Tuesday, January 30, 2007

開発合宿二日目、救援物資到着。

開発合宿二日目、フロントに荷物が届いたと連絡が。

社長からの宅配便で、開けてみると
01300001.jpg

中身は、栄養ドリンクと野菜ジュースの救援物資(笑)。

今日、明日が勝負です。

Monday, January 29, 2007

開発合宿初日

今日は3泊4日の開発合宿の初日。

gasyuku.jpg

普段のオフィスのスペースよりも広く、快適。

これで結果を出せなかったら・・・会社に戻れないですね(苦笑)。

わきあいあいと進めていますが、作業をしているうちに構想中のサービスと一部アイディアが重なる海外サイトを他のメンバーが発見したりと、いろいろな出来事が起こっています。

とりあえず初日なので、淡々と。

Mac用のUSBワンセグチューナーも登場。

このブログでいくつかUSBワンセグチューナーを紹介してきましたが、ついにMacでもつかえるUSBワンセグチューナーが近日中に発売されるようです。

過去記事:USBワンセグチューナーセグクリップを使ってみました。その1
過去記事:USBのワンセグチューナーが届きました。

PCTV-hiwasa
LOG-J100.html.jpg

Win専用版に比べて、若干割高ですが、OSを気にしないで使えるというのはいいですね。コネクタとアンテナがスライド式のカバーに収納されるようになっているデザインもとてもいいと思います。
p6.jpg

ニコニコ動画が面白い。

ベータサービスが始まって2週間ほどたっていますので、すでにチェック済みの方も多いかと思いますが、ニコニコ動画が面白いです。

ニコニコ動画
www.nicovideo.jp.jpg

YouTubeやAmebaVisionにアップされている動画に対して、動画再生中にリアルタイムにチャットのようにコメントをつけられるサービスなのですが、画像の特定のタイミングに対して、突っ込みのようにコメントが入っているのが楽しいです。

ニコニコ動画自体は、動画データを持っているわけではないので、回線費用やサーバー費用などの負荷をそれほど持たずに(YouTubeに依存する形で)サービスを提供することができているというのも面白いですね。

またトップページの左スミに表示される手書き風のアイコンアニメーションが、リロードされる度に変化するのがイイ感じです。


Friday, January 26, 2007

Happy HackingキーボードのMac版登場

CNET読者ブログからの転載です。

プログラマを中心に人気の高いHappy HackingキーボードのMac版が昨日、発売されています。

HHKB Lite2 for Mac

top.jpg

すっきりとコンパクトにまとまっていて、使い勝手が良さそうです。

あとは、これのBluetoothモデルが出れば、即買ってしまうと思います。

Bluetoothに対応したキーボードなら、Mac以外に、そのままWii用として使うこともできそうですね。

WiiリモコンがMacで使えるようなものソフトも出てきているので、逆にiTVではなく、Wiiを使ってMacのキーボードとマウスを使って、テレビでブラウジングを楽しむ、といったユーザーが増えてくるかも知れません。 

Mac用のHappyHackingキーボード..Wiiにもいいかも。

プログラマを中心に人気の高いHappy HackingキーボードのMac版が昨日、発売されています。

HHKB Lite2 for Mac

top.jpg

すっきりとコンパクトにまとまっていて、使い勝手が良さそうです。

あとは、これのBluetoothモデルが出れば、即買ってしまうと思います。

Bluetoothに対応したキーボードなら、Mac以外に、そのままWii用として使うこともできそうですね。
Wii
Wiikb200ma1_s.jpg

Thursday, January 25, 2007

シンプルな無料ファイル転送サービス、senduit.com

いままで、容量の大きいファイルを転送するのに、宅ファイル便などを利用されている方は多いと思います。

www.filesend.to.jpg

ただ、会員登録やログインなど、サービスを利用する上で、ちょっと手続きが必要でした。


そんな常識を覆すようなシンプルなサービスが、senduit.com
www.senduit.com.jpg

とにかく面倒な手続きが一切なし。
1.送りたいファイルを選択し、
2.有効期限を指定して、
生成されたリンクをユーザーに伝えるだけ。

ためしに、このブログのキャプチャー画像をアップしてみました。
(今日から1週間有効です)
http://senduit.com/3dfcaf

リンクをクリックすると、ファイルのダウンロードが開始されますが、そのときに、画面が広告が表示されます。
3dfcaf.jpg
こんな感じで、この画面の場合はナップスターの広告がでていますね。

