Showing posts with label 103_アーキテクチャ. Show all posts
Showing posts with label 103_アーキテクチャ. Show all posts

Tuesday, April 7, 2009

ハーバード大学建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎる その2

ハーバード建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎるの続きです。

imgp8460.jpg 

深夜もちらほらと学生が残って課題を進めています。利用されているパソコンは黙視で半分がWindows、半分がMacという感じ。

imgp8461.jpg 

imgp8462.jpg 

imgp8464.jpg 

この空間なら、コーヒーを飲みながら楽しくて、ずっと佇んでいられます。

imgp8467.jpg

imgp8490.jpg

日本からこちらに留学されている方に中で3人程お会いしました。MITできいた話によると10年程前に比べるとボストンへの日本の留学生は1/5以下になっているとか。

企業から派遣されてくる人が減ったからでしょうが、逆に韓国とかだと不況になればなるほど増えているのだそうです。

imgp8492.jpg

このような空間で刺激をし合いながら世界屈指の環境でお互いを高めていけるのであれば、社会人になってからなんとかやりくりをしてこの場に身を置くのも魅力的な投資かもしれません。

imgp8504.jpg

中にいる人いわく「そんなことを感じることがないくらい、地獄みたいに忙しい(笑)」とのことでしたが…。良い刺激になりました。

ハーバード大学建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎる

週末ボストンに行ってきました。友人のおかげでMITとハーバードのキャンパス内をいろいろと案内してもらえましたが、特に感動したのがハーバード大学内の建築学部。略称でGSD(Graduate School of Design)です。

織田裕二じゃないですが、「ボストンに来てよかったー」とこの空間をみて心底感動。写真を中心にちょっと紹介してみたいと思います。

建築学部はハーバードの中でもひと際高い教会の横にありました。

 imgp8548.jpg

レンガの建物が多いハーバード大学の構内では少数派のコンクリの建造物。5階建ての階段上の建築。

imgp8547.jpg

最上階までエレベーターにのぼり、扉を開けてみるとびっくり。吹き抜けで階段上に5階から2階まで学生用のワークスペースが広がっていました。

imgp8575.jpg

imgp8566.jpg

デジカメが35mm単焦点一本だったので、残念ながら広い絵が撮れていませんが、500名近い学生のワークスペースが一気に見渡せます。

imgp8567.jpg

imgp8565.jpg

ひとつの階につき120名ほどのスペースが4階分、階段で繋がっています。アメリカのオフィスに多いキュービクルだと隣が何をしているのか分かりにくいのですが、この空間だと一望で様子が分かりますね。

グーグルなどテック系のオフィスとしても理想的かも、と思いながら眺めていました。

imgp8574.jpg

階段はこんな感じ。「70年代の設計にしたらかっこいいよね?」と言われましたが、今でも十分格好良すぎ!

imgp8551.jpg 

imgp8552.jpg 

実はこのワークスペース、いいところばかりでは当然なく(笑)、昼間は日光のためかなり熱くなります。そしてもうひとつ…

imgp8595.jpg

場所によっては日差しが強いため、キュービクルの上を覆っていたりします。(紙飛行機が上にのっかっていたり…)

imgp8569.jpg

imgp8570.jpg

imgp8578.jpg

続けて夜の屋内の様子を紹介します。

ハーバード建築学部の未来的ワークスペースがかっこよすぎる その2

Thursday, April 24, 2008

msn産経ニュースのSEO対策が面白い

昨年の10月からスタートしたmsn産経ニュースですが、見ているとSEOを考慮したらしいと思われるところが随所にあってなかなか面白いです。

msn産経ニュース 
sankei01.jpg

特に面白いのがエンタメのトピックス

msn産経ニュース:エンタメ-トピックス
entertainments.jpg

 ご覧頂ければ分かるのですが、カテゴリの分け方がバラバラです。

 国内女優のカテゴリとは別に、「長澤まさみ」や「中川翔子」、「新垣結衣」のカテゴリがあったり、男性アイドルとは別に「ジャニーズ」カテゴリがあったり。さらにSMAP」はジャニーズカテゴリとはまた別に用意されています。

他にもみてみると「ガンダム」カテゴリがあったり、「ゲーム」「プレイステーション」「任天堂」は同じゲーム関連のトピックにも関わらず、それぞれ別のカテゴリになっていたりします。

検索クエリが多い上記のキーワードを別カテゴリとして独立のカテゴリとすることで、特に検索の多いキーワードでSEO効果が高くなるよう設計されているわけです。

asahi.comや他のニュースサイトと対比してみると、さらにmsn産経ニュースのカテゴリ設計のユニークさがよくみえてきます。

Saturday, February 24, 2007

新MacOsX Leopardの発売は3月?

新しいMacOSのバージョンLeopardが3月の終わりにでるのでは?という海外の記事。

Leopard set for March
leopard_set_for_march.jpg

過去には、Mac OS Xが3/24に発売されていますし、4/1はアップルの設立記念日でもあるので、この辺りでの発売日はありえるかもしれません。

ただVistaがそれ程盛り上がっていないので、アップルとしては、あえてこの時期に出す必要はないかもしれませんね。