Thursday, October 30, 2008

Operaオフィスツアーに行ってきました

今月の中旬、ブラウザで知られるOperaのオフィスツアーに参加してきました。

imgp4091.jpg

Operaの本社はノルウェー
HPにはノルウェーで働く人を募集するHPまでありました

ノルウェーで働く - Operaソフトウェア人材募集

ノルウェー以外にオフィスが7カ国にあります(スウェーデン、インド、日本、韓国、中国、ポーランド、アメリカ) 

imgp4080.jpg

ツアーの様子。和気あいあいとした感じ。

■ビジネスモデル
BtoBでのブラウザ提供が中心とのこと。
GoogleともFirefoxとも違うユニークな立ち位置ですね。
Wiiの話は有名ですが、モバイル端末の多くにOperaブラウザが実装されています。

つい先日、auの新端末にOperaブラウザとOpera Widgetsが搭載されることが発表されていました。

au 携帯電話の新ラインナップ 7 機種に Opera Mobile ブラウザおよび Opera Widgets を搭載 
 

■メ−ラ−機能がさらに強力に
メ−リングリスト別に自動的にタグ付けされる
日本語の検索が改行しているとできなかったものができるように
日本語のファイル名を添付すると自動的に英数字のファイル名がついてしまう不具合も修正されています

Operaのメーラーは以前からデフォルトのメーラーとして利用していますが、シンプルなUIとWebのブラウジングとタブを切り替える感覚でメーラーが使えるので便利なんですよね。

過去記事:Operaを使ってみよう!FirefoxからOperaに乗り換えてみました。 

新たにリリースされたOpera9.6はさらに洗練されたUIにパワーアップしていました。

まだ試したことが無いという方は一度使ってみることをおすすめします。

海外の新興国でシェアの高いOpera
ロシアだとシェア30%
→ロシアは中古PCや回線が細い
Operaだと画像を表示しないでブラウジングできる
BRICSやスタンがつく国で強い

パキスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンなどスタンがつく国で強いとか。面白いですね。

モバイル用のブラウザOpera Miniが使われている国だとブランド力がある
→ノキアの安い端末などでよくプリインスト−ルされているかららしいです。

 
お土産にOperaのTシャツを頂きました。古いVersionの9.5がプリントされたものでしたが、細かいことは気にしないということで。

imgp4093_2.jpg

 

Operaのことが気になった人は、Choose Opera日本支部のブログを見てみては。面白そうなトピックが数多く紹介されています。

Choose Opera日本支部
opera.png 

Wednesday, October 29, 2008

ちょっとだけテレビを便利に:テレビ番組表と最新のユーザーコメントを表示す るウィジェット

百式企画塾が復活して、ソニーの画面にウェジェットが表示できるサービスに関してのアイディアを募集していました。

【百式企画塾】 テレビをちょっとだけ便利にするウィジェットとは?

今回のお題

 普段テレビを見ているときに「あ、ひょっとしてこれがあれば便利じゃね?」と思いついたあなたは、アプリキャストのコンテストで見事優勝してしまいます。2009年、全国のブラビアに搭載されたという、あなたが考えたウィジェットについて次のことを教えてください。

そこで、ちょっと考えてみました。

 多くの人はザッピングしているときにテレビを見ているはずだから、EPGを表示するのは面倒という問題を抱えているはずだと気づいたあなたは、PSPのワンセグのようにテレビ画面の横に現在放映中の各チャンネルの番組名を表示す
ることにしてみたらなんと大当たり!しかも毎日その情報が見たくなるように2chの実況板の最新コメントが表示されるちょっとした工夫も仕込んでみました。そのウィジェットの名前は
みんなの番組表)。

 

EPGを表示したり、オフにしたりするのは面倒なので、ウィジェットのように常駐できるコンパクトなテレビ番組表があると便利なんじゃないでしょうか。

また、各番組にどんなコメントが2chの実況板に投稿されているかも、リアルタイムで表示されていくと楽しそう。

調べてみると、すでに2chのTV実況chをリアルタイムで表示するiPhone向けウェブサービスもあったりするので、技術的には可能なはず。

2chでなくても、独自サービスとして展開して発言小町のような2chとは別のコミュニティーを形成してしまうというのもアリ。ソニーが手がけているウェブサービス、Life-xの中で番組へのコメントが、