最初、このサービスのニュースをみたときは、どうやってマネタイズをしているのかが気になったのですが、うまく考えられていると思います。

第三者が生成されたリンクを推測することも不可能ではないので、
重要書類のやりとりには使いにくいと思いますが、それほど重要ではないファイルのやりとりや、ある程度重要なファイルでも有効期限を30分など短く設定することで、極力リスクを低減することで、使えるサービスではないかと思います。

最近のウェブサービスは、会員登録が必要なものが多くなっていましたが、この潔さは気持ちいいですね。

Wednesday, January 24, 2007

ブログのPVをあげるには。Pingooを使ってPingを一括配信

個人でブログを書いていても、中々PVがあがらない・・。

そんな人のために、ちょっとした工夫で、PVがあがりやすくなる方法を紹介してみたいと思います。

Pingというブログの更新情報を知らせる機能を使うことでブログ検索サイトやランキングサイトに、自分の書いたブログの更新情報を通知し、検索されやすく、表示されやすくります。

Pingは、サービスごとに送信先アドレスがあるのですが、PingooというPing一括配信サービスを使うことで、一つのPing送信先アドレスで、多くのサービスに一括してPingを送ることができます。
pingoo.jp.jpg

一度設定してしまえば、後は自動的にPingが送り続けられますので、あとはブログ記事を書くだけ。

もちろん、記事を書かないとpingが送られることがないので、記事を書くことはお忘れなく。これが一番大変かもしれないですね・・・。

Tuesday, January 23, 2007

USBワンセグチューナーセグクリップを使ってみました。その2

USBワンセグチューナーセグクリップを使ってみました。その1
の続きです。

■製品の大きさ・使い勝手
まず、単純に二つの製品、I-O DATAのSEG CLIPと、BUFFALOのちょいテレを比較してみるとこんな感じ。

dscn1387.JPG

かなり大きさが違います。(上が、ちょいテレ、下がSEG CLIPですね。)

USB端子は、ちょいテレがキャップ式になっていますが、本体と紐で繋がっているため、失くす恐れはありません。一方のSEG CLIPはスライド式になっていてちょっとスマートですが、サイズが大きめ。

ただ、これをノートPCに挿そうとすると・・・・
dscn1388.JPG
これがちょいテレ。他のケーブルがあってもすんなりと挿せます。

dscn1389.JPG
一方のSEG CLIP。本体の幅が大きいので、ノートPCでUSBポートに挿そうとすると、他のコネクターに引っかかってさせないことも・・。付属の延長ケーブルを使う必要がでてきます。

延長ケーブルを使えば問題はないですけど、ちょっとかっこ悪いかな、と。
でも、外部アンテナを使うよりはずっとスマートですので、このあたりは受信感度とサイズのトレードオフなんでしょうね。

ということで、SEG CLIPのほうが感度が高めですが、コンパクトさでは、ちょいテレのほうに分があるといった感じでした。

■ソフトウェアの操作感
ソフトウェアに関しては、両方とも、ちょっとモッタリしていて、レスポンスが悪いかな・・・という感じです。頻繁にチャンネルを切り替えしなければ気にはならないですけど、もう少し改善して欲しいところ。(PCはlenovo X60を使っています。)

SEG CLIPのほうはウィンドウに電波の受信感度が携帯でアンテナ3本たっているのと同じように表示されるので分かりやすいですね。

■全体的な感想
外部アンテナがなくても、そこそこ感度の高いSEG CLIPのほうが使いやすいかな、と個人的には感じています。

両方の製品とも、録画設定もできるので、ニュースのチェックや、先週のNHKスペシャルのようにグーグルの特集などを放送したのを録画するのにも重宝しますね。

ワンセグ付のノートPCも出てきていますが、1万円ほどの投資でワンセグが視聴できるので、中々お得な製品だと思います。

USBワンセグチューナーセグクリップを使ってみました。その1

新しくI-O DATAから出たUSBワンセグチューナー、SEG CLIP(GV-1SG/USB)を使ってみています。
slide.jpg

最初に使ってみたちょいテレ (DH-ONE/U2)と比較して使ってみた感想を書いてみようと思います。
dhone.jpg

■ワンセグの受信感度
最初に使っていたちょいテレでは、社内では、単体ではほとんど受信できず、外部アンテナを用いる必要がありました。外部アンテナを使うと、ほぼ全部のチャンネルが受信できましたが、オフィス内で社員が多い場合は、全く受信できないことも。

SEGCLIPのほうは、外部アンテナがないため単体のみでの受信に限られますが、社内では社員が多くても少なくとも安定して、特定のチャンネルは受信できるが、その他のチャンネルは受信できないという状況でした。

