー+断裁機の購入で5〜6万円程はかかってしまいます。かりに送料のコストなどを加えて書籍一冊あたり150円でスキャン代行を利用したとすると、6万円があれば400冊もスキャンできてしまうことになります。

アメリカへの赴任などでかなり蔵書を処分してきたので、自宅にある書籍は数百冊。今後は書籍の電子書籍化が進めば、電子版を購入するようになるので、単純計算でいえばスキャン代行サービスを利用したほうが安くあがる可能性が高いということになります。

もちろん、自炊ができることの利点として

・スキャン代行サービスが対応していない雑誌類なども自炊可能
・購入した直後に自分で電子化ができるので、電子化まで待たされない

といった大きなメリットがあります。

一方で、

•自炊用のスキャナー、断裁機が場所をとる
•自炊をするための作業時間がばかにならない

 ことから、まずは30冊、送料込で5000円にいかないくらいの金額でスキャン代行を試してみることにしました。仮に自分で自炊するとして、一冊に10分かけて200冊を処理する場合、33時間以上かかってしまうことになります。その時間コストを考えると、どうしても自炊をするのは躊躇してしまいますよね。

下記のサイトで、スキャン代行サービスの比較がよくまとめられているので、こちらを使って比較検討してみました。

書籍スキャンサービス比較 

 おそらくこの手のサービスとして有名なBook Scan、スキャ本は価格体系も十分に魅力的なのですが、納期が非常に遅くなっていることが気になりました。

そこでまだサービス間もないのですが、一冊100円でスキャンでき、納期も短そうなスキャンピ!を使ってみることに。 

スキャンピ! 

http://www.scanpi.jp/index.php

ちょうどタイミングよくスキャンピ!ではキャンペーンを行っており、ファイル名に、タイトル名と著者名を入れてくれる一冊50円のオプションが無料で提供されています。また30冊を変換すると31冊めが無料になるという特典も現在提供されていて、今ならかなりコストパフォーマンスが高そうです。

テキストだけであれば、より単価が安いサービスがありますが、スキャンピ!であれば漫画やカラーの書籍、そしてA4サイズの大きさの本なども対応しているので、まずはこうした本から電子化を進めることにしました。

スキャナーズ77はB6版以下の定型本なら77円、また一冊のページ数が何ページであろうとスキャン単価が変わらないので、テキストベースの定型本はこちらを利用するなど今後、使い分けをしたりするかもしれません。 

さて、スキャン代行に送るとなると、必要となるのが程よい大きさの段ボール箱。いろいろと探してみた結果、ミネラルウォーター6本入りの段ボールがA4サイズの書籍がちょうど横幅におさまり、ぴったりでした。 

A4版、B6版、A5版、文庫本サイズの書籍などを合わせて35冊を段ボールに入れて早速スキャンピ!に申し込み。

気になる納期ですが今日サービスに申し込んだところスキャンサービス開始予定日が10月7日、終了予定日が9日とユーザーページで表示されています。

少し時間がかかりますが、まずまずといったところではないでしょうか。

スキャンが終了して、電子化された蔵書をチェックするのが楽しみです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Thursday, September 23, 2010

iPhone 4でスキャナーいらずに。手軽に名刺・レシートの管理

iPhone 3からiPhone 4に機種変更して一番嬉しいのがカメラの性能アップ。

非常に奇麗にとれるようになったので、スキャナーのかわりにiPhoneを活用することもできます。

特に便利なのが、名刺、レシートを全てiPhoneで撮影してしまって、元の紙は廃棄してしまうこと。

Evernoteのアプリからスナップショットを利用して撮影すれば、本体の容量を画像で圧迫することもありませんし、Evernoteはアルファベットの文字認識がしっかり働くので、会社のドメイン名などで後で手軽に名刺を検索して見つけ出すことができます。

Evernoteには名刺用のノート、レシート用のノートを用意し、気がついたときにここにiPhoneから撮影したデータを入れておくようにして管理していますが、非常に便利。

細かい紙を保管しておかなくてもよいので、整理整頓にうってつけです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

Friday, September 17, 2010

八ツ場ダム建設中止で休館が相次ぐ川原湯温泉

八ツ場ダム建設中止で、皮肉にもダム湖に沈む予定であった川原湯温泉の旅館の休館があいついでいるようです。


旅館相次ぎ休業、疲弊広がる地元住民 八ツ場ダム建設中止表明1年

川原湯温泉には八ツ場ダムで騒ぎになる3年前に一度訪れたことがあります。

川原湯温泉に行ってきました。

 dscn1471.jpg

そのときは山木館という旅館に泊まりましたが、今年の11月に川原湯温泉で中心的な旅館だった高田屋が今年の11月25日より長期休業するそうです。

一度、休館前に行ってみたいな、と思っている宿です。

このブロガーをtwitterでフォローする

Monday, September 13, 2010

iPhone4の無料ケース、Griffin Motifが届きました

iPhone4の無料ケースプログラムで頼んでいたGriffin Motifが今日、届いていました。

imgp0731-1.jpg 

純正のバンパーが質感がいまいちかな、と思ったので、無料ケースプログラムの中で、唯一、TPU(熱可塑性ポリウレタン)素材だったこのケースを選択。

imgp0732-1.jpg 

半透明でiPhoneの奇麗な背面がいきるのもポイントでした。透明でも柔らかい素材なのでプラスチックのように傷がつきにくいです。かといってシリコンのようにベトベトもしません。