『めちゃくちゃ行きたい 世界遺産@みんなのテレビ』

という形で投稿されるという連携もできそう。

 

2chのTV実況chをリアルタイムで表示するiPhone向けウェブサービス
iPhone版 ballo.jp http://balloo.jp/balloo/iphone/

photo1029.jpg

というか、これがそのままウィジェットになればOKwww。 かなりきっちりとできていますので一度チェックしてみるといいと思います。

PC版は、IEでないと動かないようですが、コメントが自動スクロールされてかなり気持ちいいです。

ballo.jp(PC)

追記:

「今日のロードショー」というアプリ。その日の現在の時刻以降に放送される映画名、放送チャンネル、放送時刻をシンプルにリスト表示するアプリ。

こんなのもあると嬉しいですね。

でんすけ⇒ 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビSONY BRAVIA KDL-70X7000 (70) 【...

Sunday, October 26, 2008

日本企業にとって今はグローバル展開への最後の、そして最良のチャンスかもし れない

昨夜放映されたNHKスペシャル、中々骨太で面白い内容でした。

特に印象に残った言葉がこちら。
あと5年もすれば中国やインドの企業がグローバルな企業買収にさらに乗り出す。日本企業にとって今回は、グローバル展開への最後の、そして最良のチャンスかもしれない。


以下、番組内容のメモです。

 
日本とアメリカ 第一回 アメリカ買収〜グローバル化への苦闘〜

081026.jpg 

アメリカの金融危機で日本企業によるアメリカ企業の買収が増加

買収や出資の金額は今年すでに総額3兆5000億円。
世界進出、グローバル展開のための同業社の買収。
短時間で海外展開するための手段。

東芝の原子力事業の例(現在の買収の先駆け):
 国内の立て替え事業だけではいずれ行き詰まる
 海外では市場の拡大が見込める
 →二酸化炭素削減、電力不足
 今後20年間で100基以上の需要が見込める

米ウェスチングハウス
二年前に4700億円で東芝が買収
原子力発電所の設計で世界標準を握る
世界の原子力発電のおよそ半分200基以上で、ウェスチングハウスの技術が
15の国と地域44カ所に拠点
東芝は日本ではトップメーカー(日本で22基)
社員数1万人
→東芝西田社長「買収をしないことには、原子力事業のグローバルな展開は多分、かなり難しいだろう、と。将来の我々の勝ち残りというのは無い。

TimesSquareに広告

日本にいてはいずれ行き詰まる。世界にはチャンスが広がっている。
→巨額を投じてもウェスチングハウスの買収が必要

以前、COCOMでバッシングを受けた苦い経験があった
ウェスチングハウスは原子力潜水艦にも関係しており、米国政府の反対も予測された

ハーワード・ベーカー前駐日大使もロビー活動のため東芝によって雇われていた
(そうなのか、すごいな。)

米国社会に東芝は信用がおける会社だという印象をいろいろな形で植え付けなくてはいけない。
→東芝が買収するという事がアメリカ社会で問題にならないように。
そういった下工作は相当前から行っていた。

全米子供発明コンテストのスポンサーに
→コンテスト入賞した子供と一緒に地元選出の上院議員を訪問
(忙しい議員も地元の子供との面会なら時間を割いてくれる)

東芝社員の言葉
「いい会社だ。いいことをやっていてくれていると。じゃあ何の問題もないじゃないか。日本の会社であっても我々の会社と同じようなものだ、と。いうふうに思ってくれるようになっていると思うんですね。」

東芝の課題:
親会社の方針を世界の隅々に浸透させなければいけない。
・コミュニケーションと相互理解を深めるという課題
・より蜜な、多くのコミュニケーションと、違いを理解することが必要
・判断の差をどうManageするか。半永久的な課題では。

世界に打ってでる手段としてアメリカ企業の買収に乗り出した日本企業
相手の力を最大限に引き出し、自らもグローバル化できるか?


