Showing posts with label Samsung. Show all posts
Showing posts with label Samsung. Show all posts

Saturday, September 6, 2014

Galaxy S5を使ってみて感じたメリットとデメリット

Galaxy S5をアンバサダープログラムに参加して1ヶ月弱使ってみました。

使ってみて感じた長所と短所をまとめてみたいと思います。(Galaxy端末は以前はGalaxy NoteとGalaxy S3 Progreを使ったことがあります。最近は、Nexus 5とXperia Z Ultraを主に利用しています)

まずは長所から。
バッテリーが交換できる
スマホ用のモバイルバッテリーもいろいろな製品が出てきているのですが、本体のバッテリーを交換できるのが一番自由度が高くていいですよね。

スマホの利用頻度や利用時間がどんどん増えていっていますし、バッテリーも劣化していきますので、やはり交換できると便利です。

SIMを取り出すのにピンが必要ない
ドコモの端末だとSIMフリー化できますし、mvnoのSIMも使えますので、SIMを取り出すために、特別なものが必要ないのは手軽です。

nexus 5はSIMフリーなのですが、ピンがないとSIMを取り出せないので、この点が不便なんですよね…

有機ELディスプレイ
屋外では、ちょっと見づらかったりしますが屋内だとすごく奇麗に見えます。この発色に慣れて有機ELでないと…という人は、この端末がうってつけでしょうね。



続けて短所と感じたところです。
デザイン・質感がイマイチ
Galaxyシリーズでは、サイドの曲線の使い方が印象的だったGalaxy S3が一番良かったと思っています(デザインファームのIDEOが関わったと思います)。S5はシンプルですが、面白みが無いデザイン。周囲を囲む銀色にメッキ塗装された外縁が安っぽくて、気に入りませんでした。背面の質感は、滑りにくくわりと好きです。

フルセグ未対応
ワンセグ用の付属アンテナをイヤホン端子に差してワンセグを視聴する必要がある上、フルセグ未対応なんですよね…海外発の端末とはいえ、最近ではフルセグ対応の端末が増えているので、ここはちょっと中途半端に感じました。



全般的には防水やお財布ケータイにも対応していますし、万能的に使える端末だと感じました。ただ他社の製品の性能も向上しており、昔のようにGalaxyの性能が秀でている状況ではなくなっているので、もう少しパンチが欲しいところ。残念ながら個人的にはS3の時に比べて、印象が弱い端末でした。

次のS6がiPhone 6に続いてそろそろ発表される頃だと思いますので、S6がどんな端末になるのかチェックしてみたいと思います。


Wednesday, September 3, 2014

Galaxy S5を一ヶ月おかりしてみました

Galaxy S5アンバサダープログラムに参加して、一ヶ月間ほどモニターとして利用してみました。


Galaxyを利用するのは、以前に利用したGalaxy Note、それからGalaxy S3 Progre以来です。


パッケージはエコを想起させるような木目調になっています。スマホも、先進的なイメージよりも、こうしたイメージを持たせるほうが重要になってきていると考えているのでしょうね。


本体の他に、付属していたのは、USB接続ケーブル、ワンセグ用のアンテナケーブル、そして卓上ホルダ。

最近のスマホにはACアダプタがついてこないのが残念ですね…。原価があがってしまうのでしょうが。

後ほどGalaxy S5を使って感じたことをまとめてアップしたいと思います。