imgp0743.jpg 

iPhone4の無料ケースプログラムは9月末で終了です。 

このブロガーをtwitterでフォローする

<

Sunday, September 12, 2010

RSSリーダーがキャズムを越えて進化したのが今のtwitter

あすなろブロガーの横田さんがRSSリーダーについての記事を書かれてています。

もうRSSリーダーで情報収集するのは時代遅れなのか?

最近になって、いろいろなRSSリーダーのサービスが終了したり、既存のRSSリーダーへのトラフィックが減少したとの報告も出ています(そんなソースをtwitter経由で見かけて、控えていなかったのですが…)。

その原因のひとつして、ユーザーがRSSリーダーではなくソーシャルメディアを利用するからといも言われていますが、twitter自体が簡単なRSSリーダーのようなものなんですよね。

ブログサイトを登録する代わりにユーザーを登録し、ブログ記事のフィードの代わりに、つぶやきを表示するとてもシンプルな専用RSSリーダーがtwitterなのです。

ですのでRSSからソーシャルメディアへトラフィックが流れているという見方もできれば、RSSリーダーが形を変えたのが、SNSでの日記、つぶやき、画像等の更新の告知機能であったりtwitterであるという考え方もできます。

やっていることはそんなに変わらないので、どのような見せ方をして、どのように使わせるのかをRSSリーダーから切磋琢磨されて今の形へと進化してきているのではないでしょうか。

そう考えてみると、RTはコメントでもあれば、ブログでいうところのトラックバックの進化した形ともとれますね。 

サービスを終了したRSSリーダーはこうした進化の荒波に耐えられず消えていったと言えるのかもしれません。 

RSSリーダーがキャズムを(これも久しく使われなくなったバズワードですが)越えた形がtwitterであり、今のSNSになっているのではないでしょうか。 

このブロガーをtwitterでフォローする 

進化しすぎた脳

進化しすぎた脳

価格:1,050円(税込、送料別)

自宅に毎週有機野菜を届けるサービス「らでぃっしゅぼーや」を試してみました

ブログタイムズでブロガー向けに有機野菜を配達するサービス「らでぃっしゅぼーや」のお試しを募集していたので、参加してみました。

らでぃっしゅぼーや 

http://www.radishbo-ya.co.jp/ec/default.aspx

今回試してみたのが、野菜が約7種、果物が約2種が一週間ごとに届けられるコース。一回2625円なので、平均すると一種類につき約300円くらいということになりますね。

imgp0714.jpg 

こんなかわいい箱で届きます。中には保冷剤が入っているので、留守中に届いても心配いりません。

imgp0715.jpg 

こうして箱を開ける瞬間が一番ワクワクしますね。 

届けられた野菜については、どこで誰が生産したのかがわかるのはもちろん、農薬の仕様の有無、仕様されている場合はどんな農薬が使われたのかが分かります。 

島おくらや高山(高山きゅうり)といった珍しい野菜が入っている場合は、その野菜に関する細かい説明が入っているのも嬉しいところです。

好物のぶどうを堪能したり、届いたじゃがいもを早速夕食の材料にしたりました。 

imgp0727.jpg 

imgp0729.jpg 

食生活に偏りがあったりどうしてもしてしまうので、バランスよく旬な有機野菜が週に一回届くというのは嬉しいですね。

自分でスーパーにいくとどうしても、いつも買っているもの、好きなもの、割安なものに流れてしまうので…。

このらでぃっしゅぼーやですが、サービスとしてはもちろんビジネスとしても良く考えられているな、と感じました。

その辺りはまた別のエントリで取り上げてみたいと思います。 

[PR by ブログタイムズ] 

Sunday, September 5, 2010

エンジニア入社準備金のカラクリ

DeNA、グリー、ドワンゴとあいついでエンジニア入社準備金を採用者に支給すると発表しています。

DeNA、GREE、ドワンゴ――エンジニア入社準備金制度の導入相次ぐ

この制度、大判ぶるまいのようですが、グリー以外の2社については実はちょっとしたカラクリがあります。

条件をみてみると、DeNA、ドワンゴともWebサイトからエントリーしていることとなっています。つまり転職エージェントなどの人材紹介会社を通さず個人による直接応募が条件です。