おそらく、今までには出ていなかったような情報がこの番組で初めて出てきたのではないかと思います。改めてNHKの取材力に脱帽。

考えてみると、今は国のヤフーなんかは一番の買い時かもしれませんね。ホリエもんがいれば、真っ先に手をあげていたりしていたかも。

また東芝の入念な準備には深く考えさせられました。IT業界でも形は違えど、このような活動は必要かもしれません。

例えばグーグル。

Googleストリートビューのようなサービスを他の会社が出していたとしたら、おそらくもっとひどい反発を受けていたはずです。

しかし、Googleは数多くの無料サービスで多くのユーザーを引きつけており、エンジニアやIT関連へのコミュニティーにも数々の貢献をしており、ブランド力が高かった。

こういった前提がなければ、ストリートビューというのは技術力があっても実現できなかったサービスなのではないかと思います。

今夜27日には第二回が。

日本とアメリカ 日本アニメvs.ハリウッド
081027.jpg 

こちらも面白い内容となりそうです。

また第一回の再放送もあります。

2008年10月29日(水)  午前0時55分~1時44分 (28日深夜) 総合

食い合わせの悪いチラシ広告

今夜、家に帰ってきたらポストに2種類の広告チラシが。

そのまま脇のゴミ箱に捨てようとして、ふとその2つのチラシの組み合わせが気になりました。

フィットネスクラブの広告と、美味しそうなファーストフードの広告の二枚。

片方はダイエットでやせようと訴えかけ、もう片方は思いっきり食欲に訴えてくるような内容でした。

お互いがお互いを否定しあうような食い合わせの悪い二枚。

ですが、これは逆にアテンションを得やすいのかもしれないですね。違和感のある組み合わせだと逆に新鮮に感じたり、おかしさを感じたりします。

広告サービスはどれだけマッチングを最適化できるかという方向に進化し続けていますが、このような形での逆の発想があっても良いのかも

こうゆう食い合わせの悪い広告の組み合わせを考えてみると面白いかもしれないです。

 

全く売れない広告を考えようとすると意外に難しいともいいますしね。 

ハンバーガーパティ無添加100%ビーフパティ 6枚


【アウトレット セール】ビリーズブートキャンプ DVD版 BILLY'S BOOT CAMP (ビリーバンド付属...

僕の最初の仕事はハロー・キティだった

ブログタイムズから自動掃除機ルンバのハロー・キティモデルを紹介して欲しいという案件が入っていました。

どうしようかな?と考えて、ふと僕の社会人としての最初の仕事がハロー・キティーだったことを思い出しました。

その時の仕事のことを交えながら、この製品について簡単にご紹介したいと思います。
 

僕が新卒で入社した会社はイマジニアという会社でした。

当時、テレビ局や他のゲーム会社からも内定を頂いたのですがその中でも一番小規模だったベンチャーであったイマジニアに惹かれての入社でした。僕が好きだったシムシティーやシムアースといったゲームの販売に関わっていたのがきっかけのひとつに。

入社したての1年目の私にも、思いがけず一つのゲームソフトを担当して進めることになりました。それがハローキティを使った占いソフト。当時まだ登場したばかりのゲームボーイカラーのソフトでした。

 中古》【GB カラー】フェアリーキティの開運辞典 妖精の国の占い修行- バラエティ -

他の先輩プロデューサーが数多くの案件で手一杯だったということもあり、画面レイアウトからキャラクターの設定までかなり細かい点まで仕事をさせて頂くことができた思い出が深い初仕事です。

ノベルティグッズのデザインなんかもやらせて頂きました。

そして、もう一本、ゲームボーイカラーのハラーキティモデルと同梱で発売されたハローキティーのマジカルミュージアムというソフトもディレクションさせて頂きました。

【中古】GB カラー ハローキティーのマジカルミュージアム- パズル -
165000831.jpg

この二つの仕事を通して、ゲーム制作とキャラクタービジネスに触れたのが僕の最初の仕事となりました。

 
この自動掃除機、ルンバハローキティモデルもそんなキャラクター製品のひとつですね。

 

ルンバ ハローキティ公式サイト
roomba_kitty.jpg 

 

ルンバというのはiRobot社によるかなり高性能の、いわばハイテクな掃除機です。

全自動で室内をくまなく掃除し、階段などの段差があればそこを回避し、そして掃除が終わると自動で充電スポットまで戻って充電を開始します。ベッドや、ソファーの下など、細かいスキマにまで入り込んで掃除をしてくれます。