具体的には、恵比寿にあるオフィス内ではNHK、フジ、TBS、日テレは受信できるけど、MX、日本テレビ、テレビ東京はダメでした。

自宅では、SEGGLIP、ちょいテレ、両方とも単体で全チャンネルが良好に受信できました。マンションの7階で周りに高い建物が前後に無いためかと思います。

ですので、
・SEGCLIPのほうがちょいテレ単体よりも受信感度が高い。
・外部アンテナを用いた場合は、ちょいテレのほうが受信感度が高いが、安定性はSEGCLIPのほうが高い。
というのが、私が使ってみた感想です。

続きで、製品の大きさと使い勝手、ソフトの使用感について書いてみたいと思います。

続き:USBワンセグチューナーセグクリップを使ってみました。その2

免許の更新をしてきました。ICタイプの免許に。

今日、免許が失効していたので、更新してきました。

年末は旅行もあったりと忙しく、うっかりとしていて、更新期間を1週間ほど過ぎてしまっていました・・・。やむなく鮫洲の運転試験場へ。

ゴールドライセンスだったのですが、失効してしまった場合は普通のブルーの免許に戻ってしまうようで、ちょっと残念。

ですが、真新しいICタイプの免許になったのでうれしいですね。

全く知らなかったのですが、どうやら、今年から、ICタイプに切り替わっていたようです。
運転免許証がICカード化されました。
ic.htm.jpg

失効で手数料も少し高く、有効期限も短くなってしまったのですが、ちょっと得した気分です。

開発合宿第二段

来週、開発合宿にいってきます。

前回はホリディ・イン東武成田のスイート・ルームがかなり安いプランで借りることができたので、成田で開発合宿を行ってきました。

成田で開発合宿


今回は、百式さんがつくったかいはちゅ.comにも載っている川崎グランドホテルで合宿を行ってきます。

www.kaihachu.com.jpg

社内であがってきているプロジェクトがこの合宿で次の段階へと進めていきたいですね。合宿中の様子などもこのブログにてレポートしていきたいと思います。

Developer Summit 2007

来月の2月14日~15日に技術系のイベントがあります。

Developers Summit 2007 - デブサミ2007
dev.jpg

少しずつ満席のセミナーもでてきているようですが、まだ申し込みをされていない方はチェックをしてみてはいかがでしょうか。

デブサミ2007 Timetable

技術系以外にも企画・マネージメント系のセミナーも結構用意されています。

Monday, January 22, 2007

グーグル革命

金澤さんが、ブログで書かれていた昨日のNHKスペシャル、私も録画して、朝PSPで見てみました。

NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~

明日の深夜再放送されるようですが、NHKならではの深くて濃い取材を期待していたのですが、かなり物足りなく感じました。一般向けの放送なのでしょうが、もう少しNHKならではのスクープが欲しかったな・・・。

再放送:2007年 1月23日(火)24時~24時50分

GIGAZINEさんが補足の記事を書かれているのですが、こちらが中々面白いです。
グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない

日本語だと、広告主数もマーケットも限られてしまうので、どうしても売り上げ単価が低くなってしまうようですね。

多言語展開を幾つかの会社で積極的に行っているのも、単一のマーケットだけでは、十分な収益を上げることができないということが一因としてあるかと思います。

安い航空券の検索に特化したMobissimoというサイトも、本国以外に、中国、インドで急速にマーケットを拡大しているようです。(Business2.0誌2006年12月号より)
search_airfare.php.jpg



Sunday, January 21, 2007

ようやく今年の手帳を買いました。

一昨年、昨年と、ほぼ日手帳を使っていたのですが、今年は散々迷ったあげく、
Moleskine Pocket Diary Daily 2007を購入しました。

moleskine-2007-diary-pocket.jpg

ほぼ日手帳だとちょっと大きいなぁ、と感じていたのと、下にあるおまけの一言欄がちょっとムダかなぁ、と感じていたので(これは楽しくて好きなんですけど)悩んだあげくモールスキンにすることにしました。

今日、購入して早速使ってみて気づいたのですが、1日あたり1ページの手帳で、ページの右端に時刻別に予定を書き込めるように、8時~20時に該当する数字が縦にふってあるのですが、日曜日だけ、まっさらで何も数字が入っていないのです。

