新たにブログを移転するにあたって候補となったのが、
WordpressとBloggerの二つ。
レンタルサーバーをかりて独自ドメインでブログを運用することも考えましたが、あまりそこに労力を割きたくなかったので、無料ブログサービスを活用することに決めていました。
要件としてあったのが、
・無料ブログサービスベースで、
・独自ドメインが設定でき、
・iPhoneやiPadからでも簡単に記事投稿できるアプリがある
ということ。さらに、
・AdSenseなどの広告を柔軟に利用できる
ことも条件に加えてみました。
最終的にはWordpress、Bloggerに加えてLivedoorブログの3つを候補として検討しました。
WordpressとBloggerについての最大の懸念点が中国からではアクセスできなかったこと。
VPNを通してでないと、WordpressやBloggerの管理ページにアクセスできないためブログの執筆を中国滞在中に行うのはかなり障害となりそう。
また中国から自分のブログも簡単に見れず、当然中国にいる他の人たちにもみてもらえないかと思います。
独自ドメインで利用するので、もしかしたら中国からでも閲覧制限の対象から外れるかもしれませんが、ダメな可能性も高そうです。
Livedoorブログについては中国からでも問題なく閲覧したり、管理ページにアクセスすることができました。
ただLivedoorという会社自体がNHNの日本法人となり、将来ブログサービスがどうなるかという不安がやはりあります。NHN Japanもブログサービスには引き続き力を入れていくとは思いますが、Livedoorが他社に買収されるというのも予測できなかったことなので、中国での利用にデメリットがあっても将来的に安定してサービスを続けていくであろうWordpressかBloggerのサービスから選択することにしました。
価格的にはBloggerのほうがリーズナブルだったことと、そこまで凝った機能を必要としていないので、シンプルに始められそうなBloggerで始めることに。
取得したドメインで、Blogger以外にもGoogle Appsを簡単に利用できるのもいいですね。
以下のエントリを参考にさせて頂きました。
WordPressではなく、「Blogger」を選ぶべき5つの理由
さくらサーバーWordPressからBloggerへ移転した感想・・・
ということで、今後はこのhiroumi.orgのドメインでブログを続けていきたいと思います。
このブロガーをtwitterでフォローする
No comments:
Post a Comment