世界で300万台も売れているということですが、このようなハイテク製品でキャラクターバージョンを発売するということは、日本ではそれだけキャラクターに対する欲求が高かったり、ユーザー層をより広げたいという現れなのでしょうね。

電気代も1時間あたり1円と非常に経済的であるということ。

これがあれば、僕も妻から日課として与えられている部屋の床掃除がかなり楽になりそうです。

一般家庭なんかはもちろん、オフィスなどにあっても話題になりそう。

Googleのオフィスなどで使われていたりしたら面白いですね。 海外向けにも売れるかも、と思いました。ハリウッドのセレブなどにもウケが良さそう。

[PR by  ブログタイムズ]

Thursday, October 23, 2008

五島列島、福江の教会群

五島列島の離島ブロガーを取材に行った後、ブログでの紹介が遅れてしまいました。

以前の記事:離島ブロガー取材で五島列島に行ってきました

最近バタバタしていますが、時間をみつけて少しずつ書いていければと思います。

五島列島は歴史的には隠れキリシタンの地として知られおり、その後明治に入って建設された古い教会群があることでも有名です。福江島では4つの教会をまわってきました。

最初に向かったのが奥浦にある堂崎天主堂。

堂崎天主堂
imgp2574_2.jpg

明治41年に建てられた五島最古の洋風建築物。長崎のキリスト教関連遺産として福江島で唯一世界遺産候補に入っている教会です。

ですが、正直この教会が自分にとっては一番物足りなかったかも。

中は隠れキリシタン時代の資料館となっていたのですが、内部が撮影不可であり、また現在もミサが行われているそうなのですが、あまり生活感といった空気を感じず、少し一般の島民の生活からは外れてしまった、悪く言えば観光地化してしまったようにも感じてしまいました。

imgp2593.jpg
途中の田舎道ではガードレールの上に、ワラが干してありました。

続けて、水ノ浦教会へ

水ノ浦教会
imgp2668.jpg

白い木造の教会。訪れたときには他に観光客もいなくてひっそりとしていました。内部の列席者席の下には聖書がおいてあったり、参列者のマイスリッパが棚にはおいてあったりと、今も現役で使われている素朴な良さが伝わってきました。

imgp2656.jpg

教会の内部も白く、とても明るい教会でした。

imgp2620.jpg

座席の下に置かれたバイブルや、ブランケットがここに訪れる島民の姿を想像させてくれます。

imgp2618.jpg

ミサに参加する人のマイスリッパが置かれた棚。

 次に訪れた貝津教会は、五島列島で取材させて頂いたウィズブーさんのFlickrに掲載されたステンドグラスの写真が見事だっため、それをみて訪れることを決めていました。

ウィズブーさんのFlickrでの貝津教会の写真

貝津教会
imgp2671.jpg

この教会は大きな道路から外れた、じゃり道のカーナビには載っていない道の傍らに建っていました。目立った看板も無かったので、ナビの目的地の表示をたよりに近くまで移動してようやく見つけました。

木造瓦葺きの素朴な雰囲気の教会です。
imgp2697.jpg

ステンドグラスも見事でしたが、真っ平らな木の板の天井というのも教会としては面白いです。

imgp2689.jpg

imgp2676.jpg

ステンドグラスも見事の一言。

その後、ウィズブーさんに実際にお会いした後、お薦めの教会は?と尋ねたところ教えていただいた楠原教会に行ってきました。

楠原教会
imgp2791.jpg

こちらの教会は学校のグランドの脇に建っていて趣きたっぶり。夕暮れ時に訪れたこともあり、とてもいい雰囲気でした。島の生活と一体になった教会という感じがでています。

この教会は、ペラ1枚の簡単な観光マップには載っていませんでした。地元の人だから知っていたといえる穴場な教会かもしれません。

imgp2758.jpg

夕方になっていたので、ドアは残念ながらしまっていました。「残念、入れなかったな」と思っていたら、中にいたシスターが開けてくれました。

こちらの教会は明治45年に建てられていますから、実は堂崎天主堂とは4年しか違いません。

imgp2764.jpg

imgp2784.jpg

夕方の暗くなった教会内部は、斜めに差し込んだ光で荘厳な静かな空気が満ちていました。

訪れたのは、有名な方からという順序だったのですが、満足したのはその逆の順序でした。楠原教会も堂崎天主堂と建てられたのは4年しか違いませんし、歴史的に占めてきたその教会の重みが違うかもしれませんが、世界遺産入りしてもおかしくない教会だと感じました。

