Sunday, March 30, 2008

今日からスタートする新しくなったNHK中国語会話:NHKで話を聞いてきました

先週、百式の学習会議@NHKというブロガーMTGに参加してきました。

『学習会議 @ NHK』へのお誘い(効率的な学習のメカニズムとは何か?)
idea2.jpg

今回のお題となっていたのがNHK教育テレビの『テレビで中国語』。

ちょうど今日から新しくなった「テレビで中国語」が放送されるのですが、それについていろいろと話をきいてきました。

テレビで中国語
NHK教育テレビ
[月]午後11:00-11:25
[水]午前6:00-6:25
[金]午後0:00-0:25
[土曜深夜]午前1:05-1:30

NHK中国語会話
chinese.jpg

今夜11時からの放送。 見逃しても、再放送が3回もあります。

再放送が増えたみたいですね。僕もフランス語講座は録画ミスしたり、見忘れたりすることも多いので、これは嬉しいです。(本当はアーカイブ化して頂けると一番嬉しいですが、それは今後に期待したいです。DVD化もいいですね。)

まずは今回の取り組みについて
一般視聴者と企業との直接対話
 一般視聴者の代表としてのブロガー
ブロガー、企業の双方にとってのメリットがあるやりかた
 企業からきけない裏側の話。中国の魅力について
 ブロガーから企業へのフィードバック
 学習のメカニズムを議論
china01.jpg

中国語について
近くて遠い中国語の理解促進
 戦前から歴史のある番組(ラジオかな?)
 話し方が怖いなど、ネガティブなイメージも
 担当になって分かったのが中国人は近い人たち でも距離がある
 中国の長い歴史の中に失われているものが多い 
 →それが日本の中に残っている部分も。
  そのために日本にきている中国の人もいる。

中国では失われ日本に残っているものがあるというのは驚きでした。
そういえば以前、アメリカ日系移民の家族史の映像を仕事で編集したことがあるのですが、そのときにも、アメリカなのにお寺があって古いしきたりを日本以上にしっかりとやっていて驚かされたことがあります。

中国とはそれだけ古くから影響を受けてきたということなんでしょうね。

中国語学習への5つの障害
1.発音でくじけてしまう
2.文法がよくわからない
3.中国に対するネガティブな感情
4.話す相手、機会がない
5.飽きてしまう

まぁ、これは納得。個人的にはフランス語を今勉強していますが、話す機会がないとテレビで勉強しているだけではダメですね。週1で学校に通うようになって、決して長い時間学んでいるわではないのですが、学ぶことが非常に楽しくなりました。

現在の中国語会話の視聴率は
視聴率 1% 110万人
半年後には★マーク カウント不能になってしまうとか。

それでも英語を覗いたほかの語学よりは高いそうです。意外でした。僕は結構みていたりするんですけどね。でも0.5%でも50万人が視聴していると考えると、この数字は多いような少ないような。

今回のテレビで中国語における工夫
ということで番組スタッフは、学習への5つの障害を取り除くため、以下のことをしたそうです。

・発音でくじけてしまう
→音楽にのせてラップでみよう

・文法がよくわからない
→漢字をビジュアルイメージで把握する独自の手法

china02.jpg

・中国に対するネガティブな感情
→文化コーナーの充実
kiroroさん、その他ビッグネームの人も登場

・しゃべる相手、機会がない
→テキスト:書きこみを多くして脳で覚えるだけではなく手でも覚える
インターネットサイトコンテンツの充実
 ゴガクルという学習サイト 
 予習復習システム
 ブログパーツも

ゴガクルというサイトの予習・復習に使えるサイトがあったとは知りませんでした。これはちょっとチェックしてみたいですね。他の言語も用意されています。

・飽きてしまう
小池栄子さんを起用
忙しい彼女がどのようにガチンコで勉強していくか
再放送をあわせて週4回放送し、視聴しやすいように

とここで、なんと番組のメンバー、リーさんとローラさんが登場。

いつもテレビで見ているスタジオに入り込んだような雰囲気で、短い中国語レッスンを体験することができました。

china04.jpg
(あまり奇麗に撮影できず)

china05.jpg
この人がローラさん

お二人の登場については他の方のブログに詳しく書かれています。
『学習会議@NHK』ではどんな準備をしていたのか?

china06.jpg

お土産に中国語会話のテキストを頂きました。

china07.jpg

なんとお二人のサイン入り。

ということで、フランス語会話だけではなく、この中国語会話も見てみたくなりました。まずは耳をならしてみるだけでも、初めてみようかな、と思っています。

まだフランス語だけに集中していたいのですが、そんな気にさせてくれた面白い番組になりそうです!

china08.jpg

最後にちょっとした懇親会。お料理はもちろん中華。

料理はこれだけ身近なのに、言葉がほとんどしゃべれないというのは、ちょっと悔しいかも・・・。

最近はチベットなど深刻な問題がありますが、そういった問題解決のために語学を学ぶというのもひとつの意義だと思います。

No comments:

Post a Comment