Monday, May 30, 2011

Infinity Ventures Summit 初日

 

先日参加したInfinity Ventures Summit Spring2011にて印象に残ったことを簡単にまとめてみました。後ほどgihyo.jpでも整理して記事として公開させていただこうと思います。


Session 1: 東日本大震災における危機マネジメントの教訓

ジャーナリストのnobiさんから、震災後ガイガーカウンターをUstreamする人が出てきたという事例の紹介


グーグル株式会社製品開発本部長 徳生さん

震災後、各社で同じようなサービスを立ち上げることにならないように分担したほうがいいのでは?とグーグル社内で意見がでたときに「それではイノベーションが起きない。分担するのではなく連携をするべき」という意見が社内からでてきたそう。


mixi社長笠原さん 

震災対応による今後のサービスへの示唆として、ローカル系強化(地域情報、サービス)、ソーシャルドネーション→ソーシャルコマース)があるとのこと


Session 2-B:進化するソーシャルゲーム・ゲーム業界をどう変化するののか?

このセッションはZyngaに次ぐソーシャルゲームプロパイダ Kabam社の紹介がメイン


Sesson 3-A :アジア発!世界へ グローバル企業を目指すアジアカンパニー

HTCが開発中のFaceBook対応スマートフォン

 写真でもWebでもFBで共有できるものが画面に表示されるとFBボタンが光り、ボタンを押すことでFBにポストできる

KDDIはAndroid端末普及に完全シフト

KKBOX 

 台湾発のクラウドで音楽を提供するサービス

 pet projectとしてはじめたものがメインプロジェクトに

 会員登録の80%がスマートフォン経由

 着うたを育ててきたKDDIと協業することになったというのが興味深いところ 


Session 4:インターネット業界・ベンチャー経営の今後

DeNA川田さん 社長交代の人事について

 以前から準備していた

 新卒3,4年めの人をプログラマにした

 40代の社長を若返りのために退く

 

CA藤田さん

   ä¼šç¤¾ã¤ãã£ã¦14年め 上場して12年め

  一番失敗するリスクが高いのは酒

  休肝日目標月7回。でも今月は未達 運動を週6でやるというのを管理してやっている


GMO熊谷さん

 スマホにはまっている

 新機種がでるたびに取り寄せていじっている


DeNA川田さん

 最近はまっているのが京都

 京都の会社を応援

 月イチくらいで京都へ


ネット embodimentが重要

 AI:ちゃんと動くものを作らないとダメだ

 体をもつことが重要

  ルンバのAIを担当

 ネットが常に体と一緒にあるを体現しようとしているのがスマホ

  さらに強い,Embodimentされたものがでてくるのではないか?

 ComputingとNetworkが体と一緒にあるというのが重要

 ã‚¹ãƒžãƒ›ã¯éƒ¨å“ç‚¹æ•°ãŒå°‘ないから安くできると言われている

 ãã“で面白い動きがでてくるのでは?


二つめは、環境

 本質は資源を引き出して、燃やして、モノづくりをすると必ず環境に影響を及ぼす

 アート、超ハイテク、ブランド、バーチャル(アイテム課金)

  モノに立脚しない経済的価値

  への過渡的にあるのでは?

 そこに注目している


CA藤田さん

 グローバル化は技術ベースでいいものを作らないといけない

 ベンチャーキャピタル業はお金なので国境を超えやすい

 海外で広告、メディアビジネスはことごとく失敗

 Ameba pigは海外での売上は月4,5000万くらいになってきている

  Free App King 80万ダウンロードで結構広告が入ってきている

  スマホで日本の企業もグローバル化するというのはやりやすくなってきている


DeNA川田さん

 グローバル可は結果出すしかないので、必死こいてやる

 まだ語れるフェーズじゃない


GMO熊谷さん

スマホのGlobal戦略に関しては誰しも世界戦略では成功していない

一番重要なのはスピードでは?