その他の二つも同様です。とはいえ、このようなあまり有名ではない教会も観光地化されてしまうとその魅力を失ってしまうのかも・・・。

最初の教会以外は観光客向けの駐車場もなく、観光バスなどでは訪れるのは難しい場所です。しかし、それを観光地化してしまうとそこにある余韻や良さのようなものも一緒に失われてしまうのかもしれません。

この良さが果たして世界遺産入りしたり、観光地として残されうるものなのか・・・。

そんなことを思ったりしながら素朴な心地よい風景を眺め、最後の楠原教会をあとにしました。

2つの小型スピーカーから5.1chサラウンドが体感できる:ハイビジョンサウンド 会議に参加してきました

先日、ハイビジョン会議というブロガーイベントに参加してきて、Q:という小型のサラウンドシステムを体験してきました。
 
Niro Q:公式サイト
niro.png

5.1chサラウンドは自宅でも体験できるようにしたいなぁ、という想いは常々あったのですが、配線や設置スペースなどを考えてずっと断念してきました。

このQ:は、前面に設置する2つのスピーカーユニットとサブウーファーという手頃な構成で、非常に高品質の「音」が体験できるとのこと。高級オーディオなどで知られるNakamichiの社長が立ち上げたNiroという会社の製品ということもあり、かなり楽しみにして参加してきました。

img_0209.jpg

そもそも、このようなスピーカーをつくりだしたきっかけは、ハイビジョン時代にふさわしい音響を手軽に多くの人が体験できるようにしたかったからなのだそうです。

ハイビジョンテレビの多くが薄型となり、そのためスピーカー用の厚みが確保できなくなり、画質の向上したのに対して音は悪くなっているとか。

ディスプレイが横に幅広くなったため、スピーカーの位置が左右に広がり、音がセンタ−で聴けなくなってしまったという弊害も起こっているようです。

最近では5.1chサラウンドに対応したフロントサラウンドスピーカーも人気になっていますが、Q:ではテレビの上と下にスピ−カ−を置き、より豊かな立体音響を実現。

img_0215.jpg

テレビの画面の下のスピ−カ−で前の音を、上に置いてある小さなスピーカーで後ろの音を出しています。また上下にわかれているので音の干渉が少いとのこと。

img_0219.jpg
(アップ。残念ながら上のスピーカーがうつっていないですが・・・)

ワイルドスピ−ドの音をつくった人間にスタッフに入ってもらい音作りを行っているとのこと。映画を観るときの体験の70%は音で決まるそうですが、映画館のように上から下へと流れる音が体験できるそうです。

さっそく、テレビの音、フロントサラウンドスピーカー、そしてQ:で音を聞き分けてみました。

フロントサラウンドスピーカーも中々いい音で、前後に音の奥行きがあるのが感じられます。

そしてQ:の音をきいてみると、圧倒的に音の空間に広がりが。

フロントサラウンドスピーカーでは、前後に平面的に広がっていた音が、球面に横方向にも広がったという印象です。フロントサラウンドだと前後の幅に広がりはあるけれどQ:を聴いたあとだと縦に二次元的な音に聴こえてしまいます

前後の平べったい板状の音に、横方向という別次元の広がりも加わって何倍もの容積に増え、比較できない程豊かな音になっていました。

iPodの付属のイヤホンとBoseのヘッドホンとを聴き比べたときに感じる違いに近いのですが、音の層がより決め細やかに、聞こえなかった音がはっきりと聞こえてくるという違いだけではなく、それに加えて平面的に線状にきこえていた音が空間という広がりを持って聞こえてくるようになります。

これはフロントサラウンドが2つ、ないしは3つのスピーカーで5つのスピーカーの音を再現しているとは違い、Niroでは下のスピーカーにフロント用の3つのスピーカーのコーンが、上のスピーカーにはリア用の2つのスピーカーのコーンが別々に配置されていることも関係しているのかも。