人材紹介会社の転職斡旋の成功報酬は年収の3割程度と言われています。

年収600万円の人材の転職が成立した場合、採用元は人材紹介会社に200万円ほどを報酬として支払うわけです。

DeNA、ドワンゴによるエンジニア入社準備金は人材紹介会社を通して採用していた場合に支払われる金額を、直接エンジニアに還元しているわけでトータルの出費はかわりません。

また入社準備金を支払うことで給与の額を抑えて採用しやすくなります。

年収650万円を希望していた人でも、入社準備金として200万円をもらえるのであれば、年収が600万円でも応じやすくなります。先にまとまったお金がもらえるのであれば、希望年収よりも多少安くても問題ないと考えるわけです。

またエージェントを通す場合は、人材紹介会社側の報酬が直接年収に対して比例するため少しでも高い年収を得られるように彼らが動きますが、直接採用者と交渉するほうがエージェントを介さないためにより低めの年収で採用できる確率があがります。

ということで、この入社準備金制度はエンジニアだけでなく採用する側にとってもメリットが多いにあるわけです。

メディアがニュースとして取り上げることでPR効果もありますし、エンジニアに対しても良い印象をもってもらえるという側面もありますね。 

このブロガーをtwitterでフォローする

SE・エンジニアの本当にあった怖い転職話

SE・エンジニアの本当にあった怖い転職話

価格:1,470円(税込、送料別)

Appleの新iPodラインナップにはあまり食指がわかないかな…

9/1のアップルのイベントで新iPodシリーズの発表がされましたが、あまり欲しい商品がなかったかなというのが正直なところ。

まずはiPod touch 

Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】

ipod_touch.jpg 

iPod Touchはカメラが搭載されたものの、iPhone4に搭載されているほどの画質はえられません。撮影できる画像が960x720ピクセルということなので正確に何メガピクセルかは明らかにされていないのですが、実質1メガピクセルくらいのようです。iPhone 3Gと同じくらい。

カメラ性能に期待してiPhone 4に機種変した身としては物足りないですね…。せめてiPhone 3GSと同等の3メガピクセルくらいは欲しかったな。

iPhone 4とのバランスを考えると意図的にスペックを押さえざるおえなかったかもしれませんが…。

次はiPod nano 

Apple iPod nano 16GB グラファイト MC694J/A 【最新モデル】

iPod_nano.jpg 

小さくて腕時計みたいなiPod。なので、専用のリストバンドとか発売されるかな、と思いきや用意されていなかったのが以外でした。

swatch辺りがiPod nanoに対応した腕時計用のリストバンドを出してくれたら嬉しいのですが…。

Nike+iPodだけでなく、swatch+iPodもあってもいいですよね? 

またiPod shuffleにも言えるのですが、ここまで小さいとイヤホンのコードが邪魔に感じて来ますよね。

ヘッドホンに内蔵できるようになって、コードレスで音楽が楽しめるといいのですが、そうなるまでは食指が動かなさそうです。

最後にiPod Shuffle

Apple iPod shuffle 2GB ブルー MC751J/A 【最新モデル】

iPod Shuffleは初代のものを使っていました。USBに直接挿せるのがよかったんですよね。最近のshuffleは小ささを追求するためにUSB端子が本体から無くなってしまったのが残念です。

こちらもヘッドホンに直接装着できるようなアダプタをオーディオ各社が出してきたら再検討してみたいです。

このブロガーをtwitterでフォローする 

AppleTV結構いいかも

アップルの新製品イベントで一番心待ちにしていたのが、Apple TV。元ユーザーとしては噂されている$99の新Apple TVがどのようなものとなるのか興味津々でした。

Apple TV 

appletv01.jpg 

新しいApple TVは映像をストックさせるのではなくフローとして扱うことに割り切ったストリーミング限定のモデル。

以前のApple TVでは、iTunesとのSyncが必要で、AppleTV、MacのHDDと別々にデータを管理することが容易ではなくこれが大変なストレスでした。

こうした複雑な仕様を排してAirPlayを使うことで手軽にPCのコンテンツをテレビで視聴できるようにしようというのもいいですね。

ただ新しいApple TVは旧製品よりも機能を少なくして安価になっているため、LC Apple TV、Apple TVのLow Cost版と言えるかも。

 appletv2.jpg

サイズが1/4となったこと以上に売れしかったのが、消費電力が少なくなったこと。

サイト上では実際の消費電力は明記されていませんが、旧Apple TVが48Wの電源だったのに対して、新Apple TVは6Wの電源と1/8になっています。

残念なのが日本ではまだ発売対象となっていないことですね。現時点では米国のiTunes Storeアカウントを持っていないと、YouTube専用プレイヤーとAirPlay端末としてしか使えないようなものなので、やむをえないのかもしれません。

日本では、テレビでYouTubeも観れてPlastation Store配信の映像も観れるPS3を購入するというのが現実的ですね。

このブロガーをtwitterでフォローする