最近、UMPCを立て続けに2つ購入したので(1台は返品しましたが)、新たにネットブックを購入したらインストールするソフトをまとめてみました。
なるべくミニマムな構成で、ということでメモ代わりに。 基本的に結構ベタなラインナップかと。
Firefox / Opera / Chrome / Safari
IEでもOKという人も多いと思いますが、これだけウェブアプリが充実してくるとブラウザの選択がかなり重要になってきます。Sleipnirのファンという人もいますね。
メールソフト(無し)
個人的にはクライアントアプリは無くてもOK。携帯からでも閲覧できますしね。Operaをメーラーとしても使うというのもブラウザでOperaを使う人にはお薦めです。
OpenOffice
ネットブックではそんなに大掛かりなドキュメントを作成しないというのはオフィス系はこれでも十分な人も多いのでは。
紙copi
エディタとしても、メモツールとしても塚て地ます。紙copi.netのほうも併用しています。
PDF995
PDF作成用に。プリンタがなくてもPDF化してネットプリントでデータをアップすればセブンイレブンからモノクロ1枚20円でプリントができてとても便利です。
Skype
海外などの旅先から電話するときはもちろん、メッセンジャーソフトとして常に使えます。ネットブックにはマイク、カメラ付きが多いのでヘッドセットがなくても会話が結構できます。
Picassa
デジカメの画像データのインポートと管理に。
iTunes
同じく楽曲データの管理と、iPod、iPhoneユーザーはやはり入れとくといろいろ使えますね。
Paint.net
Picassaではできないようなちょっとこった画像の修正や操作はこれで。
ミニマムでこのくらいで抑えるようにしています。プリインストールがなければFlashプラグインとAcrobat Readerも。あとは圧縮解凍ソフトで+Lhacaとか。
でもウェブサービスの進化のおかげで大分必要なソフトは少なくなりました。
いろいろとアプリを入れているiPhoneと対照的なのが面白い。アプリのプラットフォームとしてはiPhoneのほうが、ガンガン入れるし使いたくなっちゃいますね。ちょっと脱線しました。
PDF995、入れてみましたが、MSOfficeの文書ファイルを開くたびに、マクロが動いてしまうので、いまいちでした。ダウンロードできるアプリが、PDF作成、PDF編集、署名追加と3つあり、3つとも入れたのがいけなかったのかもしれません。
ReplyDeleteなるほど、個人的には作成だけですね。編集は結構面倒なので、使っていないです。
ReplyDelete