現在、こちらの商品は、ビックカメラとオンラインサイトのみで販売しているそうです。価格は88000円+ビックカメラのポイント相当の10%のポイント(Amazonギフトなど)をオンライン販売でも付与してるとか。

2週間のモニターキャンペーンも行っています。

今回、モニターキャンペーンに参加することになったので、実際家ではどのように聴こえるのかを体験してみるのが楽しみです。

印象的だったのが、中道さんにとっていい音とは?との質問に、

いい音は聴いてストレスのない音。長時間聴いても疲れない音。目立つ音よりも、長く使えるいつまで使っても疲れない音が大事。

と答えていたこと。

 

はたしてどのような音か。この音と一緒に過ごす二週間がどんな体験になるか、またレポートしたいと思います。

(映画:フットルースでもかりてきてFlash Danceのシーンを観てみたいですね。)

【中古DVD】フットルース/ラブストーリー

Tuesday, October 21, 2008

意欲的なエディター専用機ポメラ。Psion Series 5から乗り換えるかも。

キングジムから発表された議事録専用マシーン、ポメラ。

文庫本サイズで、余裕のあるキーボード。使えるのはエディターだけながら単四電池駆動で、テキストファイルをメモリーカード経由でPCに持っていくことができる。

これこれ、こうゆうのが欲しかったんです。


キングジム、キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール
〜ATOK搭載、単四2本で20時間駆動

20081022.png

 

個人的には今Psion Series 5というPDAを日本語化して議事録マシーンとして使っています。

Psion Series 5は重さ354g。97年製造の古いイギリス製のPDAです。

  Psion Seires 5
 ポメラ
重さ
354g  370g
キーボード キーピッチ約14.5mm キーピッチ約17mm
液晶
モノクロ 640 x 240
モノクロ 640 x 480
外部メモリー CF microSD
バッテリー 単3アルカリ乾電池×2 単4アルカリ乾電池×2
その他の特徴 ELバックライト
 ATOK搭載

 

こちらが今愛用中のPsion Series 5
psion1020.jpg

ポメラが文庫本サイズなら、こちらは新書サイズといった感じです。

imgp4448_2.jpg

 

 

ポメラは実際に触ってみて質感に納得がいくんだったら、そして値段が手頃なら(実売で2万円とか)買ってしまうんじゃないかと思います。2万円くらいで買えば、1年使ってオクで売った場合でも1万円は回収できるだろうし。

後は液晶のバックライトの有無がすごく気になります。 (残念ながらついていない・・・かな)

 

ブロガーなどが有力なターゲットのひとつとなると思うのですが、ブロガー向けのマーケティングなどはしないのかな?と気になっています。

世界で1個品。清水拓司作、ポメラニアン

Monday, October 20, 2008

21世紀に世界を制するのはアジア発のサービス?OpenWebAsia08に行ってきまし た

先週の火曜日、ソウルで行われたOpenWebAsai08というイベントに行ってきました。

imgp4117.jpg

imgp4179.jpg

アジアを中心としたIT関連の人材が集まった面白い催しとなりました。イベントの様子は簡単にMarkezineにて紹介させて頂きました。

 

21世紀に世界を制するのはアジア発のサービス? 
「Open Web Asia '08」から読み解くWebサービスの近未来

081020.png 

 

『Webの世界のイノベーションはアメリカだけでなくアジアから起こっている』
そんな強いメッセージを感じることができるイベントでした。

ソウルで行われたイベントだったのですが、セッションは韓国人の講演者も含め全て英語。韓国語訛りの英語、中国語訛りの英語、日本語訛りの英語、ドイツ語訛りの英語と様々な訛りの英語を聞き分けるのは思った以上に疲れました。

ですが、日本で開催されたとなったら、同時通訳が入って講演者が全て英語と話す場にはならなかったでしょうね。こういった姿勢には見習っていかなければと思います。

imgp4182.jpg 


各企業が国際化のためにいろいろと苦労しているのがいろいろと伝わってきましたが、国境をまたいだトラフィックの獲得競争が動き出しているということ。
Webの世界は今後ますます混沌としそうですが、クロスボーダーに向けた動きは
今ようやく本格化してきたと言えるのかもしれません。
グローバルに展開しながらローカルマーケットにも対応する。