数字が入っていなくても、隣の月曜日のページに書いてある数字を見て、予定を時刻にあわせて書こうと思えば書けるのですが、日曜日だけ真っ白なのは粋ですね。

今年はこの手帳を楽しく使うことができれば、と思っています。

Saturday, January 20, 2007

アドベンチャーレースをしてみたい。

久々の予定のない休日なので、HDDで録りためた番組をみています。

その中のひとつに、アドベンチャーレーサーの方の番組が。
一度やってみたいな、とすごくワクワクするスポーツでした。

アドベンチャーレースとは、
アドベンチャーレースのそもそもの始まりは、フランス人ジャーナリスト、ジェラール・フュジー氏が考案した人力冒険レース「レイド・ゴロワーズ」(1989年、第1回大会開催。ニュージーランド)。動力をいっさい使わず、トレイルランニング、MTB、カヌー&カヤック、ラペリングなどといったアウトドア・アクティビティを駆使してフィールドを移動していく。そして、そこに「男女混合、複合競技、ナビゲーション、ノンストップ」といった特徴的な要素を加えることで、知識や経験、コミュニケーションといった能力をも要求され、体力や技術だけでは勝てないという側面を生み出している。


アドベンチャースポーツマガジンWebより

blog.jpg

というスポーツで、かなり肉体的に大変そうですが、アウトドア好き、自転車好きな人には、ひかれるものがあると思います。

オアフ島を自転車で走るというレースにも今年は参加したいと思っていますが、そのためには、きっちりと仕事をこなさないといけないですね。(苦)
ホノルル・センチュリー・ライド
cr_top.html.jpg

次回は9月30日開催です。


Friday, January 19, 2007

腕時計型のメディアプレイヤー

engadgetで紹介されていたiriverのコンセプトモデル?(展示品のようです)。

iriverbt4.jpg

Bluetooth対応で、イヤホンの線がなしにスマートに使えることを想定しているようです。

リストが、USB端子もかねているので、PCからファイルを転送するときに、iPod Shuffleのようにケーブルを使ったりしなくてもいいのが、魅力的ですね。

ミュージックプレイヤー機能がなくても、この形状を使った、USBでデータを転送して、液晶に情報を表示できる時計がでてきたら、欲しくなりそうです。

Tuesday, January 16, 2007

USBワンセグチューナーセグクリップ

USBワンセグチューナーのセグクリップをモニターとして頂くことになりました。

セグクリップ

以前、同じUSBワンセグチューナーであるDH-ONE/U2を購入して使っていますので、そちらと比較して使用感などを明日にでもお伝えできればと思っています。

過去記事:USBのワンセグチューナーが届きました。

とりあえず数日使ってみた感じとしては、
DH-ONE/U2のほうが小型で、装着もしやすいが、
感度や全体的な満足感はセグクリップのほうが上という感じです。

Monday, January 15, 2007

DiggがFlickrよりも上のランキングに。

あくまでもalexaのデータなので、正確な数値ではないですが、
DiggのランキングがalexaでFlickrを抜いています。

Digg beats Flickr, and breaks into the top 20 web sites in the US

Vox
は、Flickrなどと連携を進めていますが、ソーシャルニュースサービスと連携したブログサービスなども出てくるかもしれないですね。

DiggのAPIの公開が進めば、面白い動きがでてきそうで楽しみです。

Friday, January 12, 2007

Business2.0が面白い。

今回の休暇での収穫のひとつとして、Business2.0というインターネットビジネスに関する雑誌をアメリカで購入してきました。

小山田さんが以前ブログで、
月刊アスキー、結構面白いですよ
触れられていたり、私自身も以前のエントリ
マインドマップを試してみます
で、月刊アスキーについて触れましたが、月刊アスキーをよくみてみると、結構Business2.0がソース元となっている記事が多く、またそういった記事に特に面白いものがあったので、今回の機会を利用してBusiness2.0誌を購入してみました。

思った以上に、内容が濃く、良い記事が多く書かれていますし、
もちろん月刊アスキーに掲載されないものもあれば、
月刊アスキーよりも1、2ヶ月は早く同じ情報を目にすることができるので、
かなりお勧めな雑誌です。

business2_20061201.jpg

ネットのほうでも記事のハイライトをチェックできますので、こちらを目にしている方が多いかもしれません。
BUSINESS2.0

今年はここを定期的にウォッチしていこうと思います。



休暇明け

一昨日ちょっと長めの休暇から帰国しました。

アメリカとカリブ海に滞在してきましたが、
正月にダイビングを楽しんだり、英語での問題解決のコースの勉強をしたり、
アメリカのネットビジネスについてちょっと調べてみたりと充実した時間を
過ごすことができました。

sea.jpg

今年もよいスタートをきることができそうです。