今年は初売が盛り上がっていたみたいですが、休日中に近所のスーパーや家電量販店のチラシをみてみたいな、と思い、ウェブで近くのチラシを検索して閲覧できるShufoo!というサービスを使ってみました。
新聞をとっていないけれど、チラシが欲しいというニーズを満たしてくれるサービスとして他にはリクルートのTownMarketがよく知られています。
こちらはウェブサービスと、実際のチラシを1週間のテレビ番組表と一緒に自宅まで無料で届けてくれるサービスがあります。
後者は、チラシの量が結構多く、ゴミにもなるし見る機会もそれほどないので解約してしまいました。
また、欲しいものは欲しくなったタイミングで検索できればいいので、あらかじめチラシをみてお買い得なものをみるという行為がひどく苦痛だな、と感じたこともあります。
さて、このShufoo!とTownMarket両方のサービスで嬉しいのがどこでもチラシを検索・閲覧できるiPhoneアプリを出しているということ。
これなら外出中に、例えば帰宅途中でスーパーに寄る前に電車に乗っている間にチラシをみることができるのでとても便利。ウェブサービス以上に利用機会が格段に増えます。
「たまたま秋葉原に出るから、ヨドバシカメラのチラシをチェックしてみようか」 といった使い方ができるわけです。
なので、あらかじめチラシを前もって検索してから出かけるという前準備をする必要がなく、その場所に行く直前にサッとチラシをチェックできます。
これならウェブサービスで検索して閲覧したり、自宅に届けられるチラシをチェックするのに比べて格段に楽だし利用頻度も増えそうです。
またチラシをスクロールしたり、拡大ししてみるのもPCよりも、iPhoneのほうが格段に楽だと思います。チラシで気に入った商品があれば、スクリーンショットをとって、知人に知らせたり家族と相談したり、メモとして保存しておくことも簡単です。
同じように、iPhone版(Android版)だからこそ使いたくなるサービスというのがまだまだありそう。
今年はそんなサービスが流行する年ではないかと思っています。
No comments:
Post a Comment