グローバルとローカルという矛盾する二軸をどう両立させるか
は今後どのサービスにとっても課題となりそうです。 

Sunday, October 19, 2008

1年の3分の1は休日

1年間は52週+1日です。週休二日制だと52×2の休日があります。

さらに祝日が16日。

合計で120日が休日となります。

夏休みや有休なども含めればさらに2週間程増えますので、仮に135日が休みとなりうることを考えると、135/365では37%が、120/365だと33%が休みとなります。

普通に休みをとっていても1年の1/3ほどが休日というわけです。

これだけの時間をどう活かすかで、3年後、5年後に大きな違いが生まれてくるはず。

この時間を活かして、やりたいことに取り組めていないのであれば、仕事を変えたりしたとしてもやりたいことは出来ないような気がします。思った以上に時間というリソースが手元にあることに気づかされますね。

(逆に経営者にとっては大変なことでもありますね)

今日は休日の時間をどう使うかを考えてみた一日になりました。

スローカメラの休日

Friday, October 17, 2008

パソコンからデコメールが送れるサービスPAGmail

パソコンからデコメールが送れるという便利なサービスが登場していたので使ってみました。

PAGmail
pagmail.png 

ユーザー登録は簡単で、YahooメールかGmailのアカウントを持っていれば、そのメールアドレスとパスワードを使って登録が出来てしまいます。 その他にも情報を入力する必要がありますが、新たにパスワードを設定する必要がないというのは便利。

メールを作成するインターフェースは携帯の画面を模したユニークな縦長の形状。

pagmail2.png

メールの作成は、テンプレートや絵文字をタブで切り替えて選択するだけでとても手軽にできます。

pagmail3.png

写真をアップロードすることもできるため、

このようなデコメールもPC上で作成して送れます。

ケータイに保存していたデコメール素材もPAGmailに転送すればそのまま素材として流用もできます。
 

デコメ素材の中には、ピタゴラスイッチやだんご3兄弟などで知られる佐藤雅彦氏によるものと思われる素材も。佐藤雅彦氏と中村至男氏のクレジットが入っていました。

pagmail4.png

そして、さらに嬉しいのが近日iPhoneへの対応を予定していること。デコメールを送れないのがiPhoneの欠点のひとつでしたが、それが解消しそうです。

今後の展開が非常に楽しみです。

[PR by ブログタイムズ]

Tuesday, October 14, 2008

gooのメーカー☆メーカーを使ってみました

最近は○○検定などクイズ系コンテンツがウェブサービスでつくられるようになってきていますが、gooから検定をはじめいろいろなコンテンツが作成できるサービスがでていたのでちょっと試してみました。

goo_maker.jpg 

作れるのは脳内メーカーなおのように、名前や血液型からある結果を出せる○○メーカー系、クイズ・検定系、占い・診断系、クロスワード系の4種類。

クロスワードを選択して作成してみました。所要時間は15分ほど。なれてきたらもう少しサクサクつくれそうです。

こちらが作ってみたコンテンツ 

地理の暗記に役立つ?クロスワード 

DSで遊ばれるゲームのように、受験に役立つようなものがつくれないか?と思いちょっとしたサンプルを作る感覚でつくってみました。 

子供がいれば、子供にこういったコンテンツを作ってもらうことが勉強になるかもしれません。 

工夫次第でいろいろな遊び方ができそうです。 

Monday, October 13, 2008

書評:「人生哲学 阪神タイガース的」

 

 以前、登録したブログタイムズから本を読んで書評を書く案件があったので申し込んでみました。本との偶然の出合いを感覚で、読破。

新幹線に乗ってビールを飲みながら。そんなシチュエーションによく似合うような野球をネタにした人生哲学。 

私はタイガースファンではないですが、野球というなじみやすい素材でわかりやすく人生哲学を語っているので、気楽に楽しむことができます。 

仕事に疲れたときに、息抜きに、もっとマイペースで勝ち負けを気にせず人生を楽しむ秘訣があることに気がつかせてくれる、そんなあっさり味の一冊です。

人生哲学 阪神タイガース的 

[PR by ブログタイムズ]