スピード勝負

いままでは日本で成功しないと、世界にいってもと考えていたが、

世界同時進行で動いているから動くしかない


アメリカ、韓国、欧州、ブラジルにスマホ対応のためにスピードを持って進出


モデレータの岩瀬さんからグリーの青柳さんが

ソーシャル系の企業はできるだけ今お金を集めておいたほうがいい

とツイートしていた、と質問


お金を集められるときに集めるのは鉄則だけど、

お金の調達が難しい中で育った企業はキャッシュポジティブになる重要性をよく知っている

GMO熊谷さんは次の上場は香港でやったほうがいいと考えている


海外での上場はコミュニケーションコストがもっとかかるのでは?

熊谷さん

 GMOクリック証券 昨年韓国で上場申請して許可はえたけど、諸事情でとりやめた

 コミュニケーションコストはかかるけど、調達できる資金が全然違う

 韓国人投資家で韓国でのIR

  いまなら香港でコストを払ってでもいくべき

 

藤田さん

安定した財務基盤があったから困難を乗り越えてきた

 スピードがはやいけど、会社の組織変革は中長期でやらなくてはいけない

  市場が急変化するときは舵をかえれるようにしておかないといけない

 投資家からプレッシャーがかかる

  事業計画を狂わせるようなお金の使い方をするようにというプレッシャにまけない

  資本金をしぼる(子会社)

   ゆっくりやられたら困る

   準備時間が長いほど失敗の可能席が高まる

  だからキャッシュリッチにならないようにã
™ã‚‹


FBとLinkedinのValuationでまたバブルになっている1兆5000億円


熊谷さん

役員以上は、報酬を開示している

ガラス張り経営を目指している

 数年内に全従業員の報酬を開示したい


全ての事業は立候補制度


GMO一休制度

 報酬制度を決める人を立候補させる

  その中からでてきたもので報酬制度を決める

  全員が納得した制度の上で運用されるから開示されても問題ないはず

 報酬を決めるのはすごく難しい

  

CA藤田さん

 それは難しいんじゃないかな

 ストックオプション

  タイミングによって違ってくることも 

  自分がもらっていないのに、速く入った人がもらえるのも

  CAは真逆で報酬に関してはシレッと渡す

  決算賞与をひとりあたり100万円配って

   さっと決めて、さっと渡す

   誰がいくらもらったかをきくと喜びが半減するので

  従業員のモチベーションを高くたもつには社会的にみても高く保ちたい

   でも高くするとモラルハザードが起こる場合もあるので、シレッと渡している


CA藤田さん

中東の革命 震災 ネットの社会性が高まった

 ネット選挙の実現

  若い人の投票者数が少ないので、デジタルでバイトといわれているが

 インターネット選挙の実現がひとつの大きな変化をもたらすのでは


GMO熊谷さん

 孫さんを総理にしたらいいのでは?

 僕らはネットで応援するというのがいいのでは?


DeNA川田さん

日本語の経済成長を引っ張ってきた製造業と比べると

世界でのプレゼンスが全然弱い

 ソニーや本田レベルに世界でプレゼンスを高めて、はじめて口がきける

 力つけなきゃ全然ダメ。

 世界でのシェアをきっちりとっていく


DeNA

自分への投資よりも、アウトプットを出すことだけを考えている

 アウトプット出すために必要なことはやっている

 自分の中のスキルをあげるとかは実はあまり考えていない


ネットエイジの西川さん

 タブレット市場について

 家庭用のPCはタブレットになるんじゃないか?

 藤田さんの肌感覚ではまだ動かなくていいかな

  早すぎてもだめ、遅すぎてもダメだけど

  もうすぐくるぞというピリピリした肌感覚は無い


熊谷さん

キーボードがついているほうが処理早い

 タブレットは用途別PCに向いている?

 お風呂場とか


DeNA川田さん

10年後にタブレットになるのでは?

その雪崩がいつ起こるか?

 

No comments:

Post a Comment