まずは朝早いうちに伊勢神宮を回ることにしました。
訪れようと思うまでは伊勢神宮には外宮と内宮があるなんていうことも知りませんでした。
外宮から内宮へと回るのが順序なそうなので、内宮だけみるだけでもいいかな、と思ったりもしたのですが(笑)、時間的に急いでも神島へと渡るフェリーは10時45分に鳥羽を出る便の次が、14時からとなり時間的余裕があるので、外宮と内宮の両方をみて回ることに。
外宮の最寄り駅として伊勢市駅と宇治山田駅が紹介されていますが、宇治山田駅のほうがコインロッカーが充実しており、また今回のツアーを手配してくれたJTBから宇治山田駅から手荷物をホテルまで宅配してくれるサービスが着いていたのでこちらを利用しました。
手荷物に煩わされず、お参りができるのはやはりとても楽ですね。
外宮へは駅から徒歩で10分程で到着。
中の木はどれもかなり巨大です。
最初のお参りは正宮で。この後、たくさんのお宮を参ることになるので、伊勢神宮に来るときは小銭をたくさん用意しておいたほうが良いかも。
朝9時台だったので、混雑もなくだいぶゆったりとみることができました。
![]() 日本の総氏神にして万能の神を祀る伊勢神宮 学業成就お守り.・*伊勢神宮(外宮) 学業成就お守... |
外宮「上棟祭」 200人見守る
ReplyDelete伊勢神宮で進められている来秋の式年遷宮に向け、一般の「棟上げ」にあたる「上棟祭」が3月28日、外宮でもあった。新正殿の棟木を揚げる儀式を約200人が見守った。